dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
デジタル一眼レフカメラを使用し、RAWデータで撮影した画像データをパソコンに移したく、USBケーブルを使用してカメラとパソコンを繋ぎ読み込み及び取り出そうとしたところRAWの画像データがパソコン上で認識されません。
(マイコンピュータ上でも現像ソフト上でも認識の確認が取れません。)
上記のことより、以下の作業を試みましたがうまく解決できません。

何か御存知の方、いらっしゃいましたら御教授、アドバイス頂けると幸いです。

(1) メディアに異常はないか他のメディアで試みましたが同じ現象になりました。

(2) JPEG画像なら読み込みも取り込みも可能です。

(3) カメラ側では撮影した後RAWの画像データを確認できます。認識もできます。

パソコン環境とカメラ環境について

■ パソコン環境
  自作機によるものでWindowsXPを使用。
  現像ソフトはPhotoshop CS2,Degital Photo Professional ver1.1を使用。

■ カメラ環境
Canon EOS 20Dを使用

A 回答 (4件)

>画像のパソコンへの取り込み方は、カメラとパソコンをUSBで繋いでマイコンピュータに表示されたカメラのアイコンから中に入って、フォルダごとコピーしています。


その際に、RAWデータが認識されていなくてファイルが見れなかったということでした。

写真表示や縮小版表示にしもアイコン表示で、画像として表示されないと言う意味ですか?
全く、何も表示されないと言う意味ですか?
前者なら、RAWは、イメージセンサーから読み出した信号をA/D変換しただけの単なる数値の羅列で、ファイルでは有りませんから、PCで開く事は出来ません。

>CR2の拡張子についても知りたく思います。
前段で説明のとおり、ファイルでは有りませんから、拡張子は付きません。

なお、現像ソフトDPP(Digital Photo Professional)で、EOS20Dに対応させるには、最低1.5以上のバージョンが必要です。
1.1ではCWでCR2には対応していません。最新のバージョンは、3.4です。
PhotoshopプラグインCameraRawもCS対応の最新版バージョンは、3.7です。
どちらも、アップデートしないと、20DのRAWは開く事ができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorou様

早々の御回答、及び補足に対する回答について、お礼申し上げます。
また、現在自宅のパソコン環境において、インターネット接続が行われていないため、ネットカフェ等の利用による生活を行っているため、この度、御礼が遅れてしまった御無礼をお許し下さい。

あのあと自分なりに試行錯誤し、キヤノンより配布されているEOSユーティリティを使用し、無事にRAWをパソコン内に取り込むことに成功しました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ならびに、色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 17:22

表現上、誤解があるといけませんので一部訂正します。



訂正前
前者なら、RAWは、イメージセンサーから読み出した信号をA/D変換しただけの単なる数値の羅列で、ファイルでは有りませんから、PCで開く事は出来ません。
訂正後
前者なら、RAWは、イメージセンサーから読み出した信号をA/D変換しただけの単なる数値ファイルで、画像ファイル形式では有りませんから、アプリケーションで開く事は出来ません。

訂正前
PhotoshopプラグインCameraRawもCS対応の最新版バージョンは、3.7です。
訂正後
PhotoshopCS2で使えるプラグインCameraRawの最新版バージョンは、3.7です。

この回答への補足

御回答、及び訂正文の両方に関して大変感謝申し上げます。
私の言うマイコンピュータ上で認識されていないというのは空のフォルダが存在するだけでなにもRAWのファイルが見れない。表示されていないという意味で書きました。

本来、RAWのファイルはアイコン等の形として見ることは出来ないのですか?

それからバージョンアップのほうも行います。
御指摘ありがとうございます。

アドバイスいただければ幸いです。

補足日時:2008/11/21 20:22
    • good
    • 1

EOS 20Dを使用しています。



もしかして今はWindowsのウィザードを使用して写真を取り込んでいるのではないですか?であればRAWの.CR2ファイルを画像ファイルとして認識できないはずです。専用ユーティリティを使用するか手動でコピーする必要があります。

DPPのバージョンが古すぎますね。下記のサイトから最新バージョンをダウンロードしてインストールしてください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

また最新バージョンをインストールするならEOS UtilityやZomeBrowserEXもインストールする必要があります。

因みに、EOS Utilityを使用すると20Dの本体時計をパソコンと同期されることが出来ますよ。

この回答への補足

bardfish様。
早々の御回答ありがとうございます。
画像のパソコンへの取り込み方は、カメラとパソコンをUSBで繋いでマイコンピュータに表示されたカメラのアイコンから中に入って、フォルダごとコピーしています。
その際に、RAWデータが認識されていなくてファイルが見れなかったということでした。
.CR2の拡張子についても知りたく思います。
RAW専用ユーティリティもあるのですね。
初めて知りました。

また、DPPのバージョンの御指摘ありがとうございます。
確かに古いですね。
今回を期にバージョンをアップしたいと思います。

補足日時:2008/11/20 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bardfish様
kuma-gorou様

上記お礼と内容が重複してしまうことをお許し下さい。
早々の御回答、及び補足に対する回答について、お礼申し上げます。
また、現在自宅のパソコン環境において、インターネット接続が行われていないため、ネットカフェ等の利用による生活を行っています。なのでこの度、御礼が遅れてしまった御無礼をお許し下さい。

あのあと自分なりに試行錯誤し、キヤノンより配布されているEOSユーティリティを使用して、無事にRAWをパソコン内に取り込むことに成功しました。
DPPのバージョンアップ及び、他類似関係のユーティリティソフトも今回を期にインストールしました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ならびに、色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 17:29

EOSユーティリティは入ってますか?


カメラとパソコンを接続して読み込む場合は、DPPではなくてEOSユーティリティで行うはずです。
確認してみてください。

この回答への補足

magur0様。
お礼として、お受け取り下さい。
自宅にインターネット環境が整備されていないため御連絡が遅くなりましたことお許し下さい。

前回のお礼の際、EOSユーティリティが入っていると申し上げましたが、インストールされていないことによる不具合であることがわかりました。

お詫び、及びお礼申し上げます。
ありがとうございました。

補足日時:2008/11/28 17:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答ありがとうございます。
カメラユーティリティは入っているので多分問題ないと思います。
再度、確認を行います。

お礼日時:2008/11/21 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!