dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレキャスの配線を1からやったのですが、アースをどこに落としていいかわかりません。(1PUです)

以前レスポールを調整したときは、裏ブタ内に針金が出ていたのでわかりやすかったのですが、テレキャスはどうしたらいいのでしょう。

A 回答 (4件)

>このground wire from brige というのは、勝手に線を引っ張ってブリッジプレートにでもくっつければいいのでしょうか? レスポールなら裏ブタ内の針金にあたる場所ですよね


→はい。

>このキラキラしたプレートがよくわからないんです・・・。
→古典的なテレキャスのリアPUの裏に付いており、コールドと繋がっています。PUのスプリング穴とも導通しています。お持ちのダンカンには無いようですね。

>つまりアースが勝手にされているということでしょうか?
→そうです。

>銅色のプレートというのがよくわからないのですが、ダンカンのPUもその仕様ですか?
→銅色のプレート=先ほどのキラキラしたプレートです。ダンカンに無いならその仕様ではありません。

先述の通り、勝手に線を引っ張ってブリッジプレートにくっつければよいと思います。それでもノイズが多かったら質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明していただいて、見事ノイズ除去に成功しました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/21 00:10

古典的なテレキャスの場合、ブリッジとリアピックアップがブリッジプレート上にマウントされますので、リアPUのコールドからPU裏の銅色プレート、PUのスプリング、ブリッジを介して弦が(自動的に)アースされます。

レスポールはこれらがすべてセパレートなので、テイルピースのアンカー下とポット裏の間にわざわざアースを敷設しています。

テレキャスにもいろいろあるので認識違いでしたらご容赦下さい。

この回答への補足

つまりアースが勝手にされているということでしょうか?
銅色のプレートというのがよくわからないのですが、ダンカンのPUもその仕様ですか?

補足日時:2008/11/12 21:17
    • good
    • 0

こちら どうでしょうか?


http://www.ba-na-namoon.com/tele/tele.html

この回答への補足

このキラキラしたプレートがよくわからないんです・・・。
ダンカンは磁石がむきだしでプレートがないのですが、この方法は使えないのでしょうか

補足日時:2008/11/12 21:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。これに似た方法で除去する事ができました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/21 00:11

http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diag …

こちらの配線が参考になりませんでしょうか?

この回答への補足

このground wire from brige というのは、勝手に線を引っ張ってブリッジプレートにでもくっつければいいのでしょうか?
レスポールなら裏ブタ内の針金にあたる場所ですよね

補足日時:2008/11/12 21:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!