
phpのconfigerをするのに、
phpのインストールされているパスへ移動しなくてはいけませんが、
phpがどこにインストールされているかわかりません。
rpm -qf php-4.0.6-7
とすると
エラー: ファイル php-4.0.6-7: そのようなファイルやディレクトリはありません
と表示されてしまうのです。
rpmのサイトを見てオプションを設定して表示された結果から
ディレクトリを移動しても
コンフィギャーできるところに辿り着きませんでした。
どうしたらインストールされているディレクトリを
知ることができるでしょうか?
OSは以下の通りです。
AIX Version 4 もしくは LASER5 Linux release 7.2
今月が納期で生じたバグ対応のため大変困っています。
質問場所が違っていたら申し訳ないですが、
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Laser5に限っての話ですが、標準のインストールでphpはインストールされるはずですが。
# rpm -qa | grep -i php
でphpのパッケージ名は表示されませんか?
findを実行した結果、
php(コマンド)
libphp4.so(ライブラリ)
php.ini(設定ファイル)
等も見つからないのでしょうか?
もしそうならphpはパッケージもソースでもインストールされていない可能性があります。
日曜にご回答恐れ入ります。別のバグ対応で気づくのが遅くなりました。
rpm -qa | grep -i php
でパッケージ名は表示されました。
(1行でなく複数行表示されました。)
findをするとご指摘のファイルは存在します。
インストールはされているようです。
phpにコンパイルされているモジュールが見ることができました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
rpm(パッケージ版)のインストール場所確認は
# rpm -ql php
です。
tar.gz(ソース版)の場合はPHPをどこで解凍してインストールしたかですね。
/rootとか/usr/local/srcとか
findfで検索してみてはどうでしょう?
# find / -name '*php*' -print
こんな感じで。
土曜の遅くの時間に回答くださいましてありがとうございます。
rpm -ql php
の結果は
package php is not installed
のため、rpmでインストールされたものではないようです。
ソースの解凍はインストール作業はほかの方にお願いし、
土、日であったため本人に作業内容を確認できませんでした。
find / -name '*php*' -print
のヒットしたディレクトリに
やはりNo.1のosamuyさん同様、目的のファイルはありませんでした。
目的のファイルということに執着してしまいましたが、
"bin"や"etc"のようなディレクトリがなく、
"Mail"や"HTML"のようなディレクトリしか ありませんでした。
/usr/share/doc/php-4.0.6/
というディレクトリ見つかりましたがドキュメント類のようです。
以前にもパッケージがどこにインストールされているのか
知るのにどのようなコマンド(rpmにどうオプションをつけるのか)が
わからなくて困ったことがあるので大変助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
find / -name 'php-4*'
で見つかりませんかね。
実は、バイナリでインストールされてたとか。
早速の回答ありがとうございます。
翌日が日曜だったため回答がつかないかと半ばあきらめていたので
大変うれしいです。
PHPのインストールに種類があるようなので、調べてみます。
find / -name 'php-4*'
で何もヒットせず、
find / -name 'php*'
でヒットしたディレクトリに
目的のファイル(configure)が存在しませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
wordのみ開かない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Active X をインストール済かど...
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
チャット
-
Teamsにログインできない
-
WinXPでFDISKをするには
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
windowsとlinuxの共存について
-
office2010とoffice365の共存で...
-
USBメモリにUbuntuをインストー...
-
Lionにアップグレード後、時々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
zlibのパス確認方法について
-
CygwinとSeaDas
-
squidのアンインストール
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
mozilla で音楽(音)を聞きた...
-
tar.gzのファイルがインストー...
-
readline-develについて
-
tarでインストールされたパッケ...
-
Barcode Scanner Mac iSight
-
英辞郎をOSX10.9.2にインストール
-
gcc 4.1.2 をインストールしたい
-
コンパイル時のエラーについて...
-
X-windowが起動しない
-
Linuxの標準モジュールの格納場...
-
centos ./configureについて
-
バイナリで配布されているプロ...
-
ccが動かない on Solaris
-
Ubuntって、CDブートで使っても...
-
solaris9にインストールできる...
おすすめ情報