dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年つきあっている彼氏は、すごくやさしいです。
だけど、車に乗っている時とか、非常識な人に対して、
すぐにキレるんです。
今日も、車に乗っていて、細い道で、離合したんですが、
彼氏は一度止まって、相手を行かせるようにしました。
だけど、相手はのほうは、通れないと思ったのか、バックしました。
でも、バックしたからといって、通れるように横につめず、
結構真ん中らへんで、止まりました。
その車に対して、「なんしよんか、こんバカが!」
とかなりキレていました。
あと、他では、人ごみが多いところで、歩いていて、
急に前の人が他のことに気を取られて、立ち止まったりすると、
「ちょっとは周りのこと考えろ」とか言って、
すぐに怒るんです。
私に対して怒っているわけではないですが、
一緒にいる私は、すごく空気が悪くなるし、
せっかくの楽しいデートもブルーになってしまいます。
彼氏は、まっすぐで、常識・非常識をすごく考える人です。
間違ってはないのかもしれませんが、
そんなに怒る必要はないと思うし、少しはイラっとしても、
デート中とか、もっと軽くイラっとするくらいにしてほしいです。
普段は、すごく優しくて、「誠実」という言葉が合う人です。
だから、とても大好きです。
でも、そんな小さなことでキレる彼氏は
とても嫌いで、そのことでよくけんかになります。
彼氏は、「今のとか非常識すぎるやろ」と言います。
性格なんだと思いますが、
こんな彼氏にどういう風に話したら、
キレなくなるんでしょうか?

A 回答 (10件)

この書き込み読んでたら、自分のことかと思いました。

自分は質問者さんの彼氏みたいに誠実ではないですが…
自分も車運転してるときにもたついてる車に出会うと「アホかこいつは!」とか言っちゃいます…
普段はキレやすいわけじゃない(自分の場合は意識的にキレないようにしてる)んですが、車運転中とか歩行中に煙草のポイ捨てとかしてるの見たり、意図的な通行の妨げを見たりするといっちゃいます。

彼氏の弁護ってわけでもないですが、男のこういう態度ってのは半分ひとり言です。
独り言やけど、共感してほしいって思ってるんです。
実際、相手に文句を言いたいわけではないんです。

ありえない行動やら人に迷惑のかかる行動をとる人を見ると、瞬間湯沸かし器みたいにイライラがつのって、口から出ちゃうんです。

対策としては、彼氏が嫌なことを言い出した時に、それを責めるように避難するとたぶん逆効果だと思います。冷静に「そんなひどいことは言ったらいかん」と伝えるのが一番だと思います。
一度別の機会でしっかり話し合ってみるほうがいいと思いますよ。

自分の彼女も最初はこれが嫌だったようです。
でも彼女はとてもやさしい子なので、ひどいことを言えば笑顔で諭すように注意されるし、表現がひどくなければ、共感してくれます。
そのような対応をされはじめてからは、ひどい表現はほとんどなくなりました。

質問者さんの書き込みを読んで、はっとさせられました。
そこまで嫌な思いをしていることに気付いていませんでした。
彼氏も自分と同じように質問者さんの葛藤と苦しみに気づいてないと思います。やはり、しっかりと話し合う機会を設けるべきです。
自分はこの書き込みをみて、自分の非を認め、改めようと決心しました。

もちろん、彼氏も我慢していることがあると思いますので、そちらもちゃんと聞いてあげましょうね。
思いやり大事ですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あれから、連絡は取ってるけど、会ってません。
明日、会って、きちんと話そうって言っています。
うまく話せるかなー・・・。
頑張ってみます。
ご回答者様、自分のこと反省して、えらいですね。
悪い部分を、自分のことみたいって、気付くってすごいことだと思います。
私も、思いやりを持って彼に接したいと思います。

お礼日時:2008/11/19 23:05

言い忘れましたが、彼に言うときはあなたの都合で言っても聞いてくれないと思います。


あくまで『彼氏のためを思って言う』というスタンスで言うべきと思います。
たとえば、No.6さんのご飯の例は彼の生活に直結しているため、
彼はご飯にあたるのをやめたのです。
また、駅で酔っ払って眠ってる人は、駅員さんの都合で起しても起きてくれないけど、
寝てる人の体のことを気遣った言葉で起すと起きてくれるそうです。

参考になるといいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
明日彼氏ときちんと話すようにしています。
彼氏のために、上手に話せるといいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 00:06

そーなんですよねー。


注意すること自体は悪いことじゃないけど、
キレたように怒りをぶちまけられても、
その場にいる人間が気まずくなるだけなんですよね。おまけに、
その場にいる人たちの、その人に対する評価自体が下がってしまうのに、
本人はそのことが分かってないっていうことは、
たとえば職場や子育てでもけっこうあることです。
怒ることは大事、だけど怒り方や怒るときを間違えると、
実は、かなり損をしてしまうということを説明することが大事だと思います。
2人でいるときは楽しく過ごしたいですからね。
他人に怒るのは、彼が知人のいないときだけにしてほしいですよね。
    • good
    • 0

