dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名簿の作っています。(エクセル) 
姓名が、数文字ある方、セルで均等で良いのですが
姓名が一文字ずつの方の配置は如何したら良いのでしょうか。
例えば「 東 南  」さん
私は 姓名共 セルの中央に置く方が良いと思いましたが、
姓は左端 名は右端 意見があります。
どの様な配置が正しいのでしょうか?
また、皆さんは如何されているのでしょうか?
よろしく お願いいたします。

A 回答 (3件)

ちょっと気になりましたので、回答させて頂きました。


>例えば 苗字「麻生 」さんは、均等割り付け(前後スペース入れる)でよろしいかなと思います。
と言う事は、セルの均等割付以外に、入力中にスペースを入れるなどの
操作をすると言うことでしょうか?

rakugakuさんの、名簿を作る目的にもよりますが
一般にエクセルの名簿では、データ管理の為と言う扱いを致しますので
項目(列)単位で同じ書式を使用し、氏・名なども単語単位で扱い、
[□麻 生□][  南  ] ←□は自分で入力したスペースの意味
と言う様な入力はしないのが通常だと思います。

また、セル(文字数)によって違う配置にする事も普通はしません。
訂正が入った時など、一律の作業が出来ずとても面倒な事になります。
No1の方の例がよいかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。 まず、均等割り付け(前後スペース入れる)ですが、「セルの書式設定」→「配置」タブで、横の均等割付を選択し、下の 「前後スペース入れる」のチェックを入れると[□麻□生□]のイメージになります。(実際にスペースは入れません) 
また ご指摘の様に、データー管理するのであれば、スペースは、無用の長物ですよね。
使用的は、データー管理と言うより、名簿の作成(紙ベース)なので
その時、一文字の姓を何処に置いたら綺麗か、またその決まり事はあるのかという事です。左端か 中央か 左より2個位インデントの位置か(管理には不向きですが) 何処へ置くのが見栄えが良いでしょうか。
ご回答、ありがとうございます。

補足日時:2008/11/21 09:23
    • good
    • 0

NO.1です。


私は均等割り付けせず左揃えです。
_A列__B列_
[東__][南__]
[原__][敬__]
[森__][喜朗_]
[竹下_][登__]
[麻生_][太郎_]
[小泉_][純一郎]
[中曽根][康弘_]

この回答への補足

お忙しい中 ご丁寧な投稿ありがとうございます。姓名とも、左揃えですね。基本的に、決まり事があるのでしょうか。 もう少し皆様のご意見を御伺いしたいと思います。 ありがとうございます。

補足日時:2008/11/20 22:12
    • good
    • 0

すべての姓名を、均等割り付けせずに左揃え表示しています。



また一字姓や一文字名は姓名の間に一文字分スペースを入れて
「東 南」としています。

均等割り付けをすると文字が揃いませんし、両端に置いたら間が開きすぎてその人の名前が間抜けに見えますので。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。 姓 をA列 名を B列にしています。
例えば 苗字「麻生 」さんは、均等割り付け(前後スペース入れる)でよろしいかなと思います。 その場合苗字「東」さん どの位置に置くのがよいのでしょうか? また、名前「太郎」も同じで 名前「西」は、どの位置に置くのでしょうか。 よろしく お願いたします。

補足日時:2008/11/20 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!