電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そもそも私は誰に気を遣うことなく一人で選びたいと思っていますが、
知り合いに「母親と選ぶととても喜ぶから連れて行ってあげて」と言われたので
前回は父は呼ばず母に声を掛けタキシードを選ぶ旦那と3人で試着に行きました。
母はとても喜んではしゃいでいたので連れて行ってよかったなぁと思っていますが、
今回再度確認の為行くことが決まってから旦那が「今度はうちの親に声かけたら?」
と訊いてきました。
私が「ドレスが決まれば事前に見てもらう機会を設けてあるから選ぶのについて来てもらう必要はない」
と言えば、
「自分の親だけ呼んで俺の親には声を掛けないのか」
「子供は俺しかいない。親は子供の式に一度しか参加できない。君の家には3人いるだろ」だとか
「見たいに決まっている」
と言って聞きません。
最初は訊いてきたくせに。

ドレスが決定すれば双方の親の着物を見に行くとき一緒に選び、
ドレスとタキシードも着て見てもらおうと思っています。
機会は設けてあるのに聞きません。

試着に何の意味があるのでしょうか?
バタバタしている時に居てもらっても申し訳ないし、
第一よく会う義母からそんな話は出てきていません。

愚痴になってしまいましたが…
本来義母(義父も?)試着に付き合わせるのが一般的なのでしょうか?
皆さんどうされましたか?
自分の母は連れて行った私の場合どうするのが得策だと思いますか?
自由にお答え頂けると助かります。
ちなみに義母との関係は至って良好です。

A 回答 (11件中1~10件)

terutandesさんのおっしゃっていること良く分かります。


私も試着の時には主人と私の母・妹の4人で行きました。
主人の両親は家が遠いということもあったのですが、私のドレス選びにわざわざ来てもらうのも、と思い声はかけませんでした。
主人も呼ばなくていいと言っていたので。。。
あと、お母さんの好みを言われても困っちゃうなぁと思ったので(笑)

何が一般的とかないと思うのですが、ご主人が自分の両親にも声をかけて欲しいと言っているのなら、ちょっと声をかけてあげたらいいのかもしれませんね。
terutandesさんのお母様の喜んでいる姿を見たら、自分の親にもって思ったのかもしれませんよ(^^)

娘さんのいない親はドレス選びとか行く機会がないと思いますので、お誘いしたら喜んでくれるかもしれませんね♪
特に母親は色々なドレスを観れたら楽しいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が似合うかどうかでなく色々なドレスを見て楽しんでもらえますか!?
何か是非見てもらいたくなってきました(^^)
着せ替え人形みたいになるのもいいですね。
itasaboさんの一言で義務感から期待感に気持ちが変わりました。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:29

結婚資金を少しでも親(義父母も)に出してもらったのであれば連れて行くべきだと思います。

自分はそういうのがイヤだったので援助は断りましたが・・。どちらにせよ、一度だけ(義母だけ)連れていけば彼も気が済むように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の補足にも書きましたが援助は免れそうにありません。。
彼の気が済むかどうかは結構どうでもいいです(笑)
お義母さんお義父さんが喜ばれる可能性があるかどうかが一番気になります。
訊いてみます。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:32

#7です。


すみません、訂正します。
男親→新郎側の親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます(^^)

お礼日時:2008/12/11 15:26

あなたのお母様が喜んでおられた姿をみて、そう思ったのではないですか?一人っ子なら尚更だと思います。

旦那様の発言に少々マザコンの気を感じるのですが・・・。
ここはあなたが大人になり、お義母様にその旨を伝えてはどうでしょう?「見ていただく機会は設けてありますが、日時があえばどうですか?バタバタしているので、かえってご迷惑になるかもしれませんが・・」など。お義母様本人に聞くのが一番です。行かないと言うかもしれないですしね。
これから長い人生共に歩んでいくんです、折れるところは折れてあげましょう。但し自分の許容範囲で!(笑)
末永くお幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ていただく機会は設けてありますが~

覚えます。
覚えてそのまま言います!
私は彼の意見に折れる前に必ず第三者やこのページで相談することにしています。
それで納得すればすぐ折れます。
彼には「なんで急に意見が変わったの!?」といつも嬉しそうに言われますが結局は正論を言われていることが多いようですね(苦笑)
これからも当事者でない方の意見を訊き折れるところは折れ上手くやっていこうと思います。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:42