うちの彼も同じ。


初めて見たときは、驚いた。何回か見てから、注意したが変わらなかった。それからは黙ってた。でも怖くて嫌だった。

今は…
私も同じように怒る!に辿り着いた。嫌だけど、黙ってるのも嫌。注意も聞かない。だったら、この彼に対しての私の怒りを、第三者に…。

悪循環かなぁ。でもそれしか今はできんからなぁ。(´・ω・`)

運転しながら第三者に暴言って…本当やだよね。その後の空気考えろっ!!って感じだよ。アドバイスならんかったらすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやいや、共感してくれてうれしかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/19 22:58

気持ち、よくわかりますよー!


私の旦那も質問者様と同じくキレやすいです。
かなり短気です。
別にDVというわけじゃなくて、ホントにただキレやすいだけなんですよね。
デート中にキレたりすると、ほんと雰囲気悪くなって楽しくないですよね。でも彼はそれ以上に、要領の悪い人とか、気遣い出来ない人が許せないんですよ。
もともとの性格がキレやすいタイプだと、なかなか直すことは難しいです。
それよりも、キレやすい彼と、いかに上手に付き合っていくか・・・ということを考えたほうがいいかもしれないです。
一番いいのは、キレ始めても気にしないことですよ。
私はいつもキレ始めてわ~わ~怒り始めたら、シャレを言ってその場の雰囲気を笑い話に変えてます。
うちの旦那も車中でよくキレてますけど、「ったく、なにやってんだよバカが!」的な言葉が出てきたら、直前まで話してた内容に関しての笑い話を交えてシャレを言って雰囲気を明るくしてみたりとか、「またバカって言ったなぁ~♪」とか言いながら旦那のほっぺをつねったりして軽くスキンシップしてその場の怒りを沈めてみたりとか・・・・。
シャレを言う空気でもない場合は、当たらず触らず、怒りが静まるのを待つことにしてます。
こうでもしないと、いちいち付き合っていたら、こちらも疲れます。

ちなみにうちの旦那はキレたら物に当たります。
一度、食事中にご飯に当たったことがあったので、さすがに私もそれに対しては怒り、「次やったらご飯作らないから」と、泣きながら怒りました。以来、食べ物に当たることはなくなりましたよ。

10のイヤなことがあって、10全て要求するのは難しいので、どうしてもイヤなことがあれば、「せめてコレだけはやめてね」って、約束してもらうといいかも?
彼の怒りを質問者様が上手くコントロールしてみるのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
わたしも、彼氏がキレていたら、結構冗談を言っています。
だけど、うまくかわすのが一番なんですかね・・・。
彼氏のキレるのがなくなれば・・・なんて大きな希望はやめたほうがいいのかもしれないですね。
同じような境遇の人がいてうれしかったです。

お礼日時:2008/11/17 23:20

相手の性格を見極めるときに、自分以外の人に対する人への対応が、


その人の本質に近いと判断することが出きる、と言うセオリーがあります。
付き合っているもの同士の間には、愛情やセックスなどの特別な
やり取りがありますから、当然優しい気持ちになりがち。
他の人たちとは区別されているので、多少キツい本性があっても、
まるく対応できるものなのですが、他人にはその必要が無いので、
そのままの自分を出してしまいがちなのです。

あなたの彼は、典型的なDV予備軍で、今はあなたに対してとても優しい
ですが、あなたへの愛情が落ち着いたり薄れたりした場合には、
他の人に対して行っている暴言暴挙を、あなたにぶつけるようになる可能性大です。
なので、十分用心して付き合うことをお勧めします。

どうやったらキレなくなるかということに関しては、本人が自覚しない限り、
なかなか修正されないでしょう。都度、そういう場面に居合わせたら、
あなたが「今の対応は好きじゃないな」とか「もう少し穏やかだと
もっとスマートなのに」と言うリクエストをキッチリ出すこと。
正しいか正しくないかで言ったら、絶対彼は「俺は間違ったことは言ってない」
と言ってくると思うので、あなたがどう感じているかを伝えるのです。
あなたを大事に思い、尊重したいと彼が思ってくれているなら、
あなたの希望を多少は聞いてくれようとするのではないでしょうか。

命令でも、正すのでもなく、あなたのためのリクエスト、というスタンスで
アプローチしてみてください。その対応如何では、彼があなたのことを
どう思っているかまで、見抜けるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここで、ご回答してくれたみなさんのお礼にさせてください。
本当にいろんな意見ありがとうございます。
すごくありがたかったです。
私は、言葉だと、また言い負かされちゃうので、
私の思っていることを彼氏に今メールしました。
これからも、彼氏とうまくやっていけるといいです。

お礼日時:2008/11/17 23:14

>こんな彼氏にどういう風に話したら、


>キレなくなるんでしょうか?

