
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sin(2θ) = 2sin(θ)cos(θ)
を使えば
sin(2θ) + cos(θ) = 0
→ 2sin(θ)cos(θ) + cos(θ) = 0
→ (2sin(θ) + 1)cos(θ) = 0
ですから、
sin(θ) = -1/2
または
cos(θ) = 0
です。
0≦θ≦2π の範囲では
sin(θ) = -1/2
を満たすのは
θ = (5/6)パイ、または θ = (7/6)パイ
cos(θ) = 0
を満たすのは
θ = (1/2)パイ、または θ = (3/2)パイ
です。
従って、
θ = (1/2)パイ、(5/6)パイ、(7/6)パイ、(3/2)パイ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
0<=θ<2πのとき、この式を解いて下さい!
数学
-
数学の問題を教えてください π/2<θ<πでsin=1/3のとき、sin2θ、cosθ/2の値を求め
高校
-
0≦θ<2πのとき、不等式sin2θ+sinθ>0を解け。という問題なんですけど、答えは0<θ<2/
高校
-
-
4
y=√3sinx+cosx のグラフを教えてください。 ちなみに y=2sin(θ+π/6) です
数学
-
5
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてください。 画像の答えが私の答えです。 合っていますでしょうか
高校
-
6
三角関数の問題です。 0≦θ<2πにおいて、次の方程式を解け。 cos3θ-sin2θ+cosθ=0
数学
-
7
加水分解
化学
-
8
cos π/8 の求め方
数学
-
9
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
10
cos2θ+cosθ+1=0
数学
-
11
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=(1.-2.1)の両方に垂直な単位ベクトルを求めなさい。
数学
-
12
0<=θ<2πの時 Cosθ=0は何πですか?
数学
-
13
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
14
数学の問題を教えてください。 次の式をrsin(θ+α)の形に変形せよ。ただし、r>0、-π<
高校
-
15
高校2年の男子です。 数学の三角関数を含む方程式の問題です。 2sinθ=√3を解けという問題で s
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
積分 1/sin^3x 問題
-
5
三角形の問題です A=cosθ(2sin...
-
6
f(x)=|sinx| のフーリエ展開が...
-
7
ベクトル解析の面積分
-
8
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
9
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
10
lim[x→0]tanx=xとなる理由は?
-
11
ジョルダンの補助定理
-
12
球座標の偏角の名称を教えてく...
-
13
sin(π+x)は、-sinx になりますか?
-
14
絶対値つきの定積分の問題
-
15
渦巻きの数式を教えてください...
-
16
数学が得意な人に質問です。こ...
-
17
解答の途中式です。 √3sin2x−co...
-
18
n次導関数の求め方。
-
19
x^2=i
-
20
極座標による重積分の範囲の取...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter