
こんにちは。
今、Flash8を使ってアドベンチャーゲームを作っています。
ゲームの内容が長めなので、ゲーム内の1日ごとにセーブポイントを設けようかと思っているのですが、調べてみてもいまいちよくわからなくて困っています。SharedObjectを使うのはわかったんですが・・・
1、「セーブする」ボタンで現在のタイムライン位置と、変数とその値を保存する。
2、「続きから」ボタンで保存した変数とその値を呼び出し、前回セーブしたところへジャンプする。
アクションスクリプトに詳しい方ご回答よろしくお願いします。
現在使用してるOSはWindowsXPです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
_root(メインムービーのタイムライン)の直下に,
「continue_btn」と「save_btn」というインスタンス名を付けたボタンがあった場合,
_root
├ continue_btn(続きからボタン)
└ save_btn(セーブボタン)
_root の フレーム1 とかその辺りのフレームのキーフレームに,
次のようなスクリプトを書けば良いと思います。
-----------------------------------------
// とりあえず _root の再生を停止
_root.stop();
// SharedObject my_so を作成し saveData データを得る
var my_so:SharedObject = SharedObject.getLocal("saveData");
// 「続きから」ボタン continue_btn クリック時の動作定義
continue_btn.onRelease = function() {
// もし my_so 内データの frame_num 存在していなければ
if (my_so.data.frame_num == undefined) {
// _root を フレーム2 から再生
_root.gotoAndPlay(2);
} else {
// _root を my_so 内データの frame_num から再生
_root.gotoAndPlay(my_so.data.frame_num);
// ---
// my_so 内データの frame_num の値を出力(検証用)
trace("前回セーブしたフレーム番号="+my_so.data.frame_num);
// my_so 内データの hensuu の値を出力(検証用)
trace("前回セーブした適当な値="+my_so.data.hensuu);
}
};
// 「セーブする」ボタン save_btn クリック時の動作定義
save_btn.onRelease = function() {
//(_root の再生を停止(要不要は不知) )
_root.stop();
// my_so 内データの frame_num に _root の現在フレームを保存
my_so.data.frame_num = _root._currentframe;
// my_so 内データの hensuu に適当な値を保存
my_so.data.hensuu = Math.floor(Math.random()*100);
// ---
// my_so 内データの frame_num の値を出力(検証用)
trace("今回セーブしたフレーム番号="+my_so.data.frame_num);
// my_so 内データの hensuu の値を出力(検証用)
trace("今回セーブした適当な値="+my_so.data.hensuu);
};
-----------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
-
VBAのコンボボックスの年月表示...
-
Adobe Flash Player
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpで音を鳴らす
-
webサイトに動画をはりつけ、ク...
-
HTMLでFLVを再生する時に再生ボ...
-
Flashゲームのセーブ機能の作り方
-
マウスオーバー/マウスアウト...
-
音声データを再生するボタン
-
UWSCの保存から再生方法
-
vbscriptでウィンドウズメディ...
-
複数のsoundを1つのon/offボタ...
-
エクセルで通知音
-
AVIファイルを読み込む方法
-
ムービープレビューの動きがお...
-
とめたBGMをもう一度ならしたい
-
メディアプレーヤーで再生する...
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
cisco catalystのトラブルシュ...
-
VBで動的に作成したパネルの上...
-
ActionScript 3.0についての質...
おすすめ情報