アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物価高の原因はウクライナ戦争ですよね?
けれども、ウクライナ戦争が終わったとしても、それだけでは物価はもとに戻りませんよね?
ウクライナ戦争が終わったからといってロシアが天然ガスを世界に供給するとは限らないので。
つまり、ロシアが天然ガスを世界に供給したときに、ようやく物価がもとに戻るんですよね?
でも、ウクライナ戦争が終わったら、ウクライナ南部の海での流通ができるようになるんで、その分、世界経済は、ほんの少しはよくなりますよね?

上記の予想通りやとすると、物価高がもとに戻るには相当な年月がかかりそうなんで、あきらめたほうが早そうですね。つまりこれからの物価は、今の物価が普通やと思ったほうがええですね?

質問者からの補足コメント

  • いつもならば、手間暇かけていただいたのでwellowさんにベストアンサーを差し上げるのですが、今回はremixiiiさんにも手間暇かけていただきましたんで、今回はremixiiiさんに差し上げようと思います。wellowさんすみません。wellowさんから回答をいただいたときはたいていwellowさんに差し上げることが多いので、たまには良いかと思いまして。ほんまにすみません。


    みなさんお返事くださいまして、ほんまにありがとうございました。

      補足日時:2024/02/16 03:08

A 回答 (24件中1~10件)

戦争もありますが、原因もう1つありまして、政府日銀の政策で円を大量に供給しています。


本来希少であった日本円を無尽蔵に増やしています。大量にあれば円の価値が下がりますよね。そのため、円の価値が下がってしまい、日本は島国ですのですべての商品を外国から買う必要があります。そのため、インフレになっているというのも大きいかと思います。1ドル100円だったのに今ではこの1.5倍位払わないと外国から商品を買えません。さらに戦争の影響で値上がりしているのもあります。戦争が終わっても1.5倍で買う必要がありますので昔には戻らないと思います。
更に、政府日銀が2%/年のインフレ目標を設定しているため、毎年2%ずつ商品の価格が上がることは政府日銀にとっての正常化はここにあるわけでして、昔のようなデフレには戻らないのではないかと個人的には思っています。
で、政府もNISAとか本気ではじめていますし、国民はこういったものを利用してインフレ対策をするようにという話かと勝手に思っています。
個人的な感想ですが、銀行に置いているだけで資産価値が変わらずむしろ増えていたデフレの頃は本当に良かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日銀のお話が出てくるとは、思ってもみませんでした。

>更に、政府日銀が2%/年のインフレ目標を設定しているため、毎年2%ずつ商品の価格が上がることは政府日銀にとっての正常化はここにあるわけでして、昔のようなデフレには戻らないのではないかと個人的には思っています。

年率2%のインフレは世界の理想のようですね。デフレの頃は本当によかったとありますが、年率2%のインフレという目標が達成されるのも悪くはないんやないですか? なんせ、世界の理想ですから。けれどそれゆえにその目標が達成されることは難しく、そうは問屋が卸さへんのでしょうが。


ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/04 12:16

>それが、女性もやんちゃな感じなんですよ。



家長はベトナムにいるんでしょうね。産経新聞のサイゴン支局長であった近藤紘一氏の二番目の妻であるナウさんは、一族の家長でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。すべての女性が大黒柱であるわけではないんですね。その人も、結婚したら大黒柱になるんでしょうけど。


いろいろ教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/16 00:06

>別のところに行けば、日本人より真面目にやってて印象がいい人もおるんですが。



ベトナムは母系社会です。一族を率いているのは大抵、女性。なので、こういっては何ですが、それに率いられる男共の質は、それこそ人によります。でも、大体は死ぬまでやんちゃな若い男のだらしない特性を持ったままです。老齢になれば多少大人しくなるようですけど。また、当然、やんちゃじゃない人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが、女性もやんちゃな感じなんですよ。でも母系社会とは知りませんでした。大黒柱であるからには、男的な感覚もあるんでしょうね。男気あったりするんでしょうね。



