
PCで動画を落として、DVD-RWに焼いたのですが、再生専用のDVDプレーヤーで認識しません。PCでは再生できるのですが。
ファイナライズが必要なのだろうと思い、「Util DVDRW」を使ってみましたが、使用できませんでした。
どなたか、フリーで使用できるソフトなど教えていただければと思います。
PCは「NEC LaVie L LL730/5D」DVDドライブが壊れたので、最近外付けの「BUFFALO USB2.0用外付けポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B」を使用しています。
ファイルの拡張子は「.AVI」です。
DVDプレーヤーはソニーの再生専用です。今型番は確認できませんが。
ご存知の方はどうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「Ulead DVDMovieWriter」も良いプログラムですが(私も以前使用していました。
)、「ConvertXtoDvd 3」がお勧めです。メニューの種類も多く、画面の縦横比も自動認識してくれます。(4:3と16:9を混ぜた変換も問題ないです。)
なによりもか¥5,400と価格も安く、変換時間が短いです。
私のPC構成では、150分(50分x3,メニュー付)で45分で変換できました。
本ソフトのフリー版(VSO DivxToDVD)もありますので、一度試してみては?(メニューが作成できたかは忘れましたが)
参考URL:http://cowscorpion.com/dl/DivxToDVD.html
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ご所有の機器がNEC LaVieでしたらオーサリングソフト「Ulead DVDMovieWriterがバンドルされているはずです。全てのプログラムで探せます。このソフトで一応MPEGに変換、そしてDVD-VIDEO形式にしてDVDにできないこともないはずなのですが・・・
問題があります。
ご所有の機器が古く、動画の変換作業をするにはかなり非力です。またメモリーも標準状態だと、かなりキツイです。
我が家のLL970/DDで以前、avi形式の動画の変換を試みたところ25分の動画で完了予定が75分。実時間の3倍! この機種は2005年製であなたの機種よりCPUの性能は上で、メモリーも786MB搭載です。それでもです。
どれほど時間がかかるか見当もつきません。しかも動画変換中は他の作業は一切できません。CPUフル稼働ですから。
またMovieWrigterのバージョンが不明なため、これらの変換作業ができるかどうかも不明です(少なくとも4以降ではある程度対応してますが、それ以前は?)。
再生はできるとのことで、一つだけ実時間で変換できる、極めてアナログな手段がないことはないのですが、その機種にS端子かビデオ出力端子はありますか?
あればちょっと手間がかかるけど、出来ます。ただしかなり試行錯誤することとなります(特に2画面表示の仕方やアンダースキャン、オーバースキャンの意味など余り詳しくない場合。自分は初心者の段階でこの手段を見つけて、やってましたが、当初は成功したりしなかったりで散々でした)。
あまり勧めませんが・・・
ラクしたいのなら最近のPC(Core2Duo搭載。メモリー2GB)で。それでも変換中はほとんど何も出来ませんが、変換時間はかなり短縮されます。
あっ、拡張子がaviでコーディックは何でしょう。DivxならばポータブルのDVDプレイヤーやパイオニアのDVDプレイヤーで再生はできます。
他にも中国製のプレイヤーはMPEG4やXvidに対応したものもあります。
対応策はこの程度になります。
No.1
- 回答日時:
一般的には 再生専用のDVDプレイヤーで再生できるのは
DVD-VIEDO形式で作成されたものだと思います。
もちろん 他の形式のものが再生できる機種もあるようですけど…
ファイナライズと書かれていますが、これはレコーダなどで録画したものを他のレコーダなどで再生できるようにする
(つまりDVD-VIDEOにする)ための作業…そんな風に思っていただければいいと思います。
そちらが DVD-RWに焼かれたのは AVI形式の動画ということです。
これはDVDプレイヤーでは再生できないと思います。
AVI形式の動画をDVDプレイヤーで再生できるようにするためには
オーサリングという作業が必要です。
フリーソフトでもあるようですが、そちらについては詳しくないのでわかりません。
オーサリングというキーワードで検索してください。
オーサリングソフトは書き込みのできるDVDドライブには付属していると思います。私が持っているBUFFALO の外付けドライブには SONIC MyDVD というソフトが付属しているようです。
購入した他のソフトを使っているので使ったことはないですけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- その他(パソコン・周辺機器) プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使 8 2022/04/25 13:08
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- その他(AV機器・カメラ) DVDmemory試用版について 3 2022/11/26 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC動画→DVD→レコーダーで見る。...
-
iPotでDVDを見る
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
フリーソフト版「vReveal v3.1....
-
横動画を縦動画に変換したいの...
-
CR-ROMをPC以外で見る...
-
ウォークマンへ動画の入れ方
-
PCで落とした動画をファイナラ...
-
複数の動画を1枚のDVDにコピー...
-
「COM Surrogate」って何?
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
VideoStudio X3 で作成した動画...
-
iphone7で保存した動画を、音声...
-
イラストレーターのファイルをM...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
CR-ROMをPC以外で見る...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
HandBrake表示画面の変更。
-
60fpsの動画を用いてDVD作成
-
フリーソフト版「vReveal v3.1....
-
複数の動画を1枚のDVDにコピー...
-
3g2動画をiPhoneに入れるには?
-
Any Video Converterの音ずれ
-
Macでmp4動画をJPEGに変換の仕...
-
Freemake Video Converterで
-
携帯の動画をPCでみれるフリー...
-
PCで落とした動画をファイナラ...
-
4:3動画を左右に黒帯付けて16:9...
-
1080iと1080Pの動画、どんな違...
-
DVDに焼くと動画と音声がズ...
-
動画の解像度を変える方法を教...
おすすめ情報