
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
削除データの吸出しは、データがある、という目次を削除したが、データ本体は残っている、という場合に可能です。
(ファイルを削除した場合、このような状態になります。つまり、データ本体は生きているが、アクセス出来ない状態)まず大事なのは、そのデータがある場所に他のデータが上書きされないようにする事です。と言っても新しいデータが上書きされる場所は分からないので、とりあえず、なるべくいじらない事です。
しかし、 >デフラグまでしてしまいました。
これはまずかったです。
デフラグは、ディスク上に分散して書き込まれていたデータを並び替えると共に、削除などにより、上書き可能になっていた領域にデータを詰めていく作業です。ファイルが削除されても、他のデータで上書きされない限り、データ本体は残っていますが、デフラグをかけるとそれらの残っていたデータ上に上書きされてしまう可能性があります。
大半の復元ツールは、最初にインストールされている必要がありますが、削除した後からでも、後追いインストール・データの復元が可能なツールもあります。
URLを参照してください。↓
少々高価であり、成功するかどうかは責任を持てませんが(デフラグはしないように、とココのホームページにも書かれています)もし試されましたら、お役に立てたかどうか知りたいので、ぜひご返答ください。
参考URL:http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/index.html
No.4
- 回答日時:
OutlookExpressのデータは、確か削除しても[ファイル][フォルダ][最適化]をしなければファイル自体からは削除されてなかったと思います。
参考 URLのツールを使うと取り出せるかもしれません。
ただし、添付ファイルは取り出したメールからさらにツールを使って取り出さないとだめでしょう。
また、アイテム削除後にさらに何かメールを削除して削除済みアイテムに移動してしまった場合にどうなるかは検証していません。
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~home/oe5conv/
ありがとうございました。
いろいろ試してはみたのですが、削除されたと思われる日から気づくまでに数日かかっていたこともあり、復元はできませんでした。でも勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
デフラグ前ならNORTONなどのツールで復旧できたかもしれませんが、デフラグまでしてしまっては無理です。
たまたま、元有ったファイルの場所が上書きされていなかったとしたら、DISK全部をFATに関係なく物理リードしてやれば見つかるかもしれませんが。一般的には不可能です。
ありがとうございました。
削除されたと思われる日から数日経過していたのですが、すぐにNORTONを試してみました。でも、やっぱり見つかりませんでした。フォルダを開いて削除済みアイテム.dbxを開いても見ましたが、だめでした。でも、勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- UNIX・Linux ChromeBookでLinuxを使っている方に質問 1 2022/07/10 13:02
- Google Drive gdriveアプリをpcから削除したい 3 2022/09/18 13:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/04 10:48
- Google Drive Googleドライブに詳しい方に質問です 3 2022/06/19 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのドライバーについて
-
容量の減らし方
-
mixiで文字が打ち込めなく...
-
Advanced System Careの削除
-
プルダウンの文字化け
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
WINMX
-
ファイルをダウンロードした順...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
文書内の表が破損しています、...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
Windows98からMEへ上書きインス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10にインストールしたOpera...
-
Cドライブの「APSETUP」という...
-
パソコンのドライバーについて
-
WindowsPCにおいて 何故アンイ...
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
壁紙の保存場所
-
Advanced System Careの削除
-
Unlockerについて
-
削除エラーになって削除できま...
-
誤って「CnsMin.dll」を削除し...
-
MS-IMEってアンインストールで...
-
圧縮ファイルが削除できない
-
itunes内の曲を削除したら、C...
-
突然別窓で広告が出るように。。。
-
SSD導入にともなうOSの削除、導...
-
使用中のため削除できないファ...
-
過去に削除したファイルのファ...
-
不要なアプリのアンインストール
-
ウィルスバスターの巨大なログ...
-
RealPlayerを削除しても問題な...
おすすめ情報