
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答を3つさせてください
(1)
本状には披露宴の時間だけを記載して、別に付箋をご準備下さい
ご面倒ですが…
名刺サイズが紙の購入もプリントも楽だと思います
乾杯付箋やスピーチ付箋などもやはり必要になって来ると思いますので、それも同じ紙で作れますし。
手書きも勿論いいと思います
文言は
恐れ入りますが 挙式にもご参列賜り度く
午前10時30分迄に○○まで
お越しくださいますよう
お願い申し上げます
というのがポピュラーみたいですね
(2)
本文の末に
「尚 ご都合が宜しければ 結婚式にもご参列頂けますと幸いに存じます」
的な一文を入れた上で
挙 式 午前11時
(恐れ入りますが午前10時30分迄にお越しくださいませ)
披露宴 12時30分
と記載してはどうでしょうか
ただ、かなりの確率で「挙式参列はしなければいけないもの」という受け取られ方をしてしまうとは思いますし、列席者をこちらでは選べなくなります
(3)
披露宴時間しか載っていない本状と、挙式時間も載っている本状を二種類作成するのはどうでしょうか
挙式ありの本文には「尚 結婚式にも合わせてご参列頂ければ幸いに存じます」的な一文を入れて、
挙 式 午前11時
(30分前にお越しくださいませ)
披露宴 12時30分
と案内されてはどうかなと思います
以上です

No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
私も先日挙式から全員に参列していただく結婚式を
行いました!
私はセットで小さな付箋が付いているものを選んだのですが、
それには「お忙しい所恐縮ですが、是非挙式よりの参加を
お願い致したく存じます。つきましては、○時○分までに
お越しいただければ幸いです。」
という感じの文が書いてありました。
きっと受付は式の前の受付と、式に出られなかった人の為の
披露宴前の受付の計2回があるんですよね?
もし式から出られない…という人がいらっしゃるような時は
その都度「それであれば○時までに来ていただけますか?」と
対応すればいいのだと思います。
ちなみに、親族の方と他のゲストの方の集合時間は同じで
しょうか?
もし親族紹介等がある場合は、親族分は別に作り、「親族
紹介がございますので…」という旨の文を書いてその集合
時間を書けばいいと思います!
はい、挙式のご出席が強制っぽい文章になっていたので
変更しました。
つきましては、○時○分までに
お越しいただければ幸いです。
を使わせていただこうと思います。
親族紹介(汗)すっかり忘れておりました。
親族の分は、文章を追記する事にします。
大変助かりました、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
時間ですが、挙式と披露宴の間隔を見ますと受付は披露宴前ですね・・・。
このパターンですと、本来は挙式は全員出席にはならないんですよね。
親族のみって感じで付箋を入れますね。
付箋だけPCで作る名刺用紙を購入して作成してはどうですか?
やはり、時間スケジュール的に披露宴前の受付けの方が良いですよね
。私も受付に弟にお願いする関係上、親族紹介を考えると
受付は先しかないと思いました。ありがとうございます。
挙式はお友達にも来て頂く形になっていて、
披露宴との間隔で退屈にならなければというのを
ホテルの方と相談しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
招待状の集合時間の書き方について
-
午前から挙式~披露宴ってよく...
-
GW明けの週末の挙式招待は迷...
-
お見合いで挙式・披露宴は当た...
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
ヒルトン大阪で結婚式を挙げた...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
MLBのユニフォームの袖にモトロ...
-
披露宴のカメラマンに対する謝...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
彼女の父が創価学会の場合の結婚式
-
挙式を挙げる
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
披露宴や挙式で使われる音楽が...
-
結婚式のトラブル 式場側の言い訳
-
予算80万で挙式と披露宴(東京o...
-
ウェディングケーキどうやって...
-
レンタル衣装の不備があったの...
-
神主、神社への心づけは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待状の集合時間の書き方について
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
園児を呼びたい…
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
創価学会の会館での挙式について
-
結婚式のマナーについて
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
はじめまして。
-
結婚式のみの招待ってどうですか?
-
結婚式に遅刻した友人がいます
-
挙式・披露宴の違いについて
-
0次会(挙式前パーティ)の内容...
-
「誓いのキス」どうしよう!
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
挙式に参列しないことについて
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
産後2ヶ月の結婚式と披露宴は大...
-
入籍1年半~2年の挙式ってどう...
おすすめ情報