
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
y = k^2 + 2k - 2
までは大丈夫ですよ^^ ここから先は、三角関数の合成を利用して考えます。
k = sinθ + cosθ
を変形させると、
k = √2 * sin(θ+(π/4))
と表すことができます。この時、0≦θ<2π より π/4≦θ+π/4≦9π/4 になりますので、
-1 ≦ sin(θ+(π/4)) ≦ 1
つまり k の値の範囲は
-√2 ≦ k ≦ √2
になります。
次に、y の式( y = k^2 + 2k - 2 )を変形させて
y = ( k + 1 )^2 - 3
( -√2 ≦ k ≦ √2 )
として考えれば、
y の最大値は k = √2 で 2√2
y の最小値は k = -1 で -3
と値が出ます。
以上から、 y が最大値をとるとき、 k = √2 なので
√2 * sin(θ+(π/4)) = √2
⇒ θ = π/4
y が最小値をとるとき、 k = -1 なので
√2 * sin(θ+(π/4)) = -1
⇒ θ = π
と求めることができますね。
No.1
- 回答日時:
k=sinθ+cosθ (1)
k^2=1+2sinθcosθ=1+sin2θ
y=sin2θ+2(sinθ+cosθ)-1=k^2-1+2k-1=k^2+2k-2=(k+1)^2-3 (2)
(1)より
k=√2sin(θ+π/4)
0≦θ<2πより
-√2≦k≦√2 (3)
(3)の範囲で(2)のグラフを書けば最大最少がわかる
最大2√2(k=√2)
最小-3(k=-1)
この問題はkのグラフ、yのグラフがかけることがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
arctan√3=π/3,4π/3ですか?
-
三角関数の応用 どこが間違えて...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
sinx+cosx=√2sin(x+π/4)
-
X-Y=π/2,XとYは0以上π以...
-
三角関数の範囲について ∫1/√(a...
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
急募 数式 読み方を教えてくだ...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
関数の極値
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
三角関数の不等式
-
写像の表記におけるmodの意味に...
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
三角関数
-
このタンジェントの問題教えて...
-
アーク計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
位相差を時間に
-
マクローリン展開について
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
三角関数の問題です!
-
はさみうちの定理を使う極限の...
-
数二の問題で
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
数IIの問題です!
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
tanπ/24
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
三角関数の合成の方程式
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
sin(θ+2分の3π)が (θ+2分...
おすすめ情報