
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
乗りかかった船なので最後まで(笑
サーバ側もクライアント側もUltraVNCである必要があります。
サーバ側がUltraVNC以外のものだとメニューが9つに減ります。
※サーバ=接続される側
※クライアント=接続しに行く側
一応私が試したモジュールのURLもおいておきますね。
http://kp774.com/files/UltraVNC104RC14_JP1_Setup …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/17 13:20
本当何回もありがとうございます!!
サーバーのほうのRealVNCを消してなかったみたいです。
Realをアンインストールしたのですがすると今度はまったくつながらなくなってしまいました・・・。(でも今二番目によく使うノートとは問題ないみたいで、古いPCは急ぎでもないのでまぁ良いかなと。。。)
設定が間違っているみたいなので色々試してみます。
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
DNSの逆引き権限委譲
-
Tera Termが接続できない
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
NTPサーバアドレスについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
プライマリドメインコントロー...
-
パラメータが不足しています ...
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
Power User と Administrator ...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
MACアドレスがいくつも出てくる...
-
ポート8080を閉じる?
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
Instagram サブスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
DNSの逆引き権限委譲
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
VNCの複数利用の方法
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
UltraVNCについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
rexecの有効化方法について
-
NTPサーバアドレスについて
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
FTPの接続継続時間について
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
無線APにおけるNative Vlanにつ...
おすすめ情報