dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年半前にドイツで剣道を始めたドイツ在住の者です。日本からお越し頂いたある先生より私の使っている竹刀が重過ぎるとのご指摘を受け38の420gをお勧め頂きました。ドイツで主流の剣道道具店2件では扱っていなくて自分で竹刀を軽くしようと決意致しましたが、ただ内面を薄く削れば良いというものでもないと思います。どうか適切な方法と必要な道具を教えて下さい。私は、39歳、156cm、46kgの女子で、只今使っております竹刀は38、504gです。

A 回答 (1件)

内側を削るのは曲面で無理なので、普通に側面だけ削ればいいです。


カッターやナイフの刃ではなく「背」の部分で「削(そ)いで下さい。
http://www.unityweb.jp/akatsuki/shinai_teire.html
→ 3)ナイフ等で全体を軽く削る
(節:ふしの部分は硬いので金属製のヤスリの併用で)

また、竹刀でも日本刀でも何でも長物には「重心」が在るので
その重心が手元に近い方が振り易くなる訳ですから
手元の方ではなく真ん中より先を細く仕上げて行けばいいだけです。
(握る部分が太い場合は削り過ぎに注意)
【参】
http://www.skijournal.co.jp/kendo/mame/shinai_1. …
→「バランス」のとれた竹刀とは?

作業自体は一気に削らず「削る→組む→計る」…の繰り返しです。
可能なら「かんな(小さい物)」や「ノギス」も欲しいですけど
http://e-tech.life.hyogo-u.ac.jp/kyouzai/kanna/c …
http://www.natuo.com/sokuteigunotukaikatahure-mu …
目分量で出来ない事はないので実際には難しくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のしかも詳細なご回答を感謝致します!参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/11/27 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!