
No.3
- 回答日時:
赤線の範囲は、求めたものじゃあない。
そのように仮定しただけ。α は、 cosα = 2/√5, sinα = 1/√5 であるような実数として定義したので、
cosα > 0, sinα > 0 であることにより、任意の整数 n に対して
0 + 2nπ < α < π/2 + 2nπ の範囲にひとつづつ、そのような α が存在する。
その中で特に n = 0 に対する α を選んだので、0 < α < π/2 になった。
そうでない α もあるが、写真の答案では 0 < α < π/2 の範囲の α を使っている。
No.2
- 回答日時:
y = 2sin(x) + cos(x)
= (√5){(2/√5)sin(x) + (1/√5)cos(x)}
とすることで、
cos(α) = 2/√5 ①
sin(α) = 1/√5 ②
という「角度 α」を使って、三角関数の加法定理(の逆)から
y = (√5)sin(x + α) ③
と変形していることは分かりますね?
この三角関数の合成のしかたを理解していれば、①②より
cos(α) > 0, sin(α) > 0
ですから、「角度 α」は 0<α<π/2 ということが分かるはずです。
「何度か」までは関数電卓を使わないと求まりませんが、少なくともこの範囲内にあることは明らかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の関数の最大値最小値を求めよ。 y=sin²θ+s 3 2023/05/24 18:06
- 数学 数学の質問です。三角関数の合成の問題で、最大値を求めるとき、右下の円のような値の範囲から最大値を求め 2 2023/01/09 21:21
- 数学 数IIの三角関数の合成について質問です。 √3sinx-cosx≧0の左辺を合成すると、なぜ2sin 5 2023/05/28 10:47
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- 数学 ε-δ論法について 3 2023/02/21 14:29
- 数学 【 数I 2次関数の最大値・最小値 】 問題 関数y=-x²+1 (1≦x≦3)の 最大値と最小値を 2 2022/06/28 17:49
- 数学 高校の数Ⅱの三角関数の問題です。至急です!! sin7/12π=sin(π/3+π/4) =sinπ 4 2022/11/29 20:00
- 数学 (-∞,∞)上の関数y=y(x)はx<0でy”-4y=e^xを、x>0でy“-4y=e^(-x)co 2 2022/07/30 11:50
- 数学 数学の問題です。回答よろしくお願いします。 sinが無限に続く関数f(X)=sin(sin(sin( 3 2022/09/21 10:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解説にあったのですが
数学
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最大最小値を求める問題についてです。 最大値√2 (
数学
-
三角関数で範囲
数学
-
-
4
y=2sinx+cosxの最大値
数学
-
5
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)の解説がよくわかりません… y=-sinx+cosx
高校
-
6
身長187cmです。 三角関数の合成についてです。 sinx+cosxはa=1,b=1だから√2でく
数学
-
7
この答えとやり方を教えて下さい。 曲線y=x³+3x²の接線のうち、傾きが最小となるものの方程式を求
高校
-
8
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin x-cosxの 最大値と最小値を求めよ。 という問題を教え
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
次の問題の解法を教えてください…
-
正弦波の「長さ」
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
高1 数学II三角関数
-
高校数学、図形量の最大最小問題
-
三角関数の質問です。
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
sin(π+x)は、-sinx になりますか?
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
複素積分の求め方。
-
至急!!! y=2sinθ+cosθ y=...
-
面積
-
数学が得意な人に質問です。こ...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
Excelファイルの容量が更新する...
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
曲面論 曲面のガウス曲率と平均...
-
3x3行列の固有値の求め方
-
なんだろう。Excelのグラフ「行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
f(x)=√2sinx-√2cosx-sin2x t...
-
正弦波の「長さ」
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
台形波のフーリエ級数
-
sinとcosのおもしろい性質を見...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
-
数Ⅲ 複素数平面について質問で...
-
高1 数学II三角関数
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
三角関数
-
教えてください!数学の問題です
-
高校数学
-
数学の問題教えてください
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
おすすめ情報
この写真です