
今年の夏に結婚した女性です。汚い質問ですが…。
夏に結婚しましたので、便座のヒーターはオフにしておりましたが最近は寒くなってきましたのでヒーターを付けても便座は冷たいです。(省エネ対策で弱くしていますが…)そこで主人が「便座カバー」を買ってきました。
この「便座カバー」が問題なのです。私の実家では「便座カバーは直ぐ汚れるし、お掃除の邪魔」と言う事で一度も付けた事がありません。私自身、自分の座ったカバーですら嫌です。
主人は「立ちション派」です。トイレ掃除は毎日(私が)しています。毎日するには訳がありまして、便座を上げた裏っかわは毎朝「かなり悲惨」な状態です。「立ちション」で便座を上げられるかと思うと主人には、とても見せられない状態です。特にお掃除をするには苦痛を感じません。汚い分ピカピカになると「してやったり!」と思います。
トイレにマットは敷いてありますが主人が「立ちション」ですので頻繁に洗濯もします。が…便座カバーは用を足す度に洗濯をしなくてはいけない常態です。(2人とも軟便ぎみなので・・・)カバーなしの今までは使い捨てのお掃除シートでその都度拭いていました。
便座カバーを使われているご家庭も多いかと思いますが、嫌で嫌で仕方がありません。100均で安い物が売られているのも知っていますが、便座カバーがないと掃除もし易いし、清潔でいたいのです。トイレには節水コマを付けていますが、流す度に便座に水滴が飛んだりします。
便座カバーは今日買って来ました。これでは何枚カバーがあってもきりがありません。余談ですが細木 数子さんの信者ではありませんが以前テレビで花嫁修業の様な内容で「便座カバーは不潔、いらない」と言う事を言っていました。賛成です。
便座カバーがイヤでイヤで、便座を上げで腰を上げて用をたしました。「座りション」を要求したい所は我慢してきましたが、カバーだけは我慢なりません。今すぐにでも捨ててしまいたいです。こう言う私は変でしょうか?どうにか「やんわりと?」取り除いてもらうにはどうしたら良いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もカバーはしません。
どうしてもお尻がひんやりするのが×ということでしたら、
カバーではなく、便座の上に載せるタイプのものがあるはずですので、
それを使用してはいかがでしょうか?
掃除も楽だと思いますし、載せるだけですので、裏側が汚れて云々というのは解消されると思います。
ご回答ありがとうございます。
>便座の上に載せるタイプのものがあるはずですので、
との事ですが、それすら苦手ですし、お掃除の邪魔です。シミが付くのが嫌ですし、一体毎日誰がお掃除するのでしょうか…。お掃除洗剤でサーッと拭いた方が断然衛生的だと思うのです。
No.7
- 回答日時:
私は便座カバーもトイレマットも勿論、ペーパーカバーも置いていません。
不潔でしょ!!日本人は皆そういうものが好きよね!!ティッシュボックスカバーまであるんですもの。装飾品でごまかさずに美しく機能的なものをメーカーに作って欲しいですね。さて・・・なんで暖房便座を寒いと感じるほど設定を低くしているのですか?意味がありません。便座カバーを買うより設定温度を快適温まで上げましょう!!それで解決じゃないの?
あと一つ、何で節電しながら・・使い捨てのお掃除シートでその都度拭いているの?矛盾しています。貴女が使う度にトイレットペーパーを水で濡らして、さっと拭けば良いのです。(ちなみに私は、スワイプという希釈する万能洗剤をすごく薄めたものを使ってます。)
どうもやってらっしゃる事がチグハグに見えて仕方ありません。
専業主婦?なんで遠慮をするの?あなたの代わりの方を雇ったら多分ご主人の給料より高いですよ!!カバーなんてさっと捨てなさい!!
ご回答ありがとうございます。
>私は便座カバーもトイレマットも勿論、ペーパーカバーも置いていません。不潔でしょ!!
全くの同感です。(マットは敷いていますが…頻繁に洗濯しています)カバーは自分独りで生活していたとしても、不潔に思えます。それが、カバーがある家で育った人には「あって当たり前、何故ないの?」と思えるようです。
用を足した後、その都度拭くのはトイレットペーパーで”激安のスプレー”を噴霧し拭きます。(質問欄の通り軟便なもので…悲惨です)お掃除シートは1日1度の本格的?掃除の時だけです。
>カバーなんてさっと捨てなさい!!
今は指先でつまんで、蓋を開け腰を浮かせて用を足しています…。一度洗濯をキッカケに、「乾かなかったの。無い方がお掃除しやすいし」とか言って永久に抹消したいと思います。
No.6
- 回答日時:
再度の回答で、済みません。
我が家も、奥様が、私が、便座を上げて、おしっこしたら、ちゃんと、戻しなさいって、怒られて。
こっちも、おしっこして、気分すっきり、ほっとしたところで、いちいち、気を使って、毎回、便座を元の位置に戻すのも、ストレスなので。
(男は、忘れやすいのです。おしっこした途端、楽になったら、忘れちゃうって、人情でしょ。女性が、我慢してて、早く用を足したいので、おしっこする前に、便座が下りてるか確認しないで、座ってしまうのと、同じなんです。)
私が、お金を出すので、トイレを作り変えましょうってことで、単純に、男性用と女性用と2つトイレを、作っちゃいました。これが、1番合理的なんです。お掃除だって、飛び散る範囲が、それぞれの個室で、一定なので、2室掃除しても、かえって、楽なんですよね~。
お互い、きれいだ、汚いだの、他人のせいにすることなく、自分しか使わないトイレなので、文句言えないしね~。花を飾ろうが、雑誌を置こうが、まったくの自由空間なんで、お互い精神衛生上、良いので、お金は掛かりましたが、良かったと思ってます。
まあ、住宅事情ってものもありますが、男は、外で稼いでくるので、そのお金で、トイレを作って何が悪いって感じでしょうか。
こちらこそ、何度もご回答いただきすみません。ありがとうございます。
私の実家では洋式に変えた時、父は誰に何と言われる事もなく「座りション」していました。いわゆる”昔の男性的”な考え方をする父ですが、おそらく”命中が外れる?”のが嫌なのでしょう。几帳面で綺麗好きな方ですので。こんな話をしても仕方がないですよね。
何度もお伝えしていますが主人に「座りション・蓋を閉めること」を強要するつもりは全くありません。今はアパート暮らしですのでboobooxさんの様に別々に…とは出来ないのです。羨ましいですね。
No.5
- 回答日時:
ここで回答者の回答にたてついても何も解決しないと思います。
ご主人に相談するしかないのではないですか?