いくら言っても無理無理
40、50、60と年取れば丸くなるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに回答ありがとうございました。
できれば、今直して欲しいですが、
年をとるとともに、そうなってくれるといいです。

お礼日時:2008/11/20 00:17

キレると言っても、相手に対してケンカ腰に突っかかっていくわけではないのですよね?



>その車に対して、「なんしよんか、こんバカが!」
>とかなりキレていました。

>あと、他では、人ごみが多いところで、歩いていて、
>急に前の人が他のことに気を取られて、立ち止まったりすると、
>「ちょっとは周りのこと考えろ」とか言って、
>すぐに怒るんです。

これらの「キレた」は、質問者様に対して言っているだけで、
直接相手に言ってはないのですよね?

なら、別にいいんじゃないでしょうか?
言うだけでなく、その後もずっと不機嫌だり、キレて車の運転が荒くなるような人だったら嫌ですが、ちょっとその時キレて乱暴な物言いをするぐらいだったら、大目に見てあげてもいいと思います。

常識を考え、相手や周りのことをよく考える人ほど、そうでない人に対しての怒りがすごいです。
それだけ、彼が常識的だということで、彼が非常識よりはいいんじゃないでしょうか(笑)

なんて、つまり、彼がイラッとすることに対し、質問者様も寛大になってあげればいいだけの話ですよ。
彼は非常識な赤の他人に対し寛大になれないだけです。
そんな常識人の彼に対し、あなたも寛大になれないだけだと思います。

ただ、もし彼がデート中ずっと、もしくは長い時間キレた状態のままだとしたら、もとの性格からして「短気」という心配があります。
質問者様には優しいが、他人には冷たいという可能性もあるので、そういう人はちょっとどうかとは思いますが・・・。

さて、質問の答えになってないので、元に戻しますね。

>性格なんだと思いますが、
>こんな彼氏にどういう風に話したら、
>キレなくなるんでしょうか?

性格だとしたらなかなか直しにくいですよ。
自分で気づいて直そうとしない限り、人に言われても「だって俺は間違っていない」と思ってますから、まず直りません。
私も今までキレやすい彼と付き合ったことありますが、いくらなだめても、説得しても、しかっても、あまり効果はありませんでした。

それでも一応その場の怒りを落ち着ける効果があったのは、
「~かもしれないから、許してやれ。」と他人をかばう方法ですね。

たとえば
>でも、バックしたからといって、通れるように横につめず、
>結構真ん中らへんで、止まりました。
これなら、「運転が苦手な人なんだよ、横につめたかったけど、つめれなかったんだね」と、「相手も悪気があったわけではなかった」ということを説明します。想像上で精一杯かばいます。

はたまた
>あと、他では、人ごみが多いところで、歩いていて、
>急に前の人が他のことに気を取られて、立ち止まったりすると、
これなら、
「きっと失踪しちゃったお父さんにそっくりの人を見かけて驚いて立ち止まっちゃったんだよ。許してあげようよ。」
と、ありもしない設定で、でも「そうだとしたら仕方ないでしょ」となだめます。ありもしない設定で笑ってくれればご機嫌もなおりますし、そういう考え方が彼にも身につけば、切れにくくなると思います。

あとは、話をそらす方法ですね。
彼が切れてる時に全然違う話をもってきて、強引に話を変えて機嫌をなおす方法です。
でもこれは、相手の性格によっては余計に怒りますので、気をつけて実行してください。

がんばって!!
    • good
    • 0

彼氏はとても自己中心的な方とお見受けします。


自分の考えたとおりに事が進めばすごく優しくて、
考え通りに進まないときれてしまう・・・・。
心が狭いんだと思います。


>まっすぐで、常識・非常識をすごく考える人です。
自分の常識=世間の常識と勘違いされているんでしょう。

何歳かは知りませんが、性格が変わるということは難しいと思います。
むしろどんどん表立ってくると思います。

あなたがどんな話し方をしても、彼の考えとあっていれば何でもない。
彼の考えと少しでも違っているとキレてしまうと思います。

いつも気を遣っていると、あなたが参ってしまうかもしれません。
彼よりもあなたの精神面が心配です。
    • good
    • 0

文面からの判断で回答を。


彼は「貴女」に対して「優しく」「誠実」なだけで、
性格的に「キレ易いタイプ」なのです。
常識が無いのが「彼」です。
普通は冷静に「お話」出来るのですが・・。

世の中、「自分の考えの範疇」では生きていけません。
そこで相手に対しての「思いやり」も必要となるのです。
自分の考えだけで「キレル」のでは、大人になれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
もっと「思いやり」があればいいんですよね。
でも、「私とデートしている時は、気をつけて」と言うんですが、
「そんじゃ、いっつも気を使って、デートせんといけんの?
思ったことも言えんの?なるべく気をつけるけど、性格はなー」と言います。
こう言われると、私も言い返せません。どう伝えたらいいんですかね?

お礼日時:2008/11/17 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています