
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
愚かな戦争が終われば束の間の平和が訪れるかもしれないが、恒久的平和は訪れない。
それは今までの人類の歴史が証明している。
近代の国際連盟、現代の国際連合の取り組みも平和を実現することはできなかった。
何故かと云えば、戦争は格差と差別を助長する行為であり、その後の平和への取り組みは格差と差別を固定するものだったからだ。
その証拠に、今でも国際連合はドイツと日本を敗戦国・戦争犯罪人を出した国として差別の固定化を止めようとしない。
戦争では格差と差別を廃絶できない。
もし、恒久的平和に結びつく賢い戦争というものが有るとしても、それは格差と差別の不利益を啓蒙思想化した外交戦を根気よく続けることであり、物理的な破壊力によるものではないだろう。
No.7
- 回答日時:
アンブローズ・ビアスの著書「悪魔の辞典」には、「平和とは、戦争と戦争の間の準備期間である。
」とあります。この通りで、現在の日本の平和は次の戦争の準備期間です。
この正しさは歴史が証明しています。
やれることはひとつでもやっておくべきです。
No.3
- 回答日時:
確かにそれはおかしな考え方ですよね。
有名なオーウェルの逆ユートピア小説『1984年』でも、「戦争は平和である」「自由は屈従である」「無知は力である」という恐るべき背理が独裁政党のスローガンになってました。まあそれは小説ですが、現実世界でもアメリカの核ミサイル(大陸間弾道弾)にピースキーパー(Peacekeeper)というのがありました。核ミサイルが平和維持者だってさ。
ピースキーパーといえばPKO(国連平和維持活動)の要員のことだと思っていたのですが。
それでも私たちは、この「核ミサイルが平和を作り出す」というパラドックスの世界を生きていくしかないのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
愚かなのは戦争では無くて人間なのでは?
しかしそうだよな
戦争自体が無くなっても争いは無くならない
そして小さな争いがまたもや大きな争いを生む
つまり平和と戦争は別腹ですね
いずれにせよ皆が穏やか気持ちにならないと駄目だね
イライラしてる奴や直ぐにキレる奴、文句ばっか言うザコ
今日も変な奴と喧嘩になりそうになってヤバかった・・
本日の日記でした
No.1
- 回答日時:
平和と繋がっているわけがない。
戦争はお金儲けの為に行われる。
戦争中は国民が命をかけて攻撃したり、防衛したりするが、権力者どもは指示を出すだけ戦争中だろうが悠々自適に生活する。
平和は人類が滅亡する日まで実現しないよ。
現に、世界人口のたった1%が世界の富を半分以上所有しているのだから。
お金持ちという権力者は貧乏人のことなんて考えるわけがない。
富の再分配を行わない時点で貧乏人はより一層貧乏人になり、恨みを強くしていく。世界的にお金持ちに対しての恨みが臨界点を突破したところで第3次世界大戦の勃発。
グローバル化が進んだ世界の戦争では国対国という戦いではなくお金持ちvs貧乏人ということになる。
お金持ちはお金を使って兵士を買い守って貰う。貧乏人は武器を調達することすら難しいため劣勢となりお金持ちの勝利。
食品ロスもそうだよね。あれって企業が勝手に沢山生産してるだけだしね。捨てるならくれればいいのにくれないでしょ?お金持ちは独占するの。
貧困をなくそうって。なんで俺たちが発展途上国に寄付しないといけないんだよ。世界の富を半分も所有してるお金持ちたちが寄付すればそれで終わりだろw
こいつらの富を世界人口80億人に再分配すると一人辺り500万円貰えるんだぜ?ww
お金持ちが富を独占し続ける世界では平和は訪れない。お金持ちはゴミ。運で成り上がったゴミ。同じ人間なのにね。
お金持ちなるのは努力でも才能でもなく運だと証明されてるしね。イグノーベル賞で才能vs運って調べれば出てくるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ロシアの平和についての考え方は、未だに古典的ですか。 4 2023/02/16 20:35
- その他(ニュース・時事問題) ウクライナ侵攻に対する日本人の精神状況 6 2022/05/24 00:11
- 哲学 世界平和とか言っても 誰も振り向かない時代ですかねえ? 8 2022/05/04 17:49
- 経済 今までの日本が平和過ぎて。 失われた30年から 今のパンデミック 物価高騰 戦争。 今頃 気づいたか 3 2022/11/26 18:52
- 戦争・テロ・デモ 今は優しい時代なんですか?昔はハラスメントの概念すらなかったです。更に昔は鉄拳制裁 2 2022/12/09 00:39
- その他(恋愛相談) メンタルが弱すぎる 4 2022/06/06 12:10
- 文学 「『三国志』と『戦争と平和』」について。私よりもっと色々詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 2 2023/04/16 08:32
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 4 2023/02/19 14:34
- 戦争・テロ・デモ 今、戦争で、広島の平和式典とか戦後何周年記念式典とかでどうのこうの言ってるってことは 今が平和という 7 2023/08/15 19:28
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
戦争は悪ではないのですか?
-
この世から無くなって欲しい 物...
-
戦場で衛生兵を撃っては行けな...
-
「帰る」の反対語
-
攻撃するときの「タリホー」とは?
-
大学の学部について気になるこ...
-
戦争をして得られるもの
-
食料不足はなぜ続く?
-
低学歴貧乏人は子沢山で高学歴...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
震災や戦争などの悲劇を語り継...
-
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
平和すぎて腹が立ちます。おか...
-
戦争反対ですか? やるとしたら...
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
軍事産業の素朴な疑問?なぜ他...
-
愚かな戦争が、平和と繋がって...
-
津田沼に昔あったデパート
おすすめ情報