私の親も、はしゃぎました^^


親の喜ぶ顔は、私も嬉しかったし
似合う似合わないなど、率直な意見も聞けて助かりましたよ。
義理の親は遠方なので、連れて行かれませんでしたが
近距離でも連れて行ったかな~…。
何だか恥ずかしいですよね。

「衣装は当日まで内緒です。(お楽しみに、という意味合い)」
と、伝え、試着のときの写真も見せることはなかったです。


質問者さんのお母様が喜ばれた姿を見て
「僕の親も喜ばせたい」と思われたのでしょう。
親孝行のつもりなのでしょうね。

男親というのは、
式の準備期間中に、はしゃげるような機会はあまり(全く?)
ありませんから、ドレスを選ぶ場面に同席できたら
喜ばれると思いますよ。
もちろん、義理のお母様の考えもあるでしょうから
同行したくないと言われる可能性もあるわけです。

一つ心配なのは
結婚式に際して金銭面での援助を受けている、
或いは、あれこれ注文をつけるのが好きな(表現が悪くてすみません)義母さまでしたら、十分な覚悟が必要。
当初の予定を貫いたほうが、丸く納まる気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男親というのは、
>式の準備期間中に、はしゃげるような機会はあまり(全く?)
>ありませんから、ドレスを選ぶ場面に同席できたら
>喜ばれると思いますよ。

これが自信なかったのもあります。
最近まで面識のなかった女の人のドレス姿を見て何を思えばいいのか?
だからありがた迷惑だったら本当に申し訳ないなと。

資金に関してですが、
あちら側の強い要望により式費用を両家でキチンと分けて出すことになってしまいました。
私は親に迷惑を掛けたくないのと貯金に余裕があるので全部自分で出しますが彼の方がスッテンテンです。。
なので彼側のお金は大分援助して頂く形となり、
結局は私も援助して頂いたことと同じになります。
そういう類の問題が沢山あり肩身が狭いです。。頑張ります。。
有難うございました。

お礼日時:2008/12/11 15:25

義理の母と仲がいいのならば、旦那様になられる方の顔を立てて一緒に行った方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりそのようですね。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:16

こんにちは。


なぜ、彼がそこまでこだわるのかちょっと疑問です。
彼が勝手に思い込んでいるだけのような?
「見たいにきまっている」なんて、決め付け過ぎです。

彼の立場になってちょっと考えてみると、
自分の母親がないがしろにされているような気持ちに
なっているのかな?と思いましたね。
実際は全然そうじゃないのに・・・。
ひとりっこだろうが何だろうが、関係ないですけどね。
んー、ちょっと幼いかな??

一度、義母さんも一緒に彼とこの件について
話してみられては?義母さんとの関係が良好なら
義母さんから
「そんな小さいことにこだわって、どうするの?
自分たちのことなんだから、自分たちで何とかすれば?」
と言ってもらうのも手です。
ただ、その際に「私も行ってみたいわ」と言われれば
付き合ってもらってもいいかな、と思います。

さておき。
義母を試着に付き合わせるのが一般的かと問われれば、
「その人たちによる」のではないでしょうか?

私の弟のお嫁さんの場合、試着には弟が付き合いました。
実母も義母も働いていて、そんなことに付き合っている
時間がなかったのです(笑)。
私の場合、主人が外国人で当然式も主人の国でやりましたので
試着には主人のお姉さんに付き合ってもらいました。
私の母はその時、まだ到着しておらず・・・。
母と一緒に試着できるのが楽しみだったのですが、
仕方ありません。
でも、十分に楽しかったですよ。

あと、友人は義母と実母の2人に同時に付き合って
もらったそうです。
実母とはウエディングドレスを選び、義母とは
カクテルドレスを選んだそうです。
ただ、ホンネは
「自分だけで選びたかったんだけど。」でした。
義母の方は随分御年配で、センスがイマイチだったのです。
式や披露宴て自分の理想があるのに、それを妥協した
ためにちょっと後悔してるのが、可哀相でしたね。

