
以下長文です。
windowsタスクマネージャすら動かない状態があります。
PCはDELL VOSTRO200 Core2-1.80GHz 1.99GBRAMです。
windowsXPはSP3、IEは6です。
OE、IE、エクスプローラ(この3つは常時開いて作業してます)
そして、システム構成ユーティリティを開いています。
ポインタのみ軽快に動きますがクリックに対するレスポンスは鈍いです。
マウスでウインドウを動かすと、数秒後に移動します。
たまに、何事もなかったかのように動き出します。
NortonAntiVirus2008でシステムの完全スキャンをしていますが何もありません。
システム構成ユーティリティで、CD書き込みソフトなどの常駐を解除しました。
いくつかダウンロードしたフリーソフトなども使っていますがそれも数日前なので関係ないと思います。
windowsタスクマネージャの反応はかなり遅いですが
【アプリケーション】を見ると
OE、IEは「実行中」で
エクスプローラが、たまに「応答なし」が表示されます。
【プロセス】を見ると、メモリを5桁使用しているものは
iexplorer.exe 46000K
explorer.exe 29000K
svchost.exe 25000K
RTHDCPL.EXE 22000K
msimn.exe 14000K
Navw32.exe 17000K
CCSVCHST.EXE 29000K
LuComServer 12000K
この画面での「CPU」は「00」です。
【パフォーマンス】では
基本的に「0%」で、たまに操作に反応する時にピョコンを跳ねます。
今、突然快調に動きはじめるときは
タスクマネージャーでは「LuComServer」という表示が消えます。
どうもNortonに関係するソフトみたいです。
これまでNortonによる警告画面などは出たことありません。
このCD書き込みソフトを起動してみると
「Roxio Central33.exe」 CPU「48」 メモリ使用量「46000K」
と一時期占領しましたが、Roxio起動後は「00」「70000K」です。
昨日から調子悪くSP2からSP3にしたら動き出したのですが
今日またおかしくなっています。
一度まともに動き出すと、その後はそれほど困らないので
起動時のスタートアップに関係するものか、起動後の自動アップデートなどでしょうか。
長引くと困るので再セットアップも考えていますが
もし対処方法をお分かりの方、教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
sagakosoさん 今日は!
良く有る症状ですね。
■パソコンが「重く」なるのはなぜ?不調の理由は?解決法はある?↓
http://r25.jp/web/link_review/20003000/112200711 …
システムの復元は試されましたか?
リカバリは最後の手段にしましょう。
●問題が発生したときにシステムの復元を使って変更を取り消す↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/h …
■システムを復元する あの日に戻りたい!↓
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
復元のカレンダー日付は、異常が判った以前の日付けにします。
其れで駄目なら表示されている画面で「CTRL」+「ALT」+「DEL」キーを同時に押します。
「タスクマネージャ」画面を表示させます。
「プロセス」TABを開きexplorer.exeを選んで下に有る「プロセスの終了」ボタンをクリックします。
警告画面が表示されますが、無視して「はい」をクリックして下さい。explorer.exeは半角大文字の場合も有ります。
画面の「ファイル」→「新しいタスクの実行」を、選択し新しいタスクの作成画面の名前欄に「explorer.exe」と入力して、「OK」をクリックして再起動して下さい。
タスクバーが表示されていれば、其処をクリックすると「タスクマネージャ」画面が表示されます。
上記のパソコンが重くなるサイトと併せて駄目元で実行しても良いと思います。
また搭載メモリは最低1GBは確保したいですね。
Sp3にした時にXPSp3対応してい無い、周辺機器やソフト特にセキュリティソフトを確認しましょう。
ノートン2009はSp3対応です。もし2009でなければグレードアップも検討した方が良いですね。(私の使用して居るウィルスバスター2008はXPSp3未対応でした)
■Windows Xp SP3 いくつかの不具合↓
http://cgi.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub51.htm
参考までに。
>システムの復元は試されましたか?
