dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に有馬温泉に宿泊予定です。住まいは関東なので、新幹線で
新神戸駅まで行き、そこから有馬に向かいます。
今までは電車かロープウェーを使って行っていましたが、
今回は違った行き方をしたいなと考えております。

山歩き(といってもハイキング程度)が趣味なので、電車等だけではなく
途中で歩いたり、眺望のよい場所に立ち寄りたいと思っています。
何かアドバイスをいただけますと幸いに存じます。

新神戸着は12時ごろなので、そこから有馬へ向かうことになります。
有馬には15時~17時くらいに着ければいいかな、と思っています。
もし時間的に厳しい(寄り道しながら行くには遅い時間帯)なら
次の日の帰路(有馬温泉~新神戸)にでも実行したいのですが…
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

新神戸~有馬温泉間の距離は約20kmくらいですね。


普段山歩きをされているのであれば、5~6時間もあれば歩ける距離だと思います。

到着した日は丸々歩くには厳しいと思いますので、数パターン考えられます。
例として下記2パターンご参照ください。
・徒歩「新神戸~ガーデンテラス」~六甲有馬ロープウェイ~有馬温泉
・電車「新神戸~阪急六甲」市バス「阪急六甲~六甲ケーブル下駅」六甲ケーブル「六甲下~六甲上」徒歩「六甲上駅~有馬温泉」

山上周遊バスもありますから、組み合わせれば他にも方法があります。
徒歩「六甲上駅~ガーデンテラス」六甲有馬ロープウェイで有馬温泉に下るルートもあります。

また、ガーデンテラスから有馬温泉に下るルートは「紅葉谷」から下るか、六甲最高峰を経由して「魚屋(ととや)道」を下るルートがあります。
初日は山歩きせず、2日目にゆっくり歩いた方がいいかもしれませんね。

「ガーデンテラス」と摩耶山の「掬星台」からの眺望はお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hyokohamaさん、御回答ありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとに、ネットで色々検索してみました。
ガーデンテラスの眺望、とても素敵ですね!景色の為に山に登っていると
言っても過言ではないくらいなので、是非行ってみたいです。
新神戸からガーデンテラスへ歩くコース、所要時間がもしお分かりに
なりましたら、ご教授いただけますと幸いです。
また、トレッキングの常識としては、地図持参かなとも思うのですが
今手元になく…観光案内所などでもらえるものでしょうか…?

そして、テラスからは「紅葉谷」か「魚屋道」で下りたいと思いますが
さすがに歩き通しだと夕方までに有馬温泉に下れないかもしれませんね。
同行者はあまり山歩きに慣れていないので、予定よりも時間を多めにみないとですね^^:
「ガーデンテラス~有馬温泉」間を2日目に盛り込めないか、検討してみたいと
思います。掬星台からの夜景にも惹かれます!

お礼日時:2008/12/09 00:38

「加藤文太郎」も好きですがスローな低山歩きが好きな経験者からアドバイスします。



初日は欲張らず焦らず有馬温泉に公共機関で移動して英気を養いましょう。
この時期午後4時で薄暗くなり5時はライトなしでは不安です。
ましてや樹木で覆われている山道は更に1時間早く計画することが安全と思います。
と言う訳で翌日の早朝に有馬からスタートしましょう。
有馬温泉からの上りコースは「尾根2つ+沢1つ」の3つしかないはずです。

ところで今月末とは年末ですよね、帰省客で混雑した新幹線で移動するならそれだけでお疲れのはずです。
その足で累積標高差が1500mもあるような新神戸~有馬温泉へ歩くとはまず無謀です。
次に六甲山ピークは標高900m強ですのでいくら暖冬とは言えこの時期の最低はマイナス温度ですので防寒をお忘れなく・・・。
それと不慣れな同行者がいるなら精々10km(5時間前後)程度がリミットと思います。

最後ですが初めての土地での山歩きなら標高がわかる地図を持って、高度と方角がわかる道具をお持ち下さい。
六甲の南側はルートが多く案外危険な場所もあります。また沢(谷)は慣れてからとして、尾根歩きをお薦めします。
夏なら一晩空の下でお泊りも可能ですが真冬ですので慎重に行動下さい。

【補足】
自分の場合グループでの山歩きは休憩・食事時間など含めて2km/H強で計画しています。

<一山百楽>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sentakuyaさんご回答ありがとうございます。

そうですね、冬季の山なら3時がリミットでしょうか…ライトもないので
安全第一で、行きはロープウェーの景色を眺めて、ガーデンテラス周辺を
少し徒歩でまわるくらいにしてみようと思います。

帰路、有馬温泉からは紅葉谷経由で登ろうかなと思っておりますが
私もまだまだ初心者なので、尾根伝いがいちばん安心ですね。
コンパスは持っているのですが、高度を測るものがないので、こちらも入手
せねばと思っております。何かおすすめの一品御座いましたら是非ご教授ください。

同行者もいるので、家族連れ向けのハイキングコースくらいではないと
冬の六甲は危ないのかもしれませんね。
沢山のアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/12/15 02:48

No.1です。


新神戸~ガーデンテラスは約14kmだと思われます。山歩きに慣れている人で3~4時間くらいの所要時間でしょう。

有馬温泉~ガーデンテラスは紅葉谷経由で約6kmほど?所要時間は2~2.5時間くらいだと思います。
魚屋道~六甲最高峰経由だと、もう少し距離が長くなりますので時間も余分にかかるでしょう。

観光案内所で貰える程度の地図では山道が分かりませんので、「昭文社 山と高原地図 48 六甲・摩耶」か、「神戸市総合インフォメーションセンター(ハローステーションkobe)」の「六甲全山縦走マップ」が便利です。
前者は書店でも購入できます。「六甲全山縦走マップ」の入手方法は神戸市HPのリンクを参照URLに貼っておきますので、ご参照ください。

山歩きをされるなら地図は持って行った方がいいですよ。

参考URL:http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/040/Rokko/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお答え頂きありがとうございます。
六甲山縦走マップは、早速封書にて取り寄せることにしました。
また、この機会に六甲の登山地図も入手したいと思います。
まだまだルートは沢山ありそうなので楽しみです!

とはいえ土地鑑もないので、また悩んだ時には『教えてgoo』で質問したいと思っております。
ご縁がありましたら、またご教授ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

お礼日時:2008/12/09 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!