
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、No.1の回答者が指摘されているように、できれば左右のスピーカーの近くに置くのが望ましいといえるでしょう。
その際、左右いずれかのスピーカーの外側ではなく、両者の間(必ずしも中央である必要はない)に置いた方が、より望ましいといえます。外側に置かざるを得ない場合でも、離れすぎない方がベターです。
サブウーファーを、部屋の壁際やコーナーに置くのは、あまり良くありません。現代のスピーカーは、フリースタンディング、つまり前後左右に何もない状態で鳴らすことを前提に設計されており、壁際に寄せると音波の放射状態などが変わってしまって、音質に影響するからです(もともと壁際に寄せて使うことを前提としているサブウーファーについては、もちろん、この限りではありません。なお、ベテランになると壁との距離を調整して音質調整をする人もいますが、壁際に寄せることが常にベストであるとはいえません)。
また、サブウーファーの場合、壁との角度はほとんど関係ありません。なぜなら、低音は指向性(直進性)が弱いという特徴があるので、そもそも「角度」に意味がないからです。単純にいえば、高音は懐中電灯の光、低音は裸電球の光と思えば良く、サブウーファーの角度に意味がないのは、裸電球をどの角度から見ても意味がないのと同じです。
なお、上で「ベテランになると壁との距離を調整して音質調整をする人もいる」と書きましたが、実際にはこれがいちばん重要です。専門的には「定在波」というものがあって、壁との距離の調整は、これを上手くコントロールするものだからです。
したがって、結論的には、
(1) 左右のスピーカーの間に置くのがベストだが、壁(や家具。以下同じ)に密着してしまうなら別の場所を探した方が良い場合もある。
(2) 間に置けない場合は、左右いずれかのスピーカーのすぐ外側がベストだが、壁に密着してしまうなら別の場所を探した方が良い場合もある。
(3) 壁との距離は、実際に音を聞きながら良い位置を探す。基本的に、壁際や、特に部屋のコーナーは良くないことが多い(多いだけで、絶対にダメという訳ではない)。
(4) サブウーファーの角度は、あまり関係がない(もっとも、角度を変えるとユニットやポートの位置が変わるので、場所を動かしたのと同じく壁との距離が変わる、という意味では関係する)。
なるほど!非常に詳しく書いていただいて有難いです!
ありがとうございます。
現在左右スピーカーは、部屋の中で置く位置を色々試した結果、
前後左右あらゆる障害物からなるべく離した位置がもっとも
響きが良い感じなのがわかって、その位置に落ち着いています。
なんでサブウーファーも壁際やコーナーには置かない予定です。
壁とか他のものとは離す予定なので、教えていただいたように
スピーカーの間か外側の付近に置きながら調節してみます。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
サブウーファーは購入済みですか?
説明書に、記述はありませんでしたか
最近は取り扱い説明書が入手できるので
読み漁ってみるのも良いですよ
YAMAHAは部屋のコーナーに置くよう
指示していますね
↓URL参照ください
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/ys …
No.2
- 回答日時:
理想的な位置は、壁面を3等分した線上の左右いづれか、或いはフロント側のコーナーと言われます。
実際には、低音域は指向性(音が拡散する方向性)が低いので余り気を遣う必要はないでしょう。
左右のスピーカーの外にでも置けば問題は無いはずです。
ウーファーから発せられる低音エネルギーは非常に強いので
・ウーファー自体ががたつかない
・壁面とウーファーの放射軸を平行にしない(壁と平行に置かず、角度をつける)
これがポイントです。
No.1
- 回答日時:
一般的に、高音は直進性が高く(指向性が強い)、低音は拡散しがちですから(指向性が弱い)、通常のステレオ配置のように、顔から等距離に置かなければならない、ということはありません。
その限りでは、どこに置いても構いません。しかし、メインスピーカーから離れすぎると、やはり音の出所がバラバラになって良くありません。たとえば、メインスピーカーが顔の正面100cmの位置にあるときに、サブウーファーだけ背中の真後ろ100cmの位置に置くのは良くありません。基本的には、メインスピーカーの近くに置くべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーのインシュレーターについて 2 2023/01/19 16:54
- 運転免許・教習所 教習所の方向変換について質問です。 左バックで駐車位置にいれる際、最初に教官に言われた通り、いれたい 3 2022/04/03 00:29
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- カスタマイズ(車) 純正ナビへのサブウーファー追加について 1 2022/08/14 17:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー 低音域カット 12 2023/02/16 10:15
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- Windows 10 タスクバー上に表示されたアドレス・ボックス? 1 2023/04/30 17:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サブウーファー用出力端子がない場合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
サブウーハーのスピーカーの向き・・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
サブウーファーへの接続は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
PCスピーカーにサブウーファーを使っている方
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーVS大型
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
クラシックにおいてサブ・ウーファーは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
サブウーファーの置き場所と方向
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
スピーカーの間にテレビを置きたい。音質を損なわない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
センタースピーカーは画面の上・下どっちが最適?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
バスレフスピーカー ダクトの位置
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
サブウーファーの置き場所
デスクトップパソコン
-
12
プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
サブウーファーのRCAケーブルを変えると、音質は変わりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
底面バスレフ?
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
DIATONEのスピーカーの音がこもる
-
ブックシェルフ型のB&Wスピーカ...
-
スピーカーを壊したいのですが...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
DS-251MKIIというスピーカーに...
-
QUADスピーカーの特徴
-
20hzのスピーカー
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
5万円程で買えるスピーカー(オ...
-
Windows10 指定したソフト(Mic...
-
ミニコンポのスピーカー交換
-
スピーカーの上下逆での輸送や保管
-
スピーカーの抵抗値をテスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCスピーカーにサブウーファー...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
Huluで映画を見ているとアクシ...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
底面バスレフ?
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
MDステレオ ONKYO スピーカーか...
-
サブウーファーの置く位置
-
低音が相対的に……JBLS3100ユー...
-
PC用 2.1chスピーカーの置き方...
-
複数のスピーカーを組み込んだS...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
PCでの動画再生や音楽再生が途...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
スピーカーの遅延について
-
小さな部屋に大きなスピーカー...
-
スピーカーの抵抗値をテスター...
-
QUADスピーカーの特徴
おすすめ情報