
はじめまして
私のパソコンにはVB6.0が入って無く、他のPCにあるVB6.0を用いて作ったDLLファイルをLabviewでプロパティーノードから呼び出して使おうと思ったら、
「このノードに渡されていないRefnumクラスは完全に定義されていません。これはRefnumが外部ファイルを使用することで定義されて、これらファイルの一つまたは複数のファイルが見つからないからです。 」
と出ました。
regver32で登録もしております。
やはり他のPCで使用したDLLファイルでは無理なのでしょうか?
もしわかる方がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします!!!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>作成時にできたアイコン
そうではなく、対象のDLLとRunTimeのファイル群です。
VB6のツールバー「アドイン(A)」→ディストリビューション ウィザード
という手順で進むと、インストールキットが作成されます。その
プロジェクトで必要なRunTimeも一緒に梱包されます。このキットで
インストールするようにします。
No.1
- 回答日時:
>VB6.0を用いて作ったDLL
VB6は各種RunTimeが必要で、DLLだけ持ってきても動きません。
これはEXEでも同じです。よって、開発マシンでインストールキットを
作成する必要があります。ユーティリティが付いているはずです。
あと、VB6で作ったDLLはVB系列の言語からしか呼び出せなかった
ような記憶があります。LabviewがVB6のDLLを使用できると保証して
いるのでしょうか?
ご解答,ありがとうございます。
一応作成時にできたアイコンは全て自分のフォルダに持ってきたのですがこれではダメなのでしょうか?
>開発マシンでインストールキットを作成
申し訳ありません,初心者なもので,,インストールキットとは何でしょうか?またどうやって作成するものなのでしょうか?
LavbiewでVB6で作成したDLLが動く と言うことは保証できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Google Drive one drive?同期できません 1 2022/11/21 20:53
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
jarファイル
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
ストレージにある全てのファイ...
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
-
Access のファイルの「安全でな...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
ネットワーク上のexeファイル実行
-
音声ファイルを実行ファイルに...
-
VBAで特定の場所にあるCSVファ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
Matlabで作成したmファイルをC...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
Windows10ではActivePython,HTA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報