dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度引越しで冷凍冷蔵庫を移動することになりました。
高さが170センチほどあり、ワゴン車の後部に立てたままでは乗りません。そこで斜めに(30度ほど)して運ぼうと思いますが、大丈夫でしょうか。冷蔵庫は横にしてはいけないときいてますので。
電気屋さんがいらしたら教えてください。

A 回答 (4件)

それを壊れたとするか壊れていないとするかは微妙だけど


異常をきたしやすいのは事実ですね。

普通の冷蔵庫は、液化ガスを冷媒として使っています。
そして液化ガスは液体ですから、傾ければ傾けたほうに動きます。
冷蔵庫の内部の構造はメーカーによっても千差万別ですから
すべてが同程度に異常をきたしやすいのかはわかりませんが
たとえば、ポンプに液化したガスが流れ込めば、ポンプかモーターが壊れます。
ですから…現在では
「液化ガスがあってはならない場所にある状態で電源を入れると
…故障をさけるために液化ガスが安全弁から排出される」
というのが、輸送後すぐに電源を入れられない理由とされています。

車のエアコンでは、冷媒が足りないことを故障とは言いません。
故障とするかしないか?そこは考え方の違いだと思います。

それはそうと…
ところが、実際にそれで壊れたという話はきかないのです…
もちろん気づきにくいということもあるのですが
液化ガスが排出されて不足しただけであれば
再充填すればいいはずなのですが、そういう対応も聞いたことがないのです。

たとえばD社は数十年の間、狭いところからトラックが停められる場所まで
時には数kmをワゴン車で運ぶような作業スタイルをとっていました。
そのため、数時間をおいて電源を入れるように注意するのが基本でした。
ただ、故障クレーム等が現場作業員に伝わりにくい体制だったので
実際にそれでどの程度の故障があったのかはわかりません。
が、電源を入れるまで数時間おくことで、ほぼ避けられていたはずです。

また、どの業者であっても、建物の構造によって
真横にして運ばざるを得ない状況があります。
ドアノブは敵ですから(苦笑)
あるいは二階に吊り上げるために横にしたりもします。
それでも冷蔵庫が冷えなくなったというクレームは聞かないのです。
(冷蔵庫メーカーも年々改良している成果だと疑っている)

なお、冬場であれば、クーラーボックスでも氷はなかなか溶けません。
ですから、冷蔵庫輸送中はクーラーボックスで氷で冷やし
また、冷蔵庫も断熱性が高いので、電源を入れられなくても
氷などと一緒にいれておけば、温度上昇を避けられるわけです。

電源は入れられなくても、食材を入れるのはかまわないという盲点。

必要以上に食材を買いだめしないことも大事ですが
扱いをうまく考えれば、半日冷蔵庫の電源を切っておいても
冬場はそれほど困らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
矢張り横にして運ぶのはやめたほうがよさそうですね。
軽トラでも借りて運ぶことにします。

お礼日時:2008/12/09 12:50

車で1~2分と言うぐらいなら別ですが、通常はやめた方が良いです。

立てられないなら、引っ越し屋さんに依頼するかレンタカーのトラックなどを用意するしかないですよ。
確実に寿命が縮まります。経験でしかないですが、知り合いで引っ越しした家のほとんどの冷蔵庫は引越後数年でダメになっています。
特に、引越業者に頼まないで引っ越した家の方がすぐ壊れた気がします。理由は冷蔵庫は中に冷却用のガスやコンプレッサーの油などがあり、あまり動かすとそれが漏れたりするからと聞いたことがあります。
また、引っ越した後すぐに電源を入れるのも良くないと聞いたことがあります。
うちは、結婚以来引っ越していないので17年以上何の問題もなく使えています。家内の実家も冷蔵庫は買って依頼一度も動かしていないからか25年以上使えています。(パッキンだけは変えていますが)

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
皆さんのご意見ほとんどが立てて運んだほうが無難というものです。
購入後5年ほどですので壊してはつまらないので、レンタカーで運ぶことにします。

お礼日時:2008/12/09 12:54

30度くらいの傾きなら大丈夫です。

第一、おろして運ぶときでも立てたまま(直立)運べるわけがない。
それと、所定の場所に運んだら、すぐに電源プラグを差し込まないことが大事。できたら半日ほどおいてから差し込みましょう。
それと、差し込んですぐに食品を入れないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
30度程度なら大丈夫とのことですが、無理をせず軽トラででも運びます。

お礼日時:2008/12/09 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
プロの引越し屋さんは立てて運ぶようですね。
車で1時間半ほどの距離ですので無理せず、安心のためレンタカーを借ります。

お礼日時:2008/12/09 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!