dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ上にある画像を、
「名前を付けて保存」したあと、それを、
microSD(SDカードアダプタをつけたもの)に移動して、
それを携帯に挿入しても、画像を携帯で見ることが出来ません。
機種はD704iを使っています。
どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

PCから携帯へmicroSDを使って画像を送る場合…



Docomoであれば、
 1:USB通信ケーブルを購入し、datalink(http://datalink.nttdocomo.co.jp/)で転送。
 2:「\PRIVATE\DOCOMO\STILL」と言うフォルダに、
   「STIL????.jpg」(????は0001~9999)
   という名前で格納し、携帯電話にメモリを差し込んだ後、
   「管理情報の更新」
   を行う。
のどちらかになると思います。
現在、USB通信ケーブルが無いのであれば2の方法が手っとり早いかと思います。
但し、ファイル名の変更が面倒なので、一括で変更したい場合はPCのフリーソフトが
出回っていますので、それを使用するのが良いかと思います。
若しくは、富士通のフリーソフトが有りますので参考に。
 参考:http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sd …
但し、上記は使い方を確認しながら使用して下さい。
使い方を間違えるとデータが消えてしまう可能性も有りますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
USBケーブルを持っていなかったので、2の方法を試してみましたが、上手くいきませんでした。「\PRIVATE\DOCOMO\STILL」と言うフォルダが見つからなかったのですが、このフォルダは自分で作成しなければならないのでしょうか?
まだ試していませんがフリーソフトのほうにも挑戦してみたいと思います。

引き続き回答よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/17 21:26

一応、蛇足ですが…



USB通信ケーブルを使用する前にはPCにドライバをインストールしておく必要があります。
詳しくは付属CDの中に説明書がPDFで入っているはずですので其方を参照下さい。
又、microSDの構成については取扱説明書のP292付近に書かれていますので
其方も合わせて読んでおけば他のデータも楽に移動させる事が出来ると思います。
(情報更新の方法はP300に有りますので、microSDモードでデータを操作した時は参照して下さい)
    • good
    • 0

No.1です。



自分のホームページを利用する場合、ダウンロードにはパケット料はかかります。

リーダーライターを利用する方法が金銭的には最もかからないのですが、私が試した限り(F900i、F900ic、N901is、D902is、N905i、N906i)では、メディアを動かしても、上手く読み込まないことがほとんどでした。

無論方法はあるのでしょうし、そういう方法は詳しい方にお任せしますが、私がやって方法だと、自作着メロ、着うただろうと、問題なく認識してくれたのでご紹介しました。

私の場合は、携帯での通話はほとんどしないで、メール書体の使用方法なため、パケホに入っています。そのため、ダウンロード費用はかからない利点があります。
    • good
    • 0

>…「\PRIVATE\DOCOMO\STILL」と言うフォルダが見つからなかったのですが、…


→「\PRIVATE\DOCOMO\STILL」とは
  「PRIVATE」というフォルダの中にある「DOCOMO」と言うフォルダにある「STILL」と言うフォルダ
 の事ですが、其処までは潜られましたか?
 潜っても見つからないのであればPCで「DOCOMO」フォルダ内に作成しても良いと思います。

本当はmicroSDは携帯にセットしたまま、USB通信ケーブルでアクセスするのが一番良いです。
下手にPCと携帯を往復させると最悪、microSDが壊れる可能性がありますから。
(このカテでも時々microSDが壊れたみたいな質問が上がります)
なお、USB通信ケーブルは純正で1400円位しますがしょっちゅう使う事が無いのなら
100円ショップで売っているUSB通信ケーブルでも十分使えると思いますよ。
(間違って充電専用ケーブルは買わないで下さいね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「DOCOMO」というフォルダは見つかりました。
その中には「STILL」というフォルダはありませんでした。

USBが便利なのでしたらそれを使ってみようかと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/18 20:52

No.1です。



私が書き込んだ方法は、2は「携快電話ZERO」の価格が、3は「携帯マスターNX4」の価格はかかります。まあ、数千円ですが。

1ほ自分のホームページを使う手段ですが、現在加入しているプロバイダーのコースで、無料で使用できるホームページスペースが既にある場合があります(私はビッグローブですが、小さいけど着いてきています)。

もしそうしたものがない場合、ヤフーの無料登録によるフリーアドレスを作ると、ヤフーの中のホームページの集まりジオシティーズ内に12MB位のフリーのホームページスペースが取得できたはずです。

これを使えば無料でできます。アドレスを確認しておいて、自分でメールに打ち込まなければならない手間は、かかりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホームページを使う方法ですが、
携帯からそのホームページにアクセスするときの通信料はかかりますよね?
容量の大きな画像だと一枚数百円になってしまいますよね?

お礼日時:2008/11/18 20:45

私は今は、N906iを使用しています。

過去にはN905i(故障修理中)、D902is、N901is、F900icなどを使いました。

画像については、同じ悩みを持ったことがあります。ドコモの場合、そのままメディアに入れても、認識しないようですね。

方法はいくつかあります。

1.ご自分のホームページスペースをお持ちでしたら、そこに画像を入れ、そのアドレスをメールで自分の携帯に送るか、携帯のインターネットのアドレス入力の機能で指定すれば、画像を取り込めます。画像は表示できるサイズにリサイズしておいてください。

2.私が良くやるのが、ソースネクストの「携快電話ZERO」の待ち受け画像の転送機能を使い、ソースネクストのサーバーに送ってやります。サーバーは画像を受けると指定した携帯にアドレス入りのメールをってくるので、そのアドレスのリンクで画像を表示し、取り込みます。画像は送る過程でリサイズするので、取り込みは簡単です。

3.携帯マスターNX4など、自分の持っている携帯への画像転送が可能なソフトを使い、一括転送することもできます。

最も簡単なのは、ご自分が加入しているプロバイダーのサービスなどで、自分のホームページスペースがあれば、直ぐに転送できます。

スペースがない場合でも、Yahooでフリーアドレスを取ると、小さいながらも着いてきますので、こうしたスペースを有効活用すると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、いずれの方法でも料金は発生しますか?
極力、無料で行えるものを希望したいのですが。
どうぞ、回答よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/17 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!