dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近手作り石けんを始めました。
石けんの固さを出すために、パーム油を使っていますが、パーム油の代わりにラードでも代用可と聞き、近所のスーパーで精製ラードを買って使ってみました。

ラードの方が安価だし、油の組成的にもパーム油より良さそう(パルミトレイン酸がパーム油よりは多い)なこと、さらにパーム油は私の近所には売っておらず、ネット以外では購入できないことから、今後パーム油の代わりにラードを使いたいと思っています。

初めて使ったときはチューブタイプの少量の物(200g程度)を買ったのですが、先日近所のスーパーで2kg入りや15kg入りの大容量のラードを見つけました。喜んで買おうとしたのですが添加物に「トコフェロール・シリコーン」と書かれていました。

トコフェロールは酸化防止剤とのことで気にしていないのですが、シリコーンはシリコンですよね?合成ポリマーですよね?消泡剤として添加されているようですが、私のポリシー(?)として、合成界面活性剤と合成ポリマーは使わないことにしています。(どんなにすすいでも肌に微量に残りますよね?なるべく上記の2つは肌に残したくないのです。)

この、シリコーン入りのラードで作った石けんにも、シリコーンが残っていますよね?大容量のラードは業務用のものがほとんどだと思うので、シリコーンが入っていないラードというものは存在しないのでしょうか。自分で精製するしかないのでしょうか。また、以前買ったチューブ入りのものも、単に表示されていなかっただけで、もしかしたら微量にシリコーンが入っているのでしょうか?

もしシリコーンの入っていないラードを売っているお店(ネットでも可)があったら教えてください。
また、シリコーン入りのラードで石けんを作っている方、使用感を教えてください。問題なかった!という体験談もお聞かせいただきたいです。

A 回答 (1件)

業務用のオイル(菜種や大豆など)も消泡剤でシリコンはいってるようですよ



植物オイルは アメ横の専門店(石鹸材料で引っかかる店舗が2件くらいありますよね)に問い合わせて シリコンの入っていない大豆油の一斗缶で購入したいとお願いして探してもらいました。

ラードもオイルか専門店(ラードをたくさん使う方面の料理材料?)にといあわせしてみたら?

私は…そういう本で「ラードか!」と飛びついたらかぶれました。
動物性のオイルがダメなのだと確信しました。
馬油でもかぶれたし。
後悔しないように自分で探すほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ラードに限らず、業務用のオイルにはシリコンが入っている物が多いんですね。私が15kg入りのラードを見つけた店に、同じく15kg入りのパーム油も置いてありましたが、それにもシリコンが入っていました。シリコンがないものを見つけるのは難しそうですね・・・。私は牛脂も馬油も大丈夫なので、多分ラードも大丈夫だと思うのですが…。

お店に問い合わせたら取り寄せてもらえることもあるんですね。
私も聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/10 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!