
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1の人の言うように壁の材質がわからないと答えようが無いと思いますが。
「鏡止めナット」というのが形的にはご希望に近いと思います。
http://catch-ball.com/hyo_toritsuke.htm
↑これのビス用金具と書かれているのがそうです。
ワッシャのような薄いネジをはさんで止めておいてそれにナットをかぶせて隠すわけです。
多少ガタがあっても隠れますので比較的工作は楽です。
浮かせるならスペーサーカラーやワッシャを壁と板との間にかませれば良いでしょう。
売っている所は建築金物屋かネジ屋です。
トラス頭のネジなどの頭を見せたまま直接止めるのも一興と思いますが精度は厳しくなります。
板壁ならアクリルに穴を開けておいて壁に仮固定してから穴を通してネジをねじ込めばいいのですが。
裏が透けて見えるのできれいにつけるためには段取りが要りますね。
仮固定や位置決めの方法も考えておく必要があります。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&lr=&q=鏡止め&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
結構厚みも大きさもありますね、8kgくらいあるのでは?
> 丸いものを
とは、こういうののことですか?もっとオシャレなもの?
洋灯・ヒートン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/youtou.htm
・壁にこのフックを付けて、アクリル板の丸穴を掛けるイメージですか?
・完全固定でなく、ぶらさげる形をお望みですか?
重いなら、ぶら下げるだけだと脱落が心配なので完全固定のほうがいいでしょうね...
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/11 19:07
回答ありがとうございます。
書き込み時に時間がなくて、説明不足の
文章を書いてしまいました。申し訳ありません。
イメージはフォトフレーム、フォトスタンドの
枠を止めるシルバーの止め具です。下記のようなものです。
http://asahi-chokoku.ocnk.net/product/46
おっしゃるとおりオシャレなものが望みです。
オシャレ感が出ればどんなものでもいいです。
しかし、これくらい大きいものだと、
無理でしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
一口に壁と言っても、コンクリート、材木、石膏など材質は様々ですし、施工方法も様々ですから、それに応じた施工方法で留める必要がありますので、建築に精通している方と相談して下さい。
大抵の金具は、建材店やホームセンターで有る筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
壁の一部を塗りたい。
-
戸建ての外壁材(サイディング...
-
ロレックスデイトジャストについて
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
ルーフキャリアの外し方
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
これの使い方教えてください‼英...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
一体型PCの分解ができない
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
エアコンの室外機のネジが錆び...
-
ネジ山封印
-
マイナスドライバーの特殊?な...
-
カーステレオのアースについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロレックスデイトジャストについて
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁の一部を塗りたい。
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
手すりの外し方が分からない
-
新宿区の粗大ゴミにこたつを捨...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
おすすめ情報