いろいろ教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/15 22:37

>生粋のフランス人は、アフリカ系フランス人を差別なく受け入れるべきやと思います。



アフリカの人は働かないんです。井戸の堀り方を教えても、「で、次の井戸はどこに掘ってくれるんだ?」ですからね。
中国は閉鎖ゲットーを作る、ベトナム人は法を守らない、アラブ人は暴れるといった具合に、フランスへの移民には苦労しているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これはわかる気がします。
私が知らないところに行ったら、生態系を壊さないようにあたりさわりのないようにしようと考えるのですが、職場のベトナムの人はそうではなかったです。ルールを守らないし仕事もまじめにしていませんでした。こんなええ職場くびになったらどうすんの?と思いました。でも一方で、別のところに行けば、日本人より真面目にやってて印象がいい人もおるんですが。
もしかしたら、なめられないようにしてるんですかね、それで行儀よくしすぎないようにしてるんですかね。

ブラジルの人については、仕事自体はよくできるかもしれません。



いろいろ教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/15 22:00

#18



>フランスはなぜか、イギリス、アメリカと肩をならべてますね。

フランスとフランス語圏は、結構国際機関が多いので、順当だとは思います。スペイン語や中国語に重きが置かれていないのは、人口よりも政治力に重きを置かれているからでしょう。

>「ああいうことをするとトップのほうの国は損しかしないから、これから問題が出てくるのは目に見えてわかる。」と。

ドイツに期待されたのはリーダシップでも軍事でもはなく、金主です。NATOの趣旨と同じくEUも「ドイツを封じ込める」という目的を持っています。「口は出さなくて良いから金を出せ、国境は無くなったんだから国防に精を出すな」です。ドイツは期待通り、軍備を劣化させ、原発も止め、金だけ出してました。メルケルのような出しゃばりはEUでは嫌われます。そうでなくともドイツは欧州では嫌われていますけどね。
ドイツは良くも悪くも日本と鏡写しで、日本は本音と建前、ドイツは綺麗事をほざくという方向に活路を見出しました。

EU政策を背後でリードするのはイギリスとフランス、他の小国は共同でそれに準ずる動きをすればいい。オランダやベルギーのような小国にも司法裁判所やEU議会のようなシンボリックなものを置いてやるから決して扱いが小さいってもんじゃないからね、というのがEUです。

>なるほど、世界の中心はフランスやと思ってて、その気持ちが表れているということかもしれませんね。

イギリスもアメリカもそうですけどねw イタリアも南に行くほど、そういう我を出してきます。ギリシアなんかあの体たらくでそういう面を見せることもあります。スペインなんか可愛いもんです。

>>あの鼻持ちならない階級意識(それこそが好きだったのですが)も鳴りを潜めているかもしれませんね。
>まるくなってきたんでしょうか。ならば人種差別する人も減ってきたでしょうか。

私が知る時期は植民地支配(マグレブとか仏領インドシナとか、アフリカ縦断政策とか)終焉のゴタゴタの残滓が残っていて、そこでえらい目にあった植民地民、フランス人がいました。

命からがら逃げ出した投資家や戦闘で片足が欠損した元軍人とかですけど、積極的に表には出てこないので、当時でもしっかりと観察しないと分からないでしょうね。そういう人達も最年少で70過ぎ、今、生きていれば普通は90歳、100歳の世界です。今還暦の人が生まれたかどうかの頃に起きたこと、そこを人生ど真ん中で生きてきた人の修羅場の経験則ですから、人種差別と一言で片付けて良いのかは個人的には判断が難しいです。

フランスの植民地支配終焉期には、フランス国内の共産主義の跋扈と分裂もあり、それはそれで国や投資家、企業経営者、フランス内務省との軋轢も色々あったようですが、その時代のフランスの雰囲気は、私は文献でしか知りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>スペイン語や中国語に重きが置かれていないのは、人口よりも政治力に重きを置かれているからでしょう。

