
先日ここで質問させていただいて、回答いただいた中で「サグラダ・ファミリアの塔」の話が出てきたのですが、どのようなものか実際行って見た方、ぜひ教えてください。
エレベーターに乗るのに行列になると聞いたので、並んで待つその価値は何なのか?知りたいのです。
建物内に、上まで行った人にしか見られない、見ておくべき何か特別な彫刻とかがあるんでしょうか?
景色に関しては、見晴らしはいいと思いますが、それならモンジュイック展望台のロープウェーでもいいんじゃないかなーと思っています。
また、これまでも世界のあちこちで高いところからの景色は眺めていますので、見晴らしの良さだけで感動することは、もうないと思っています。
元々行列に並ぶのが大嫌いなこともありまして、行列に並ぶ価値はあるのか?というところを知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、「サグラダファミリアから見える景色」のために登ります。
上のほうに行けば行くほど塔が細くなっていて、風で揺れる通路を渡るのは、非常に怖いです。
景色で感動することがないのであれば、別に登る必要があるとは思えません。
私はサクラダファミリアを見たいが為にスペインに行きましたから、景色云々よりも、サグラダファミリアに登っているんだ!ということに感動を覚えました。
私も世界中のいろんな景色を見ていますが、その土地土地で景観が違いますから、飽きるということはありません。
同じ景色なんてありませんから。
とはいえ、そんなの人それぞれなので、とりあえず、登っても特別なオブジェとかないことだけ教えておきます。
ちなみに、私が行ったときはほとんど行列なんてできておらず、すぐにエレベーターに乗れました。
行ってみて、並ばないようなら登ってみてもいいんじゃないですかね。
>景色云々よりも、サグラダファミリアに登っているんだ!ということに感動を覚えました。
確かに・・・
景色の印象はほぼ同じでも、「あの塔にのぼったよね」というのは鮮明に覚えていて、旅行の思い出と直結しますね。
>行ってみて、並ばないようなら登ってみてもいいんじゃないですかね。
そうですね。それはよい考えです。
行列がないときは、絶対のぼってみることにします!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
夏に行きました。
エレベーターが混雑してたので上ってません。
ちなみにエレベーターに2ユーロかかります。
螺旋階段はありましたが、そこからは上れなくなっていました。
1人分の幅なので、降りる人専用?係員専用?
シーズンオフ中は分かりませんが。。
上る理由は、「せっかく来たから!」でしょうね。
上ることで「この建物制覇☆」みたいな(笑)
言ってみれば、建物見るだけならわざわざ10ユーロの入場券買って中まで入らなくてもよさそうなもんですが、それでも買ってしまうのは「せっかく来たから入らなきゃ」意外の何物でもないような気がします。
(建築に興味ある人を除いて、たんなる観光客の場合)
私は「たんなる観光客」です。旅行の目的のメインは「スペイン料理探求」の方で。。。
本来は、外側だけ見て、写真を撮れれば十分なのですが、中には入ってみるつもりでした。やっぱり「せっかく来たから入らなきゃ」という理由ですね。
エレベータについては、もしすいてたら、「せっかくすいてるんだから、乗ってみなきゃ」で行ってみようと思います。
混んでたらやめます。
ご回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
32年前に行きました。
当時は廃墟にしか見えないほどでした。
観光客も見ませんでした。
螺旋階段で塔に上がりましたが
途中の連続する窓からはすべり落ちそうな恐怖を
味わいました。
私は当時建築の学生でしたのでガウディの勉強
のために行きました。
観光の対象物としてでなく宗教建築を知るという
観点で見る価値はあると思います。
今回「たんなる観光客」の私ですが、そんな素晴らしい建物の実物を観に行く機会があることはラッキーだと考えて、ちょっと神聖な気持ちで臨もうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大分前に行きました。
>エレベーターに乗るのに行列になると聞いたので、
エレベータがあったがどうか定かではありませんが、
普通にらせん階段がありますので、それを昇れば上に行けます。
>行列になると聞いたので
入り口で行列ができます。ただ世界に誇れる超有名スポットなので
そればっかりは仕方ないのかも知れません。
サグラダファミリアの魅力は間違いなく中よりも外です。
外壁の彫刻は言葉を失います。必見です。
>景色に関しては、見晴らしはいいと思いますが、
確かに良かったですが、それよりも、道路を挟んで
マクドナルドや近代的な民家が普通にあり、ちょっと興ざめしたことを
覚えています。
やっぱりここにもあるんですね。螺旋階段。。。
螺旋階段は、フランスのノートラダム大聖堂とモンサンミッシェルと、ベネチアの小島のなんとかという塔で懲りました。のぼり始めたら引き返せないですからね。
サグラダ・ファミリアは特に背が高いから、長~い&疲れるでしょう。
行列がないとしても、これは避けたいですね。
情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
mathematicaの行列の掛け算に関...
-
wordで行列の書き方
-
行列のキーボードでの表記
-
行列について
-
線形代数についての質問です。...
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
三角関数の加法定理発見のきっかけ
-
不定積分です。よろしくお願い...
-
固有値と固有ベクトルが既知の...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
2変数関数の鞍点の判定について
-
sinを使った方程式
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
ジョルダンの補助定理
-
臨界点でHessianが0の時の極値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
写真内の行列同士の間の点線はw...
-
共分散行列と分散共分散行列の...
-
wordで行列の書き方
-
WORDのMicrosoft数式3.0の3×3以...
-
もしレジの行列に気付かずに割...
-
Excelファイルの容量が更新する...
-
この行列の階数の求め方を教え...
-
余因子行列、随伴行列
-
線形代数についての質問です。...
-
1×1行列とスカラーは同一視で...
-
Texの行列に囲み枠を入れたいの...
-
巡回符号についての問題がわか...
-
私(40代男性)はわざわざ遠く...
-
今の高校数学では行列は習わな...
-
ベクトルの内積の表記の仕方、...
-
対称行列Aの2乗A^2は対称行列で...
-
なんだろう。Excelのグラフ「行...
-
row reduction?
-
行列 行既約階段行列と階段行列
おすすめ情報