過去2週間ほどにわたって、1日ごとに実行してみました。
が「復元できません」(かな?)のメッセージでした。
しかし、今はやや反応は改善してきました。
>タスクマネージャ」画面を表示させます。
プロセスに出ているものは基本的に全部CPU「00」で
どれが負荷をかけているのかわらないのです。
System Idle Processは「99」ですが
これはこれで正しいようです。
地道にタスクマネージャで停止させるようにします。
ありがとうございます。
起動して半日ほど経過しなんとなく正常に動き始めました。
No.4
- 回答日時:
LuComServerはウィルス定義のアップデートプログラムと思われますが
そのプロセスが終了すると動きが軽くなるとのことですと
該当プログラムの動作自体に不具合が生じている可能性も考えられますので
一度、セキュリティソフトの再インストールを試してはいかがでしょうか。
またRoxioのライティングソフトが入っているようですが
ディスクユーティリティ系のソフトとセキュリティソフトが競合する例は
実は結構あります。
まったく同じソフトの組み合わせで、今まで何も問題ない場合でも
何らかの拍子に、急に不具合が出るケースも少なくありません。
まずセキュリティソフトをアンインストールして、
・CD/DVDライティングソフト
・仮想ドライブツール
・パーテーション管理ツール
・外付HDDユーティリティ
↑上記に該当する(または準ずる)機能を含んだソフトはすべて削除の上、
セキュリティソフトのみを再インストールしてどうか動作を確認してみて、
その後、改めて他ソフトをひとつづつ入れ直してどうか、
確認するといいかもしれません。
また各ソフトのアンインストールは、出来れば関連レジ削除を含む
完全アンインストールが理想です。
非常に煩雑で面倒な作業ですが、よろしければご検討ください。
ノートンのアップデートは日に何度もあり
またRoxioもよく使っているので
組み合わせて発生するならもっと早い段階でも起きそうなものですが。
詳しい作業方法ありがとうございます。
今は代替PCで何とかなってますが、できるだけ再セットアップは避けたいので
時間をみつけてノートンの削除等をやってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>1.99GBRAM
もしかして最近増設しました?
もし増設してからの症状でしたらメモリテストを。
<memtest86+>
最後にリカバリ・OS再インストールしたのはいつですか?
PCは普通に使っていても、気を使っていても日に日に重く、不安定になっていきます。
リカバリしてリフレッシュしてみては?
几帳面な人(?)は数ヶ月に1回はリカバリするとかw
メモリは購入時のままで増設していません。
昨年購入して約1年ほど経ちますが、再セットアップなど何もしてません。
まさか、というタイミングです。
やっぱり再セットアップかなー。
No.1
- 回答日時:
>windowsXPはSP3、IEは6です。
毎度おなじみのありきたりで定番の代わり映えしない使いまわしの回答ですがSP3を止めよう。
コンピュータから Windows XP Service Pack 3 を削除する方法
http://support.microsoft.com/kb/950249/ja¥
SP3を入れる前からおかしくて、このアップデートが原因かと思い
(アップデートファイル?の自動ダウンロード中に重くなるような感じだったので)
SP3にしてみました。
他のPCはSP3でも快調に動いています。
動き始めたらSP3の削除にかかってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
16ビットアプリケーションとは?
-
NET Broadcast Event Window
-
ソフト起動中のデフラグについて。
-
QTTabBarが無反応になる
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
アイコンを使わずにCD-ROMを立...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
sit.ファイルが開けない!
-
デスクトップアイコンを個別に...
-
アプリケーションに付いて。
-
PDFファイルが開けない。
-
デスクトップのBGMについて質問...
-
ランタイムエラー
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
システムのプロパティについて
-
PCメンテナンスツールありますか?
-
WinXPのバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Adobe Application Manager に...
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
RECORD NOW ! というソフト
-
相性の悪いソフト同士って在る...
-
デスクトップアイコンを個別に...
おすすめ情報