dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在プラモデル(VF25Fメサイアバルキリー)で墨入れをしているのですが、
白色のパーツ(未塗装、形成色)にガンダムマーカーの水性(ふきとりタイプ)を使って墨入れすると綿棒でふき取った時に周りが黒っぽくなり、
水をつけて必死にふきとったりしているのですが、結局最初の形成色よりも灰色がかった色になってしまいます。
エナメル系の塗料を使った筆の墨入れもやってみたのですが、やはりきれいにふき取れません。
また、模型の性質上、塗装はしないことにしています。
どうすればきれいにふき取れますか?(灰色っぽくならない)
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ガンダムマーカーの墨入れなら消しゴムでも取れたような。


あんまりこすりすぎるとツヤ感が変な感じになるので、そのときにはティッシュなどでこすればいい感じになると思います。
    • good
    • 0

塗装されないということなので、耐水ペーパーやコンパウンドで落とすってのもいいんじゃないですかね?



表面処理などでペーパーがけなどされているのであれば、その傷が染まる原因かもしれません。
この場合ならクリアーコートで細かな傷が埋まるのではないかと思うんで、拭き取りでも多少は効果があるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど!ペーパーで落とすという方法がありましたか!
表面はまだペーパーかけてないのでやってみます。

お礼日時:2008/12/01 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!