
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どうも。
#2です。その後どうなりましたか?
#3さんが言うように元気に育ってくれればいいですが。
私が助からないだろうと言ったのは、昔テレビで科学実験の映像を見た事があるのですが、カブトムシの幼虫の体液を摂取するのに足を一本ちょん切ってたんです。
ストローのようになったその脚の先から体液が勢いよくポタポタと流れ出て行ったので、「これは失血死するだろう」とその時思ったんです。
その印象が強くて脚を切ったら死ぬと思ったんです。
幼虫の体液には共生菌とか研究しがいがある要素があるんでしょうが、何故そんなかわいそうな事をするのか、愛好家から見たら衝撃映像でした。
ていうか、#3さんも実験って・・
No.3
- 回答日時:
体液が極端に流出しない限りは心配いりません。
多頭飼いになるとお互いに齧りあうこともあるので
結構キズがつきます。
キズは体液が乾いて黒く硬くなりカサブタのようになります。
こうなれば大丈夫です。
幼虫の足は成虫とは関係ないので、幼虫の足が無くても
普通に成虫になりますよ。
私も実験で足を取って成虫にしましたけど普通に成虫になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 【画像あり】この昆虫はなんですか? 体長1cmくらいです。 グーグルレンズだとクワガタと出てきました 1 2022/06/21 21:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 コガネムシの幼虫対策 ベランダのプランターで ナスとバジルを育てています。 ナスの成長が悪いため土を 1 2022/09/13 16:28
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 ナミアゲハ幼虫で質問です 今朝方終齢幼虫になった子がいます。 脱皮後、これこれ9時間ぐらい経ちますが 1 2022/09/20 17:29
- 生物学 ナミアゲハ幼虫の行動原理について 1 2023/06/15 11:03
- 食べ物・食材 台湾産パイナップルから幼虫が… 1 2023/05/04 23:19
- 虫除け・害虫駆除 家の中に幼虫がいました。 これは何の幼虫ですか?(;_;) 1 2023/04/13 14:49
- 爬虫類・両生類・昆虫 この虫何? 1 2023/06/19 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
これは何という虫でしょうか?...
-
この生物は何でしょうか。
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
【画像あり】この昆虫はなんで...
-
これは何でしょうか? 川にいま...
-
この青虫は将来何になるのでし...
-
コガネムシの幼虫を食べます。
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
クワガタが卵を産んだら… 家で...
-
カブトムシの幼虫?
-
拾ってきた木の枝そのまま昆虫...
-
ソファーベッドの下に敷いてあ...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
ナミアゲハの幼虫の水分補給は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ヒメマルカツオブシムシが初め...
-
カブトムシ幼虫の件
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
家の白い壁にいました。調べた...
-
カブトムシの幼虫が逃げてしま...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
カブトムシ?コガネムシ?
-
カブトムシが死んだ原因について
-
ベランダの鉢植えの土の中から...
-
この時期にまだ幼虫のカブトム...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
おすすめ情報