重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外付けDVDドライブを使っています。
なので、付属ソフトの「Roxio Easy Media Creator 9」を使って、DVDにデータを記録するために、インストールしました。
そのソフトがないと、DVDが記録できないので、インストールして、DVDには記録できるようになったのですが、CDには記録しても、他のパソコンで読み込めなかったり、CDやDVDを記録した後に、取り出すと出てくる表示で、「Roxio Easy Media Creator 9」がインストールされていないパソコンでも読み込めるように指定して、取り出しました。
しかし、普通のCD-RWとして使えませんでした。
読み込めたとしても、記録したデータは30MBで、700MBのCDに記録したのに、空き容量がなかったりします。
しかも、別のパソコンで、新しくデータを加えようとすると、「このCD-RW形式はWindowsでサポートされていません」と出ます。

なので、外付けDVDドライブのプロパティの「書き込み」で、CDの書き込みを有効にするように指定して、書き込んだら、今度は、外付けDVDドライブでも、パソコン内蔵のCD-ROMドライブでも、他のパソコンのCD-RWドライブでも読み込めませんでした。

普通のCDの書き込みを行いたいので、今度は外付けDVDドライブとは別に外付けCDドライブも購入することにしました。
しかし、新しく外付けCD-RWドライブを購入した場合も、「Roxio Easy Media Creator 9」が有効になって、同じことになってしまいませんか??
外付けDVDドライブにDVD書き込みの為、Roxio Easy Media Creator 9を使っているのですが、それとは別の、外付けCD-RWドライブにまで、Roxio Easy Media Creator 9が有効になってしまいますか??

有効になってしまう場合、無効にする方法は何かありますか??
新しく購入した外付けCD-RWドライブを右クリックして、「このドライブに対してDrag-to-Discを無効にする」をクリックすれば、普通の「CD書き込みウィザード」を使った書き込み方をできますか?
そして、他の、「Roxio Easy Media Creator 9」がインストールされていないパソコンで開いても、追記できますか?
約700MBで30MBしか使っていない場合、残りの約670MBは別のパソコンでも使えますか?

とても複雑で、長文になってしまいましたが、御回答をお願い致します。
経験談・アドバイスなどでも結構なので、お願いします。

A 回答 (4件)

質問がたくさんあるので、かいつまんで説明します。



たぶんパケットライト方式で書き込んでいると思います。
この方式だと同じソフトウェア(Roxio Easy Media Creator 9)をインストールしてあるPCでしか読み書きできません。
あと、このソフトあまり評判良くないですね。
他のPCで読み込めるようにするにはディスクアットワンスで書き込んだほうが良いです。ただし追記はできないです。

マルチセッションで書き込めば追加で書き込みができますが、あまりそういう使い方をしたことが無いので、互換性がどれくらいあるかは不明です。
また、マルチセッションだと日本語ファイル名で不具合が出る場合があるようです。
どちらにせよ、追記可能なフォーマットは互換性が低いです。

>普通のCDの書き込みを行いたいので、今度は外付けDVDドライブとは別に外付けCDドライブも購入することにしました。
DVD-R、RWに書き込みできるドライブはたいていCD-R、RWにも書き込みできるのでお金の無駄です。
そのお金でライティングソフトを買ったほうが良いですよ。
Power2Go
http://www.sourcenext.com/products/power2go/
とか。(追記はできませんが)

またフリーのライティングソフトでは
DeepBurner
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
が有名かと。
使い方はこちら
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL …

その他にもフリーのライティングソフトはいくらでもあります。

>他の、「Roxio Easy Media Creator 9」がインストールされていないパソコンで開いても、追記できますか?
できません。
一度初期化する必要があります。

>約700MBで30MBしか使っていない場合、残りの約670MBは別のパソコンでも使えますか?
「Roxio Easy Media Creator 9」で書き込んだ場合は「Roxio Easy Media Creator 9」をインストールしないと追記できません。

似たような質問があったのでついでにこちらも
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1804168.html

なんか、CD-RWにこだわっているようですが、追記したくてCD程度の容量であればUSBメモリの方が使い勝手が良いように思います。
互換性の問題もありません。
2Gでも1000円以下で買えますし・・・
http://kakaku.com/pc/usb-memory/

いろいろ書きましたが、不明点は補足でお願いします。

この回答への補足

補足が遅れて、大変申し訳ありません。
DeepBurnerは日本語なのでしょうか?

補足日時:2008/11/28 22:50
    • good
    • 0

最初にマルチセッションの作成を選択して、以降追記する時はセッションの追加を選択すれば良いです。


セッションとはいっかいの書き込みの単位のことです。

windowsXP以降のOSでしか使用しないのであればOSの書き込み機能を使用するのが簡単かと思います。
ただし、ベリファイなどの機能はありません。
http://homepage2.nifty.com/Shouji/raku/kouza/cd- …

この回答への補足

OSの書き込み機能とはCD書き込みウィザードのことですよね?
DVDに記録するために、ソフトが必要なのです。
CD書き込みウィザードだと、DVD記録ができないので。

補足日時:2008/11/29 18:16
    • good
    • 0

deepburnerはインストール時に日本語を選択すれば日本語になります。


以下のページのfreeのほうをダウンロードしてください。
http://www.deepburner.com/?r=download

この回答への補足

再び補足して申し訳ありません。
DeepBurnerは追記可能なのでしょうか?

起動して、CD/DVDの作成を選択すると、その後に「マルチセッションの作成」・「セッションの追加」・「セッションを使用しない」の「セッション」とはどういう意味ですか?

また、どれを選択すれば良いのでしょうか?

DeepBurnerが追記不可の場合は、他のソフトを紹介してください。
お願い致します。

補足日時:2008/11/29 14:44
    • good
    • 0

まずあるのはRoxio Easy Media Creator 9の問題ですね。


それとメディアの相性問題も有りそうな気がします。

私はWinCDRやB's Recorder GOLDを使っていますが、CDにもDVDにも書き込めますし、他のパソコンでも読めます。Windows標準の書き込み機能は使っていません。
もし、面倒なようなら、ライティングソフトを変えるのも選択肢でしょう。

B's Recorder GOLDはソースネクスト販売に変わったので買いやすくなりました。サポートには疑問がありますが、開発元は信頼できるので、ドライブが対応さえすればお勧めできるソフトです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!