重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ソースネクストのズバリマイホームを
購入したんですがvistaには対応していないことに
購入後に気づきました。
vistaでも起動できる方法はないでしょうか?
お願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。

>「このOSはサポートされていません。
インストールを中止します」→プルダウンでXP-SP2でなく2000ではどうでしょうか?
互換モードで対応できないとなると
1.ソースネクストのサポートに問い合わせる。
2.その結果対応不可となったとしたら、パッケージ版の場合
販売店に事情を話して返品する。(可能かはお店による)
    • good
    • 0

No.2の方のご紹介の『互換モード』について補足してみます。


1.CD-ROMの再生する前にROMの中のexeを探します。
2.exeを右クリック→プロパティをクリック
3.するとサイトに出ているダイアログが出現
4.プルダウンで該当するOSを選択
5.インストール作業に入る
古いソフト『窓の手』などで細かい部分の動作が『互換モード』でインストールしないと動作しなかった記憶があります。
http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006 …

この回答への補足

回答ありがとうございます
教えていただいた方法でインストールしようと思って
たのですが、「このOSはサポートされていません。
インストールを中止します」とでました。
なにか対処法はありますか?

補足日時:2008/11/27 11:51
    • good
    • 0

ANo.1です。



> 今度はインストールの途中に
> ズバリマイホーム 致命的なエラーとでます。

インストールされた手順が分かりませんが、・・・
念のため、互換性ウィザードでのインストール手順の概要を下記します。

1) CD-ROMをセットしインストールが開始されたら、インストールを停止させます。
2) 互換性ウィザードを起動してインストールを開始します。
  [プログラム互換性ウィザード] を開くには、
  [スタート] ボタン→[コントロール パネル]→[プログラム]→[古いプログラムをこのバージョンの Windows で使用] の順にクリックします。

3) 「互換性の設定を使って実行するプログラムをどのように特定しますか? 」で、「CD-ROM ドライブにあるプログラムを使用します」のラジオボタンをオンにし、「次へ」を押します。
4) ウィザードに従って、インストールを完了します。

なお、前回の回答で、参照する項目を間違えていました。申し訳ありません。 URLを再掲しますので、「1-3 プログラムの互換性ウィザード」の項をご参照ください。

「Vistaのプログラム設定」
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big67.htm
    • good
    • 0

こんにちは



一応過去logなど
http://okwave.jp/qa4376966.html

あと返品できないかも問い合わせて見ては。
http://www.sourcenext.com/support/free/

では
    • good
    • 0

下記URLのページの「1-2 プログラムのインストール」の項を参照して、「互換性モード」でインストールしてみてください。



「Vistaのプログラム設定」
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big67.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます
今度はインストールの途中に
ズバリマイホーム 致命的なエラーとでます。
どのようにしたらいいのでしょう?

補足日時:2008/11/27 00:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!