この回答への補足
※ お礼への訂正 ※
ごめんなさい。つい、カッとなってしまいました。冷静に判断し(嫌なものは嫌です)私の気持ちを伝えて話し合いたいと思います。
何度もすみません。
言葉では私が勝つことは出来ない主人ですので、便座カバーを切り刻んで捨てます。怒りがマックスです。
多くの方がご回答くださったのにすみませんでした。

No.4
- 回答日時:
そもそもご主人が便座カバーを買ってきたのは、
便座が冷たいから・・・ですよね?
>省エネ対策で弱くしていますが…
せっかくの暖房便座なのに、
なぜ快適温度にしないのでしょう?
なりますよね?うちもカバーはしてませんが、十分あったかいです。
ご主人にはやっぱり暖房便座を
活用しないと返ってもったえないのでと
話せばわかっていただけるかと・・・。
No.2
- 回答日時:
単純に、ご主人に「便座カバーは嫌だ」とはいえないのでしょうか…^^;
私は夫に、座って用を足すように命じて、実際夫もそうしてますよ。
私は別に平気ですが、苦手な人は実際多いです(私の周りにたくさんいます)。ので、別におかしいことだとは思わないです。
私は結婚2年目ですが、やっぱり当初は生活観の違いで色々揉めました。
ですが、そういうことってやっぱりどちらかが我慢を強いられることはおかしいと思うし、話し合ってケンカして、それぞれの家のスタイルを作っていかなきゃいけないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
男性の「立ちション」は床だけではなく壁にも飛び散っている事が多く、結果として悪臭の原因になることが多いそうです。ですので毎日お掃除はしているのですが…
aoislaveさんのご結婚当初と同じく私たち夫婦は今、生活観の違いで色々揉めています(揉めまくりです)。日々ケンカをし、何もかも上手く行きません。主人はかなり雄弁で、言葉では勝つ事は出来ませんし、私が「専業主婦」であると言う肩身の狭さから、我慢しなくてはと思うことが多いのです。
正直疲れました。
No.1
- 回答日時:
便座カバーって、まあ、ファッションですからね~。
便器メーカーも、カバーを着けることを、前提として、商品を作ってませんので、要らない訳ですね。。
まだ、暖房便座が普及していないころの遺物ですね。
見た目があるのが、好きか、嫌いかだけです。あなたのおっしゃるように、機能的には、意味がない代物でしょうね。
まあ、お互いしっかり、話し合ってくださいな。。
なお、男の座りションの強要は、女性が、便座の裏側の飛び散りを見せたくないのと同じで、男性は、本来、小便器で、立ちションするように、生物が出来ていますので、お互いさまでしょうから、強要しないでください。ご主人が、自主的に協力されるのは、自由ですが。。
ご回答ありがとうございます。「便座カバー」の件でこんなに嫌気がさすのは
・「立ちション」後、便座の蓋を開けっぱなしにする(多くの女性は、うっかり座ってお尻がハマので嫌だと思います。)
・蓋を開けっぱなしにすることによりヒーターの無駄な電気代が掛かる
以上の様なことが重なって、便座カバーの事でイライラしているのかも知れませんね。「座りション」は強要するつもりは全くありませんが、便座カバーの件に関しては話し合いですか…。それが一番なのかもしれませんが、言葉では敵わない主人ですので無理ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 便座カバーと蓋カバーについて 引っ越し先でのトイレの便座カバーと蓋カバーを探してます。(トイレを直に 2 2023/07/01 22:18
- 家具・インテリア すっきりした便座カバー(アパートのウォシュレット型) 2 2022/06/12 11:02
- 掃除・片付け 便座カバーについて 温水洗浄型のトイレを使用してます。 裏側はボタン式のものがほとんどかと思いますが 4 2023/07/03 01:42
- その他(生活家電) 温水便座カバーについて 5 2022/06/10 12:14
- その他(生活家電) 便座カバーについて 4 2023/02/02 22:21
- その他(生活家電) リクシルの洗浄便座の温度について 4 2023/02/02 11:05
- その他(家族・家庭) 親父にオムツを履かせたい 5 2022/05/24 22:44
- その他(暮らし・生活・行事) 女性に質問です 3 2022/05/20 10:11
- その他(生活家電) 便座が壊れて買い替え 代替えは何でしょう><;? 4 2023/06/06 21:52
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のHTR-R8というトースター...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
水道水で目を洗ったら視力落ち...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
粘着剤の拭き取り
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
カビ
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
大至急!とんでもないことにな...
-
トイレ掃除
-
今、3時間ちょい、掛けて部屋...
-
これはもうリフォームですかね?
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報