まだお式までには彼との衝突があると思います。
これは、たいていのカップルが通過することです。
でも、忘れないでいただきたいのは、
式や披露宴よりも、その後の生活の方が何倍も大切だと
いうことです。
私は教会で働いているので、たくさんの結婚式を
見てきましたし、自分自身の結婚式でもそうでしたが、
多少の準備不足を感じていても、花嫁がみっともなかった
ことはありません。
みんな、それぞれステキでキレイで幸せそうでしたし、
いっぱい祝福されていました。

後になれば、きっとこのことも笑い話になりますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際のお話しまで頂いてとても参考になりました。
お義母さんは基本的に判断は私たちに委ね、
ご自分の意見を主張することはありません。
なのでドレス選びに連れて行っても全部素敵と言いそうな気がします(;^_^A
私としてはうだうだと連れ回すのに気が引けていたので、
相手がどう思っているかまで分かりません。
勝手に気を遣っていただけですのでお義母さんの逃げ道を確保しつつ確認してみようと思います。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:15

関係が良好でよくお会いになるのなら直接義母さんに「次回はご一緒にどうですか?」と聞けば済むのではないのでは?


ドレスの試着に両方の母親が来るケースも、片方のケースも、どっちも来ないケースもいろいろです。ま、彼からしたら「決まってからうちの親には見せるということはこっちの母親の意見は聞かないのか」と面白くないのかもしれないですね。
とにかく試着の意味うんぬんのまえにお義母さんの気持ちを確認しないで、あなたと彼の間だけで話すから平行線なんではないでしょうか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るとおりです。
私と彼と話しても平行線をたどる一方です。
決着がつかなければいつも最終的に私の意見で強制終了してしまうので、
二人の問題ではない今回の件は本人に確認するのが一番のようです。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:10

旦那さんの親を思う気持ちが暴走気味と言う所ですね。



恐らく貴女のお母さんが喜んだのを見て、「自分の母親にも同じ感動を」と言う様な思いだとおもいます。

ここまで来ると、貴女が何を言っても「うちの親をないがしろにするのか」と感情的になります。
ですので一度同意してあげて下さい。
その上で「お義母さんの都合もあるから、今度聞いて見るね」と言っておいて、お義母さんには「今度見てもらう機会は有るのですが、主人がその前にお義母さんにも見せた方が良いと言っておりますが、どうしますか?」とこの様なニュアンスで問えば、「是非見たい」場合は見たいと言うでしょうし、見る機会があるのでその時で良いといえば「次の機会で」と言うでしょう。

面倒かも知れないですが、旦那さんの「顔」を立ててやって下さい。
そしてお義母さんに「親孝行な旦那様を持って幸せ」とお世辞とノロケの一つも言えばOKです。(やりすぎかも?)

ここで肝心なのは「貴女が判断しない」と言う事です。
判断はあくまで「お義母さん」です。
結果は同じでも貴女が判断した物では旦那さんは納得しないと言う事です。
なにもこれは貴女を軽視している訳ではなく、根底には「親孝行」が有るので、それを邪魔するものは奥さんといえど「悪」になります。
理屈じゃ無い事を理解して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お義母さんに対する訊き方、非常に参考になりました。
皆さんの意見を聞いてもそうですが、
ここはお義母さんに伺うのが一番だなと思いました。
彼はあちら側こちら側の話を分けてしまい彼を通してはまともな情報を得ることができません。
言われたことを隠したり折り曲げて話してくるものですから困りものです。
なので直接訊くことにします!
有難うございました。

お礼日時:2008/12/11 15:07

一般的にはこうするなんてものないですよ。


結婚式を一緒に準備したいかどうかなんてその人によることですもの。
ちなみに私の場合は1度目は私の親と。2度目か3度目には両方の親とで衣装を決めました。

彼が「自分の親にも声かけて」というのは、何も試着を見せてあげたいわけではなく、「自分の親にも平等に結婚式を準備する機会を与えて」って意味ですよね。
それにドレスは質問者様の親御さんだけ見て、彼の親は見ずに決定してしまうのもなんだか親が外されたように感じますしね。
嫁側だけで盛り上がらず、彼の親御さんに疎外感を与えないための配慮でもあるのではないですか?

この前は質問者様だから、今度は彼の親御さん…と彼が気にするのですから、彼の言うとおりにされる方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親が外されたように感じる」
「疎外感を与えないための配慮」
なるほど…と思いました。平等じゃないですもんね。
有難うございました!

お礼日時:2008/12/11 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!