dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i-tunes80GBが満載になっていました。ipodできけてもitunesで聴けないもの(ファイルをどこかに移動してしまった)や重複しているものもあったので、itunesで曲を全て削除して、ネットでダウンロードしたものが入っているフォルダを再度インポートしました。そこで気づいたのですが、以前CDから取り入れた曲がないんです。。ごみ箱も空にしてしまっているし、windows内でCDから取り入れたアーティストを検索かけてもヒットしません。これはなぜですか?itunes内で削除すると、PC上からも消えてしまうのですか?どこかに保存されているのだろうと思っていたのですが・・・・

あと、これはもうシステムの復元しかないのでしょうか?新規一展したitunesもかなり手間かけて整理したのでシステムの復元はしたくないのですが・・・・・アドバイス教えてください

A 回答 (3件)

>i-tunes80GBが満載になっていました。



これはiPodの80GBの間違いですか?
iPodが自動同期の設定になっているのなら、iPodを接続するとiPodの中身もiTunesと同じになってしまいますから、一度iTunesを削除し、iPodからiTunesに曲を戻すソフトを入手してiPodの曲をiTunesに戻しましょう。

今後はiPodに入れたい曲だけでプレイリストを作り、曲の追加・削除はプレイリストで管理してください。プレイリストから曲を削除してもライブラリーには残っていますから、今回のようなことはありません。
    • good
    • 0

CDから取り込んだものは、defaultでは、iTunes Musicフォルダにファイルがコピーされていて関連づけされます。


ライブラリーから削除しようとすると、物理的にも削除してよいかどうか(ゴミ箱に行く)、聞いてくるはずですが、そのダイアログが出なかったのでしょうか?
今後、聞いてこないようにチェックをいれたら、あり得ますね。

しかし、その場合でも、ゴミ箱を経由しますから、ゴミ箱を空にしない限り、残るはずなんですが。

ただ、外付けHDから取り込まれている場合は、直接削除されるかも知れませんね。

システムの復元は止めましょう。効果もないし、不具合になる可能性もあります。
    • good
    • 2

iTunesは、Windowsで言えば、音楽ファイルのエクスプローラのような


ものですから、基本的にそこから削除すれば PCからも削除されます。
(実際には、削除する際にファイル本体を残すかどうか、確認の
メッセージが出たと思いますが...。)

それから、システムの復元は、音楽ファイルとは関係ないので、復元を
しても、削除したファイルは復活できないでしょう。削除する前の
ハードディスク全体をバックアップしたものを復元するという意味で
あれば可能ですが。

残念ながら、音楽CDの読み込みを地道にやるしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!