No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sin()の()の中身が・・・0、Π、2Π・・・になるときy=0
あなたのグラフ、例えばθ=Π/6のときy=0となっているが
現実はこのとき、2θ+Π/6=Π/2だからy=1となる。だからこの座標は間違い
(ほかも座標が違っています・・・実際にθに代入してy座標を用確認!)
正しい座標を知るためには
y=0となるのは、2θ+Π/6=0orΠor2Π・・・からθを計算しましょう
同様にy=1となるのは2θ+Π/6=Π/2or5Π/2・・・からθを計算しましょう
y=-1についても同じ要領で
なお、慣れた人は
y=sin(2θ+Π/6)=sin2{θ-(-Π/12)}…①
と変形
y-b=sin2(θーa)はy=sin2θをθ方向にa,y方向にb平行移動したものだから、①はa=-Π/12,b=0
すなわちy=sin2θをθ方向にだけ-Π/12平行移動したものだと判断して
まず、y=sin2θのグラフを作図、次にこれを平行移動と言う手順でグラフを完成することもできます。
No.1
- 回答日時:
y=a sin b(θ+c)と表したとき、
a=b=1、c=0のときは、
y=sinθになります。
〜説明〜
aというのは振幅を表す。
例えばa=2だったら、
y=sinθのグラフに比べ2倍の振幅を持つグラフになる。
y=sinθはx=π/2のとき1を通るが、
y=2sinθはx=π/2のとき2を通る。
bというのは周期を表す。
例えばb=2だったら、
y=sinθのグラフに比べ1/2の周期を持つグラフになる。
y=sinθの1周期は2πですが、
y=sin2θは逆数を取って1周期はπとなる。
cというのは位相を表す。
例えばc=π/4だったら、(符号に注意)
y=sinθのグラフに比べ原点より左側にπ/4だけずれたグラフになる。
(※符号が"+"のときは原点より左側、
符号が"-"のときは原点より右側。)
質問内容と見比べてみると、
y=sin(2θ+π/6)
=sin2(θ+π/12)
となり、
振幅1、周期1/2、(π) 位相π/12
のグラフを書けば良いことになります。
あなたが書いたグラフを見ますと、
1周期は-π/12から5π/12となっており、6π/12=π/2ということになります。
これは標準のy=sinθの1周期2πの1/4周期となり、
y=sin4(θ+π/12)のときに成立します。
したがって、
1周期を-π/12から11π/12とすれば、1周期がπとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位相差を時間に
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
arctan(1/2) + arctan(1/3)
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
数IIの問題です!
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
数iiiの問題を教えてください!
-
sin(θ+2分の3π)が (θ+2分...
-
Aの三乗=16のとき、Aは何に...
-
(1) y=x-cosx(0<x<π) (2) y=-x^...
-
75°と255°と750°を弧度法に直し...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
阪大の極限の問題で質問です
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を...
-
三角関数です。これは自分でop...
-
三角関数を含む関数の最大値、...
-
三角関数の合成の方程式
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
三角関数の不等式
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
余弦定理の問題です。 三角形AB...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
三角関数の合成の方程式
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
数IIの問題です!
-
位相差を時間に
-
θがある場合の計算方法
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
三角比 弧度法の分母
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
cosθ=√3/2 を解けという問題な...
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
三角関数 最大値最小値 合成
おすすめ情報
ちなみに正解はこれです