
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:

No.6
- 回答日時:
>話し合いで解決した戦争は、あるのか知りたいです。
民族根絶した戦争以外、全部が該当するor全く存在しないが答えです。
もともと「戦争」は外交手段の一つです。もう一つの外交手段が「交渉」です。「交渉」とは「話し合い」と言うことです。
第二次世界大戦も、最後は話し合い(交渉)で終結しました。キューバ危機は戦争になりそうなところを、話し合い(交渉)で終結しました。
でも質問者の問いたい事は、そういうことではないかもしれません。
もし、そうだったら「全く存在しない」でしょう。話し合いで、解決するなら戦争になりません。少なくとも現代は。
国語の勉強をなさっているのですね。
辞書や学校では「戦争」の反対は「平和」と教えますしそう思っていてよいのですが、厳密に言うと「戦争」の反対は「交渉」です。
因みに「平和」の反対は「混沌」だそうです。
とはいえ、テストに書いちゃダメですよ;
No.3
- 回答日時:
例えば・・・
キューバ危機(アメリカVSキューバ)
ジョン・F・ケネディ大統領が核戦争を回避しました。
備中高松城の水攻め(高松城VS秀吉)
兵糧攻めの末、話し合いで(城主の自決)決着。
他多数
No.2
- 回答日時:
一つもありません。
すべて勝敗で決まります。
湾岸戦争・ベトナム戦争・朝鮮戦争・大東亜戦争(アメリカの言う太平洋戦争)すべて勝ち負けです。
話し合いで解決できるなら戦争など起こりません。
No.1
- 回答日時:
江戸城無血開城
太平洋戦争 最後は戦争が話し合いで解決(終結)
勝ってる方の言いなりの話し相手最後は無理やり賠償や割譲なんかありますから
ほとんど戦争が該当しますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報