重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1960年代あたりの東京23区の区分地図を見たい場合、何か方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通の書店に売っているものなら、「昭和36年の東京と現在の東京」という縮尺 1/55000 の1枚地図(今と昔の計2枚)があります(

http://www.mapshop.co.jp/cgi-bin/mapshop/shop/pr …)。手元にありますが、縦60cm、横90cmくらいの大きさに23区全部がはいってます。町名も全部入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。このような出版社と本があるのを初めて知りました。あたってみようと思います。

お礼日時:2010/11/27 14:34

国立国会図書館になら揃っていると思います。



http://www.ndl.go.jp/

こちらのサイトでは、地元の図書館の蔵書検索も可能です。
タイトルに『区分地図』出版年に『1960』を入力して検索されてはどうでしょう。

http://www.oyakudachi.net/library/

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり国会図書館は充実していますね。あたってみようと思います。

お礼日時:2010/11/27 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!