
困ってます・・
パソコンが壊れてしまい、今は古いノートパソコンを代わりに使い始めたのですが、
その古いパソコンのWindowsメディアプレイヤーで携帯に曲を取り込む作業が上手くいきません。
同期タブを開くと「デバイスを接続してください」と出ており、
右下の「同期を開始する」の部分がグレーになっていてクリックできないのです。
さらに、ライブラリに取り込んだ曲を「同期リスト」へドラッグすることも出来ません。
使用しているものは以下の通りです。
DOCOMO SH-06A と DOCOMOのUSB接続ケーブル
Windowsメディアプレイヤー11
Windows XP
最初に作業を始めたときに、画面の右下に「このUSBデバイスは高速USB2.0ポートに接続するとさらに最適な・・・」とかのコメントが出たので、
USB2.0カード?というものをノートパソコンのスロットに挿して、そこへ携帯を繋げている状態です。
携帯はMTP通信の状態になっていて問題ないのですが、パソコンのほうで「同期」が出来ないのです。
パソコンは6~7年前に購入したものなので、古すぎるのがいけないのでしょうか?何かが間違っているのですよね?
こんな説明でわかるでしょうか?
どなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
携帯を…
MTPモードにしてPCに接続したら、
マイコンピュータを右クリック → プロパティ → ハードウエア → デバイスマネージャ
と開いてみて下さい。
中の、「ポータブルデバイス」(もしかしたら英語表記かも)の中に「SH-06A」が
ありますでしょうか?
恐らく、全く別の所に「SH-06A」が有ると思いますので、其れを削除して、一旦
PCからUSBケーブルを抜いて再度差し込んでみて下さい。
此で「ポータブルデバイス」に「SH-06A」が出てきたら、同期が出来るように
なると思います。
この回答への補足
早速やってみました!!
結果ですが、ポータブルデバイス(英語表記)の中にSH-06Aはちゃんとありました!なのにやはり同期が出来ないのです(泣)
なのでSH-06Aを一度削除したりして接続しなおしたりもしたのですが、
やはり駄目でした。
SH-06Aのプロパティまで見てみたのですが、「このデバイスは正常です」みたいな文言でした。
結果は駄目でも希望の光は見えます(笑)ので、
もしかしたらこうすれば良いかも!という案がまたありましたら、
ぜひ教えてくださいっ!!
No.3
- 回答日時:
後、考えられるのは…
携帯で使用しているmicroSDの
「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WM」
「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WM_SYSTEM」(隠しフォルダ)
を削除すれば、認識出来るようになるかも。
#但し、今ある音楽は全て消えると思います。
詳細は、取扱説明書P261を参照して下さい。
SDカードのほうですね!なるほど~☆
これで上手くできればいいです!
が、もしまた駄目だったという場合、今ある音楽まで消えてしまうと、ん~キツイっ(泣)
とりあえず教えていただいたように説明書をチェックしてみますね!
ほんとうにご丁寧にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
私の場合は以下の通りです。
Docomo D903i
DOCOMOのUSB接続ケーブル
Windowsメディアプレイヤー11
Windows XP
mpのライブラリーのタグを開いて、パソコンに取り込んだ曲を入れる。
↓
同期のタグを開いて、左側に同期リストに上であった曲を入れる。
↓
ここで携帯をUSBケーブルに接続。
↓
MTP通信に切り替えると勝手に同期が始まり、曲が携帯に入る。
こんな感じで携帯に曲を入れて楽しんでいます。
私もパソコンが壊れる以前には、携帯をケーブルで接続してMTP通信にしたらすぐに「同期を開始する」をクリックできたんです。
同じdocomoなので、ほぼ同じ手順ですよね~。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メディアプレーヤーを起動、曲がドラッグできない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
-
4
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
6
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
7
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
8
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
9
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
-
11
勝手ににrescue and recoveryが起動してた。
中古パソコン
-
12
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
13
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
14
好きな曲のみを一枚のCDにまとめる方法を教えて下さい
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
15
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PC内の画像がCD-Rにコピーできない
デジタルカメラ
-
17
Docuworksを携帯で見るようにするには
au(KDDI)
-
18
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
19
HDMIで音がでない
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ノートPCのワイド液晶は縦が狭くなって不便?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
貴方のPDFは古いので、云々…
-
Amazon プライム会員
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
NTTドコモから、料金未納で停止...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
ドコモ利用料
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
ドコモの 現行機種で
-
iPhoneからドコモのらくらくフ...
-
スマホについて
-
docomoの停止期間について
-
docomoの名義変更に使う本人確...
-
ワイモバイルからahamoに一カ月...
-
スマホスクリーンショッについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
メディアプレイヤーで同期がク...
-
ソフトバンクユーティリティソ...
-
ガラ携帯の画像がパソコンに送...
-
docomoの待ち受けに車のマーク
-
最近GBの使用量が上がらなくな...
-
FOMA「N-03D」をPc直結か、Micr...
-
ドコモ SH-01A にPCから音...
-
Windows Media Player11で携...
-
株式会社 フラップ という...
-
MTPモードが認識されない
-
Windows2000とD904iの接続
-
ドコモSH-11Cへの曲の入れ方
-
回答をよろしくお願いします
-
ドコモのP901IS・SDカードへの...
-
WindowesXpがSHL22認識しない
-
MTPモードにならなくて困ってい...
-
W44SからPCへデータ複写が出来ない
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
スクショを.jpg形式ファイルで...
おすすめ情報