dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TW200のスピードメーターの交換について☆

みなさんこんにちは☆

ちょっと教えて欲しいのですが。

スピードメーターの交換を考えていて、電気配線は分かるんですが(ベーツライトも交換経験ありです)、まず今付いているメーターの取り外し方がわかりません。

ステーとメーターを固定しているネジを先に緩めるのか、メーターの機械式のところの接続部のケーブルをギザギザしてるナットみたいなのを緩めて引っこ抜くのが先か、よく分かりません。

というかそんなことよりもギザギザしたナット的なものが硬くて回りません。
工具だと上手くいくんですかね?

配線は後でもいいと思うのですが、メーターの取り外し方はまずどうすればいいでしょうか??

取り外し方がわかれば、取り付けもその逆で出来ると思うので、分かる方がいらっしゃれば教えてください☆

お願いします☆

ちなみに、今デイトナのバルブ式でトリップ無し白メーターを使っているのですが、やっぱりLEDのほうが見やすいですか?今のやつは夜走っててもバルブだけの光だけじゃ見にくくて。

みなさんはどんなメーター使っていますか?おすすめや使用感なども教えてもらえればうれしいです☆

よろしくおねがいします☆

A 回答 (1件)

たしかに、同等機種のサービスマニュアルを見る限りでは


わかりませんね。パーツリストと同じ絵が載ってるだけです。
つまり、パーツリスト(ヤマハのHPみてくださいね)を見て
その情報だけで作業しろとのお達しです。
ギザギザしたナット的なものをプライヤー(車載工具で出番がないと思っていたらこんなところに使うところがあったとは、
バイク暦ウン十年で初めて知りました。私は素手でしかやったことがないですね。)反時計方向に回せば、緩みます。あとは手で回し続けてください。
夜はトリップは止まってるときしかみませんね。
夜はメーターで見るのはハイビームインジケータだけですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!