
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もしかしてブラシの設定の不透明度と流量をいじってませんか?
描画モードもレイヤー不透明度も問題ないとすると
レイヤーの「塗り」が100%じゃないって場合もあります。
あとレイヤーをダブルクリックしてレイヤー効果の項目も
確認した方がいいと思います。
レイヤー効果の可能性は低いと思いますが。
後ろのレイヤーと前のレイヤーの間に新規レイヤーを作って
編集→塗りつぶし→描画色で塗りつぶしを実行してみて、
透けてなければブラシ側の問題かと思います。
書かれている通りにやってみた所、透けていなかったのでどうやらブラシの設定が問題のようでした。
大変わかりやすく教えていただきありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
「理由がわかった」とお書きですがわかっておられないようです。
なぜかというと「背景は白になっている」のに「背景を不透明に変える設定の方法がわかりません。」と書いておられるからです。もともとその書類の背景は不透明になっているのです。
(背景の「白」か「透明」かの設定は、新規書類を作成したときにあなたが「白」を選択したのだと思いますよ。)
No.1の方も書いておられるとおり、上のレイヤーをいくら「不透明度100%」に設定しても、何も塗らなければ下のレイヤーの色が当然見えます。
逆に上のレイヤーに色を塗ればその部分は下のレイヤーは隠されますのでまったく見えません。
それなのに「下の色が透けて上の色と混じって見える」ということでしょうか?
私の推測ですが、上のレイヤーの「描画モード」がそういう設定になっているのではないかと思います。たとえば「スクリーン」になっているとか・・・。
もしそうならそこを「通常」に変更するとご希望通りになるかと。
※Photoshopのバージョンなどあなたの環境が不明ですので、説明が多少違うところがあるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。フォトショップは5.5を使用しています。
描画モードは「通常」になっていましたが、下の色が透けて混じって見えている状態です。
基本的な事がよくわかっておらず、申し訳ありません。
丁寧なアドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
そのレイヤーの背景が「透明」になっていませんか?
不透明度は着色された場所についての透過度を設定するもので、そもそも透明の場所は完全に透過されます。
ですから、背景を白色に設定すれば解決するかと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます!
ご回答を読んでなるほどと理由はわかりましたが、背景を不透明に変える設定の方法がわかりません。
背景は白になっている(塗っている色と、背景?の色が見えるウィンドウでは)ようなのですが、レイヤーの左のアイコンでは各レイヤーの背景が透明(チェック柄)になってしまっています。
もう作って(塗ってしまっている)レイヤーの変更は可能でしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、もしご回答いただけましたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- デザイン ファイヤーアルパカ。色塗り 4 2022/11/10 18:24
- Photoshop(フォトショップ) 塗りつぶした画像を透過させない方法について。上からレイヤーで塗った場合は透過できると聞きましたが、レ 1 2022/10/22 13:41
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Illustrator(イラストレーター) アイビスでイラストを書く時、人を書き終わった後に人のレイヤーの1番下(色塗りよりも下のレイヤー)に赤 1 2022/07/12 07:19
- 美術・アート タブレットで絵を描いてるものです。 アプリで絵を描いているのですが、 下書きの上から色塗ると下書きの 1 2022/05/09 23:06
- Illustrator(イラストレーター) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには。 2 2022/10/04 13:35
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
-
Photoshop 夜の画像を昼間のよ...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
JW-CADのレイヤー間の移動を教...
-
Photoshopで単一カラー写真を作...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
Photoshop cs6 で黒髪をピンク...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
モノクロ写真を、特色2版用のデ...
-
After Effectsの書き出し後の色...
-
フォトショップで読み込んだモ...
-
モノクロ2階調のTIFFをトーンカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
Photoshop 夜の画像を昼間のよ...
-
gimpで複数レイヤーを一括移動...
-
photoshopで黒髪を白髪に
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
フォトショップで部分的な赤ら...
-
フォトショップでレイヤーを複...
-
複数画像の明るさを揃えたい
-
フォトショップで暗視(風)画...
-
Photoshopで白黒を指定したレイ...
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
-
モノクロデータに色をつける方法
-
フォトショップで描いた線を消...
おすすめ情報