dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子づくりが趣味の美容師です。

お客様がカラーなどの待ち時間にコーヒーをサービスで出したりするのですが、長時間お店にいるとお腹がすくと思うし、自宅で作ったケーキなどを販売できたらなと思うのですが、可能でしょうか?資格などは入るのですか?

A 回答 (2件)

利用客の立場として、美容室で食品が販売されていることに違和感を感じます。



カラーの待ち時間にケーキを買って食べる。頭に薬剤をつけたり、あるいはパーマのロットを巻いた状態で?
どう考えても尋常ではありません。
個人差はあると思いますが、カラーやパーマ等でそんなに時間がかかるものでしょうか?

百歩譲って、菓子の販売を始めたとして、最初はお付きあいで買うでしょうが、そのうち気分的に負担になりそうです。
顧客サービスのつもりが逆効果になりませんかね?

それと、どのくらい販売するのかわかりませんが、菓子の製造販売も重労働です。同じく重労働と言われる美容師の仕事と両立出来ますか?
    • good
    • 0

問題になるのは、「売る」ではなく、「作る」ほうですね。


http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0testo10.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
保健所に行ってみればいいのですね(*^^*)

お礼日時:2012/02/18 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!