dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ペットボトルを使った廃油石鹸(美肌石鹸)を作りました。
うまくいったのですが、泡立ちがあまりよくないのと、匂いが気になります。
良いアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。


私のオススメ(作りやすさも考えて)は、ラード50%+オリーブオイル(またはグレープシードオイル)50%など ラードを30~50%程度加えてセールなどで安く手に入ったオイルを使うことです。ラードは動物性なので気になるならココナツ油やパーム油に代えるといいと思います(単価が高くなるので、質か値段か~節約のために作るならラードがオススメ)固形に近いオイルを加えることで固まりやすく、簡単に作ることが出来ます。

オリーブオイル(液体)を100%で作っても固形にするには2時間混ぜ続けるとか、24時間の間は1時間ごとに混ぜるだとか… 初心者向けとは思えないし…そこまでやって作りたくないというか…笑 菜種油(サラダオイル)はなかなか固まらないのでオススメできない…(つい先日失敗しました) 
あとは米油なら固まりやすいそうです。

油によって鹸化値が違うので、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)の量を計算しないといけませんが、自動で計算してくれるサイトがありますので、便利です
http://soap.kdn.gr.jp/ 
ここの「アルカリ計算機」を使っています。オイルをMIXしても計算できます。

http://nowsoap.hp.infoseek.co.jp/home.html
http://www.juneberries.com/junko/soapmaking_j/

私が失敗するのは、気が短いせいかも知れないのでf^_^;
レシピを沢山みてチャレンジされるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
詳しいご説明、ありがとうございます。
参考にして頑張ります(^-^)

お礼日時:2004/10/17 16:25

とりあえず廃油のはクサイです。



廃油でなく~新品オイルで作っているのですが、やはりにおいは良くないです(廃油よりはずっとマシ)

レシピを見ると、エッセンシャルオイルを大量に投入するといいそうですが~オイル代が¥400くらいの分量にエッセンシャルオイルが¥1000~¥2000分の量が必要なので、辞めたほうがいいですよね 笑

あと、色が悪くなるのですが、日本茶やハーブテイで最初のアルカリ液をつくるとか、型に入れる前に抹茶やハーブ粉末を混ぜるとか(スクラブ効果もあり)…
混ぜると赤茶色になるんですけど。

きのうつくったものには、冷蔵庫にあったバニラエッセンスをちょっと入れてみましたが、いい香りというほどにはなっていません。

どの方法も、油くささが取れるだけで、いい香りにはなりません。

完全に固まったものを砕いて、ハーブを練りこむのがオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。私はアジの南蛮漬けが好きでよく作るので、魚臭くて・・・。
バニラエッセンスは試したことがあるのですが全然ダメでした。
よくラードは泡立ちがいいと聞くのですが、洗浄力が強めいうことが気になり使っていません。
泡立ちが良くて肌にやさしいオイルをもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2004/09/21 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!