dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔上司だった人もう65歳ぐらいになる方が行政書士の会社を開業しました。
それで、開業のごあんない文章をいただきました。僕は数いる部下の中から・・・。
それでお祝い文章を書きたいのです。その書き方を教えてください。
また、伺いたい旨と健康に留意して欲しいこと、そしてずっと尊敬していたことを一つの文章にしたいのです。

でも文章能力が全くなく・・・どうかご教示ください

A 回答 (2件)

以下、参考になれば・・・・


    
拝啓 朝夕の冷え込みも一段と厳しく秋の深まりを感じる此の頃です、○○様にはますますお元気で過ごしていらっしゃるようで何よりです。
先日は事務所開設の案内を頂き誠にありがとうございました。事務所開設おめでとうございます、退職されて尚ひたむきに生きていらっしゃる姿に感動を覚え、私も是非そのような○○様の生き方を学びたいものだと思っております。
遅ればせながら近々心ばかりのお祝いを持ってお伺いしようと思っております。今後益々事務所が発展されることを願っております。
末筆になりましたが、これから冬に向かいインフルエンザ流行なども取りざたされております、是非御自愛くださいますようお祈り申し上げます。
敬具

しかし、丸投げの質問は削除されますよ。
削除前に見られるかな???
    • good
    • 0

下記サイトは参考になりませんでしょうか?



参考URL:http://www.jp-guide.net/super/message_card/open. …

この回答への補足

文例サイトは数多く見たのですが、具体的に詳しいのがほしいいです

補足日時:2008/11/16 16:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!