dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
関連質問で多忙な皆様にお手数をおかけしていますことをお詫びします。
最近某海外メーカーの(プリンコ)DVDデーターがどんどん消えて再生できなくなってきていることに気づきました。
それで消える前にコピーをと思ってます。
あるのはノートメビウス:PC-CB-CJ
メモリは最大といっても756M
ドライブがスーパーマルチなので本体だけで処理できるんですが
これに外付けのスーパーマルチをつけるとHDDに1回落とすという作業が省略されるんですが、DVD-R → DVD-R こんなコピーはできますか?HDDに落とすより時間節約なりますか?

あとこういう作業でお勧めのフリーゥエアがあれば是非紹介してください。私も以前類似質問でお教えいただき自分でも検索し調べましたがそういうのって結構なぜか有名なのが抜けてしまうことがあるんですよね。

今回もどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_se …

ちょっとスペック的にやはり辛いかと。
外付けもUSBでしょうが、多分旧規格の遅い物では?
USB2.0という規格なら良いですが、
そうでないとオンザフライは結構きつい気がします。

ところで、なんのDVDか聞いたのは、市販映画などの
DVDでは?と言う意味です。

この手の物のコピーは違法なので、回答不能になってしまいます。
(質問自体も削除対象。)

違法コピー品は、友達からもらうと、その友達も違法行為になります。
もしそうなら注意してあげてください。

一般的に、合法的にコピーして、配布できるのは、
自分でDVDカメラで撮った物ぐらいです。

厳密に言うと、TV番組の録画DVDも人にあげるとまずいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。今日USB1.1では厳しいということがわかりました。
それでPCカードタイプのUSB2.0変換カードを買おうと思ってます(もう半分必死です)。今オールインワンで12.1インチぐらいのサイズのパソコンは高くて私のパソコン置き場は小さくて14インチなんてとても置けないので買い換えるのも厳しいんです(;_;)
DVDはソフトを今回の質問の流れで調べてましたらプロテクトを外すことができるようですが、そういうのはあんまり興味はなくて自分や友人の旅行動画などだけです。勉強のため(^^;に1回ぐらい映画のもやってみたいなあとは思ってますが・・・違法コピーはもらった方も罪になるんですか???ア○○トDVDは売るかあげた方は罪になって、もらったり買ったりした方は罪にならないと以前このサイトで回答があったのですが扱いが違うんですね。勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 22:08

当方は複数ドライブを設置済みで、ドライブ間コピーはよくやっています。


確かに多少は時間の節約になりますね。
ソフトですが、DVDライティングソフトで可能です。
通常、DVD書き込み対応のドライブが内蔵されているパソコンには、最初から書き込みソフトが付いているものですが、付いていないでしょうか?
PC-CB-CJ で検索しましたが型番誤りのようで見つかりません。マニュアルやカタログをよく読んで、探してみて下さい。
どうしても密からない場合はこちらのソフトが良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC-CB1-CJでした。いつも間違えてしまって・・・すみません。
このノートはコンポドライブだったのですが壊れてこちらのみなさんに助けていただきながらスーパーマルチに換装しました。初めてだったのでうれしかったですがサポートしていただいた方もたいへんだったと思い本当に感謝しています。だから書き込みソフトは付いてなくて先日初めて焼いたときはDVD Decrypteというのを使いました(それまで何回も失敗)。 
ソフトの紹介もありがとうございました。
またお気づきの点があればご指摘ください。
そろそろ寝ないと・・・深夜の回答ありがとうございました。
では今日はおやすみなさいです。

お礼日時:2008/11/26 04:05

>ノートメビウス:PC-CB-CJ


検索にヒットしません。

>こんなコピーはできますか?HDDに落とすより時間節約なりますか?
この方式を「オンザフライ」と言いまして、きちんとしたマシンパワーと「バッファアンダーラン機能」があれば大幅な時間短縮が可能です。

ソフトですが、こんなのは如何でしょうか

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/blu_ray/b …

私自身はフリーウェアを使用していませんので、操作感やオンザフライ対応状況は分かりかねます。

この回答への補足

すみません。また間違えました。PC-CB1-CJです。
たいへん失礼しました。
またお気づきの点があればお教えください。
すばやい回答ありがとうございました。

補足日時:2008/11/26 03:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。
フリーでも市販品に負けないすごいのを時々見つけます。
リンクいろいろdvd読み込みや焼くのが紹介されてますが使えるかなーという難しそうなのもありますね。先日ベクターで検索したんですがなかったようなのもあって使ってみたいです。でも使ってアンインストールの繰り返しってたいへんなんですよね(;_;)でも自分でさわって始めてわかりますから。
先日ノートだけで初めて焼いたのがDVD Decrypter です。
動画は拡張子だけでも多いし対応する再生ソフトも探さないといけないことがあるしdvdの媒体自体今まで見る専用だったのでハイピッチで遅まきながら勉強しています。どうもありがとうございました。
「オンザフライ」メモメモ

お礼日時:2008/11/26 03:59

DVDのデーターといっても様々なんで、


DVD-RAMであれば、ドライブ間コピーでいけると思いますが、
それ以外だと、まずエラーの可能性が上がります。

そもそも今のマシンではスペックがドライブ間コピーに
耐えられないと思います。

ちなみに、バックアップする物はなんでしょうか?
それによって方法が違ってくるので、もう少しアドバイス可能になります。

この回答への補足

こんばんは。深夜の回答ありがとうございます
DVD-R → DVD-Rです。
そうなんですメモリを最大にしたのですがメモリは余裕なんですがCPUが追いついてないようなんです(いろんな画像処理で)。
形式は友人が変換して焼いてくれるのですが普通のDVDなのかな?
VOBというのじゃないかと思います。
先日再生できなくなって復旧ソフトでVOBというファイルでエラーがでていました。どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2008/11/26 03:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!