中国の政治力は逆に、バッドインフルエンスなんでしょうね。


>イギリスもアメリカもそうですけどねw イタリアも南に行くほど、そういう我を出してきます。ギリシアなんかあの体たらくでそういう面を見せることもあります。スペインなんか可愛いもんです。

でもこれは、逆によいと思います。日本は日本を世界の中心と考え、自国の文化を推す意地がないから他国に田舎者とばかにされるのではないかと思います。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13713529.html


人種差別につきましては、フランスに限らずあらゆる国が、差別なく外国人を受け入れるべきやと思います。近年は外国人労働者をやとうのでその人たちとつながる人も出てくるので。するとこれまでの、現地の人だけで作りあげた文化を維持することはできなくなりますが、それにこだわっていてはいけないと思います、差別が生じてしまうんで。
なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、それはつまり、たとえば、葵祭や祇園祭で練り歩く人は日本人でなければならないなどとこだわってはいけないということです、差別が生じてしまいますんで。
ですんで生粋のフランス人は、アフリカ系フランス人を差別なく受け入れるべきやと思います。
生粋のフランス人だけで築き上げた文化が、それによって維持できなくなろうとも。



いろいろ教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。
そろそろ、この質問を締めようと思います。

お礼日時:2024/02/15 07:38

年1回、定期預金の残高に応じて、特典が決まるので、スケジュール帳に書き込んで面倒でもその都度する感じですね。



スイッチ円定期預金は中身は実際には定期ではなく証券会社で扱うようなものが組み込まれています。そのため、解約ができない定期預金です。実際には定期預金と名前をつけるべきではない金融商品でしょう。実際、登場した頃は金融庁が出てくるくらいトラブっていましたから。従来型の定期預金とは全く異なるとお考えてください。

相場商品は値動きが予想できないです。もし個人的に金を買うなら10万円金貨ですね。というのも、金が大暴落しても10万円の価値は日銀が保証してくれますから。もし、地金の金を買う予定があるなら、私なら下値リスクが限定的な金貨を買うと思います。長期だと錬金術や採掘技術が廉価に実現すると金の価値は暴落するでしょうし、金の永遠ではないと思っています。こんなに簡単に元素変換できる?記事があったりします→ https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00 …

不安については昔のほうが強かった気がします。社会保障などの充実もなく結婚しないと生きられないような時代ですし。現代では結婚しなくても女性ですら一人でとりあえず生きられる。以前と比べてかなり裕福になっていると思います。また、ものも欲しいものは100円ショップにあったりしますし、中古売買も盛んですし、個人的には物欲もかなり減ってきている気がしています。

個人的には円そのものが不安ですので全世界投信(実質外貨で持ちたいので為替ヘッジなし)へある程度入れています。ただ、最近はみんなこれ言っていますし、バブルみたいに大暴落するかも知れませんし何とも言えないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>長期だと錬金術や採掘技術が廉価に実現すると金の価値は暴落するでしょうし、金の永遠ではないと思っています。こんなに簡単に元素変換できる?記事があったりします。

すごいですね。ただ、作りたい元素を自由に作ることができる時代はまだまだ先のように思いますし、なかなか作り方を発見できないものもあるかもしれませんから、しばらくは金は高いと予想しますが。でも案外早いということもあるかもしれませんね。
10年前にくらべて、1グラムあたり1000円以上あがってますから、金ってあがるもんなんやな、と思いましたが、下落することもあるとは知りませんでした。そしたら、今、売ろうと思います。

