dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wiiを購入する予定があります。
調べてみるとインターネット接続できる周辺機器「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ」たるものがありました。無線でWii本体と通信できるようでした。

下記の想定環境にて無線でWiiでインターネットを行うには、何を買い揃え、どのような点に配慮する必要があるのか?

無線の場合、近所の人が同様なシステムを同時使用した時に影響が出ないのか?(受送信の相手をどのように限定するのか)

ご教示下さいます様、宜しくお願い致します。

【想定環境】
●Wii本体は、リビングに設置
●ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタは、洋室のPC周辺に設置
●ニンテンドーWi-FiネットワークアダプタとWii間推定距離:約13m
●ケーブルテレビでネットを行っている
●モデム及びPCは洋室にある

A 回答 (3件)

 1のものです。


 すいません、ものすごい勢いで勘違いしていました。申し訳ございませんorz
 バッファローを選んだのは、AOSSというとても簡単なものがあるからですが、wifiアクセスポイントにもついていましたね・・・
ですから、wifiアクセスポイントで問題ないです。
 アクセスポイント=ルーターでも間違いではないですね。ただ、アクセスポイントというと、ネットカフェとか、エスパとかのおもちゃ売り場にありそうなwifiコネクションもはいるのです。要するにアクセスポイントは、ネットへ接続するための道ですね。
 必要なものは、wifiアクセスポイントがあればそれだけで十分ですね。PCーアクセスポイント間は有線でも問題ないと思います。wii自体に無線子機機能があるのでwii自体はいらないです。ただ、PCも無線で接続したい場合は、PC側の子機が必要になります。

わかりやすくすると、

【PC ー wifiアクセスポイント間】 有線接続する場合

PC ー LANケーブル ー アクセスポイント

【PC ー wifiアクセスポイント間】 無線接続する場合

PC+無線LAN子機 ー アクセスポイント

【wiiとかPSP、DSなど ー wifiアクセスポイント】

wiiなどのゲーム機本体 ー wifiアクセスポイント

となります。wifiアクセスポイントは無線親機です。
wiiとかには、無線子機機能があるのでいりません。
PC-wifiアクセスポイント間は無線でも有線でもどちらでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度に渡りご回答下さり、誠にありがとうございました。
大変良く分かりました。
購入はこれからなので、ご教示頂いたことを復習し、後悔の無い買い物をしようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 21:30

初心者ならニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタで良いですよ。



中身はBUFFALO製なのでAOSSも対応してますし有線LANポートも一応一つ付いているのでPCとの同時接続もできます。
もっと他にも接続したいとかあるならBUFFALOかNECの無線ルーターを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。
Wi-Fiネットワークアダプタの中身がBUFFALO製なのですか。貴重な情報ありがとうございます。品質にお墨付きがついた感じがします。
今回で無線について入門できたので、自分がやりたいことを整理し、購入機器を絞り込みたい所存です。

お礼日時:2008/12/14 21:35

最低限でも、アクセスポイントを購入する必要がありますね。

インターネットのセキュリィティ的にも、あって損はないですよ。
設定の簡単さから言えばBUFFALOのAIR STATION ですね。一言AIR STATIONといっても、いろいろなタイプがあり、電波がよく飛ぶちょっと高めなのもあれば、簡単だけどちょっと電波が弱くて届きずらかったりとかetc そこは、電気屋さんと相談してみましょう。
BUFFAKOには、AOSSといって、ボタン1つ押すだけで設定ができるものがあるので、おすすめです。

すでにwi-fiアダプタを買ってしまったら話は別ですが・・・
USBタイプのものだと、パソコンをつけていないとアクセスポイントにならないので、ルーターの方をおすすめしますね。

 なお、混戦の心配をしているようですが、a・b・gの3種類あり、aは、電波干渉につよく、b/gはそれぞれ、遠くまで飛ばせるやつです。
電子レンジとかあってもたいして問題にはなりませんね。

 あと、PC-ルーター間は無線でも有線でもどっちでもおkです。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
小生「無線」となると、とたんに分からなくなるもので、助かります。

「アクセスポイント」=「ルーター」ということで宜しいでしょうか?

任天堂のWi-Fiネットワークアダプタもルーターの仲間と解釈してよいのでしょうか?

BUFFALOのURL、ありがとうございます。参考になりました。
親機と子機がありますが、小生の使用目的であれば、親機だけで成り立つでしょうか?

以下の設置例の内容は成り立っているでしょうか?
[洋室] CATVモデム--(有線)--ルーター--(有線)--PC
[リビング] Wii--(無線)--[洋室(上記)]--ルーター(上記)

BUFFALOをご推奨頂いた理由は、セットアップし易く、初めてでも導入しやすいからでしょうか?それとも性能・仕様面でしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、今一度お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2008/12/14 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!