dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年前に買った東芝のノートパソコンの蓋の蝶番が減ってきたのか
、ある程度の角度まで来ると、蓋が自重でバタンと閉じてしまいます。
メーカーに電話したら、部品交換で直るが、費用がなんと
16500円~20000円かかり、1週間ほどかかると言われました。
秋葉原の裏通りあたりで、安く早く修理してくれるとか、
いい情報が有りましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (5件)

フリーストップヒンジですね。



一見簡単そうでかなり難易度の高い修理です。

>16500円~20000円かかり、1週間ほどかかると言われました
個人的には良心的な価格だと思います。
面倒なら上半身の丸換えにします。
構造にもよりますがバラすのが本当に大変な部品です。
すぐにヒンジのカバーを割ってしまうからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単な修理と軽く考えていました。
m-twingoさんも話されていますが、大変な作業の
ようですね。
お代も相応のようですね。
頭痛くなってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 23:18

確か、このサイトに乗っていたような


第3章 屋内活動報告(1)ジャンク復活報告
http://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/index02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー以外の修理屋さん、紹介していただき
ありがとうございます。
連絡とってみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 23:47

 実害がないのなら、そのまま使い続けるのも手かなと思います。


 うちのNEC製ノートは逆にだんだんきつくなっていき、そのうち開閉にともないギシギシ音がするようになり、最後には開けたひょうしにバキッという音とともに枠がめくれてしまいました。
 修理に出したら無料でやってくれました。おそらくその製品全体の不具合だったのでしょう。NECの場合、けっこう無料、または低額で修理をしてくれる場合があります。
 実害があれば、そしてその製品全体の不具合なら、メーカーにクレーム修理の依頼をすれば案外低額で修理してくれるかもしれません。同じ製品を使っている人と情報交換をしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低位置ではなんとか止まっています。
実害が無いと言いば無いのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 23:11

フリーストップヒンジの交換でもそれくらいは掛かるでしょうね。


PCの上半身をほぼ全バラして、場合によっては下半身もかなりの状態まで分解しなければなりませんから。
交換作業になれた人でも30分~1時間くらいは掛かる作業です。
ですからざっと考えただけでも工賃だけで1万以上は掛かります。
それに新品パーツ代が入るのですから妥当な値段です。
もし、これよりも安く上げたいと思うなら、ネットオークション等で状態の良い中古パーツを入手してご自分で交換されるしかないと思います。
ご自分で交換されてみれば、プロとして交換作業に掛かるなら妥当な値段だと分ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに大変な作業で妥当な値段ですか?
自分でしたのはメモリの増設くらいです。
中古部品探し自分で交換なんてムリです。(ーー;)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 23:07

その症状は東芝ノートの持病です。


秋葉原に限らずそのような修理を自前で行う業者は存在しないかと存じます。
小売店は修理を受け付けても商売にならないのでメーカーサービスセンターに送るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて買ったパソコンです。
このメーカーのノートPCにこんなクセが有ったとは
知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!