dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、戦争で、広島の平和式典とか戦後何周年記念式典とかでどうのこうの言ってるってことは
今が平和ということですかね?

今戦争起きたらそんな事してる暇無いもんね

質問者からの補足コメント

  • 何かテレビでやってるんだけどさ、
    なんで昔の起きたこと今でも議論してんだろと思ってさ、
    最近起きた悲しいことって無いのかね?

    「今、戦争で、広島の平和式典とか戦後何周年」の補足画像1
      補足日時:2023/08/15 19:31

A 回答 (7件)

今、戦争で、広島の平和式典とか戦後何周年記念式典とかで


どうのこうの言ってるってことは
今が平和ということですかね?
 ↑
そうですね。
ウクライナではそんなこと
出来ないでしょう。



今戦争起きたらそんな事してる暇無いもんね
 ↑
銃をとって戦うしか無いです。



何かテレビでやってるんだけどさ、
なんで昔の起きたこと今でも議論してんだろと思ってさ、
最近起きた悲しいことって無いのかね?
  ↑
日本が二度と白人国家に逆らわない
ようにしているのです。
    • good
    • 0

ご相談者は、正しい。


今後、そういう感覚の若者が、大勢を占めるだろうと、思う。

平和式典に疑問を挟むと、「戦争がしたいの?」とか、
「戦争反対」とか、思考停止としか思えない反応が、
帰ってくる。

では、式典を行えば、平和が訪れるのか?
戦争が無くなるのか?

戦後80年近く、この祭典が、背系の平和に寄与した、
実績、成果は、何なのか?

何もない。

毎年毎年、どこかで戦争が発生し、幾多の犠牲者が
誕生している。

原爆は悲惨な爆弾だ。それは認めるが、ウクライナで
使用されている通常兵器、通常爆弾でも、犠牲者が
出ている。
下手をすれば、世界的規模では、広島、長崎の犠牲者より
多くの犠牲者が発生している。

原爆だけが、特別なんて、特権意識はおかしい。
人は、死んでしまえばお終いだ。
死に方なんて関係が無い。

それなのに、毎年毎年、平和式典と称して、
祭典を行っている。

この祭典が、過去に紛争解決に寄与したことが、あったのか?

茶番だ。
左翼の、おとぎ話だ。

もう目を覚まして、歩き出すべき時だと思う。
周辺に、敵対国が勃興している。

祈るのではなくて、立ち上がって、この国を
どう守るのか、真剣に考えるべきだろう。
    • good
    • 0

あんたは戦争がしたい?

    • good
    • 0

今の平和を称えています。

裏を返せば戦争反対が滲んで出ます。
    • good
    • 1

いえ?



敗戦国で戦争はダメっていう教育しているところを各国に見せつけてるだけです

サルが反省の芸するじゃないですか?あれと同じです
    • good
    • 0

まぁ、そういうことだ。

    • good
    • 1

当たりまえ。


あなたの回りで戦争が起きてる?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!