>不安については昔のほうが強かった気がします。

なるほど、昔とくらべたらそうかもしれませんね。家はどれも耐震性ないですしね。


>個人的には円そのものが不安ですので全世界投信へある程度入れています。

なるほど、できる方はこれをしていましたか。



たくさん勉強になります、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/15 00:14

大昔はみんな貧乏で貯金をすることでお金を銀行に貸しけて稼ぐ意味があったと思います。


ただ、現在ではお金が余っており今すぐに使わないお金を貯めておきたいという欲求のほうが遥かに大きく、お金が余り過ぎているのが原因かと思います。
今すぐ使うわけでもないが盗難被害も困る。金庫だって金庫ごと持って逃げられたらおしまい。それなら、ゼロ金利でも安全に預かってくれる銀行へみたいな感じです。

諸悪の根源はお金が十分にあることかも知れません。

ただ、これは自信なしの回答です。

余談です。

あと、定期預金ですが即日解約できますよ。普通預金と比べて書く書類が1枚多い程度です。ネットだと定期解約に余分にパスワードを1回多く入力をする程度です。1000万円以上の大口ですら解約できないとは書いてないのです。https://www.bk.mufg.jp/tameru/yen/jiyu/btm/t_ot_ …

余談ですがある銀行では1年の内事前に定められた日に1日ほど定期預金があると他行送金手数料、全てのコンビニATMが1年無料になるなど特典があったりします。しかし私は1日だけ預けて解約しています。ちょっと浦和雑費ですが。ただし、規約にもあるように金利が0%や普通預金の金利になります。ただ1日ですので金利が0%になっても私は気にならないです。もう10年くらい同じ方法を続けていますが特にペナルティ無しで解約できています。まぁ年1回ではなく毎日のようにやったら出禁になるかもですが定期預金は必要に応じて解約ができるというのが一般的なようです。拒否された銀行にはお目にかかったことがりません。
更に余談ですが、これにすごくよく似た名前に仕組み定期があります。こちらは解約すると元本割れしたり解約そのものが出来なかったりします。よく似た名前なのでこれが登場したときには大問題となり金融庁が動いたくらいでした。気をつけてください。URLは一例ですが他行でもあります。https://help.jibunbank.co.jp/faq_detail.html?id= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>しかし私は1日だけ預けて解約しています。

かなりかしこいですね。定期預金を1日で解約できるとは知らなかったですし。


>もう10年くらい同じ方法を続けていますが

それやったら一万円くらい預けっぱなしにしといたらどうですか?
入れたり出したりを10回もしたらめんどくさくないですか? “1年の内事前に定められた日”をうっかり忘れてしまうかもしれませんし。


スイッチ円定期預金というのも定期預金であるからには損するんでしょうね。


>ただ、現在ではお金が余っており今すぐに使わないお金を貯めておきたいという欲求のほうが遥かに大きく、お金が余り過ぎているのが原因かと思います。

お金が余りすぎているのではなくて、無理して貯めているんやないですか?
最近私も思うんです。なんかあったときのために貯めとかんとあかんな、と。でないと、たとえば地震が発生したりしたら困りますから。やっぱり、金(メタルの)を買うのがいいんでしょうね。中途半端に15グラムくらい持ってるんですが、今売ったらめっちゃもうかるはずです。
お金は貯めはしても、銀行に預けるんやなくて、その金を外貨に変えたり、円にしたりして過ごすのもよくないですか?



何度もお返事くださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 07:20

>それ以前からあったこと



ECはありましたからね。

>国連公用語

英仏西露中亜です。要はP5の公用語に話者が多いスペイン語とアラビア語が追加になっているということで、英語、仏語の議事録は必ず作られますが、それ以外の語はその語を使う出席者がなければ作られません。

>成程と思われるんですか。

「『都と言えばロンドン』ではなく、イギリスではロンドン、ここではパリが都」ぐらいの感じでしょうね。嫌味に捉えれば「いやどすぇ、都いいはったら、京都ちゃうの」かもしれませんけど。

>美しさも失われてきているかもわかりませんね。

あの鼻持ちならない階級意識(それこそが好きだったのですが)も鳴りを潜めているかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ECはなんとか知ってます。

>英語仏語の議事録は必ず作られますが

フランスはなