
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
答えが見やすいかどうかだけの問題で どちらでもいいです。
2n π は周期で付けてあるので
Θ=±π/6 +2n π において
- π/6 +2n π で n=1とおけば (2π-π/6)=12π/6-π/6=11π/6なので
一緒になります。 n(エヌ)は整数なので負も可能ですから!
No.4
- 回答日時:
だめじゃないよん。
π/6 + 2nπ, (11/6)π + 2nπ (nは任意の整数)
で大正解。
±(π/6) + 2nπ (nは任意の整数) も正解で、
同じ答えだけどどっちの書き方が好きか?ってだけの話だから。
No.3
- 回答日時:
「答えはπ/6+2nπ、」ではなく「答えは ±(π/6)+2nπ、」ですね。
(11/6)π={2-(1/6)}π で 更に cos(-θ)=cosθ ですよね。
つまり 同じことですが、なるべく簡単な見やすい形で書くことが、
暗黙の了解事項に なっています。
No.1
- 回答日時:
>答えはπ/6+2nπ、11/6π+2nπじゃだめなのでしょうか?
π/6+2nπ、(11/6)π+2nπ
ならそれでもよいです。
もし
0≦θ<2π
という条件があるのなら、
θ = π/6, (11/6)π
が正解であり、
θ = ± π/6
は NG です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数の合成の方程式
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
基礎数学II
-
【数3 三角関数と極限】 なぜ青...
-
x^n-1とx^n+1の因数分解(複素...
-
(1) y=x-cosx(0<x<π) (2) y=-x^...
-
数学II この問題の②について co...
-
sinθ+√3cosθ-√3≧0を求めよ。
-
写像の表記におけるmodの意味に...
-
指数関数
-
数3の複素数平面です 何で cos6...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
円周率の求め方
-
急ぎですっ
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
Aの三乗=16のとき、Aは何に...
-
関数の極限の問題
-
sinθ=aの変形
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
数3の複素数平面です 何で cos6...
-
位相差を時間に
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
数IIの問題です!
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
sin 5/12π, cos 5/12π, tan 5/1...
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
問題 「x+y=3のとき、x² + y² ...
-
【数3 三角関数と極限】 なぜ青...
-
cosθ=√3/2 を解けという問題な...
-
マクローリン展開について
-
三角関数の合成の方程式
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
はさみうちの定理を使う極限の...
-
アークタンジェント
おすすめ情報