
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は以前コンビニを経営していました。
酒・煙草は免許が販売出来ない商品です。
可能性として考えられるのは、
1.オーナー(経営者)が変わるため、一旦酒類の販売を取りやめる。
2.未成年者に酒類を販売したのが行政にばれて、
免許を取り上げられた。
いずれにしても再開の可能性は有ると思います。
以前、私の店の隣にあった24時間営業のイ○○系列のスーパーは煙草を
無免許で販売して行政処分を食らいましたが、僅か2ヶ月後には
免許を取得して合法的に販売していました。
そう考えると、この手の行政処分って甘々ですよね!
No.3
- 回答日時:
突然、たばこの取り扱いを中止しますと張り紙があったコンビニですが、経営者が代わったようでした。
アルバイト含め新しい人たちでしたよ。しばらくしたら販売始めましたが。しばらく待ってみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
湧き水 販売 方法
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
業界イベントの司会者の台本を...
-
FFEって何の略ですか?
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
医師免許証
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
非定型的意思決定が定型的意思...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
ペットグッズショップを開業し...
-
衣料品店を開業したい。
-
ダイエーとマルエツのマークが...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
古着の品質表示について
-
明星ラーメン ビーフ味
-
松屋の白のフレンチドレッシン...
-
店舗の店番を無給で他者に行わ...
-
互換製品の開発・販売は違法に...
-
美容室でお菓子販売
-
アパレルのタグについて教えて...
-
医療機器の販売名
-
自販機にてアルコール販売は、...
-
頭痛薬がワクチン副反応抑える...
-
パソコンの販売をするにあたり...
-
令和版・行商
-
リサイクル事務機器を探してま...
-
外国に邦人の友人がいて、現地...
-
このtシャツってありますか?検...
-
瓶詰め
-
直営店とはどういう意味ですか
-
お米の七分づきはありますが・・
-
免許センターに持って行く収入証紙
おすすめ情報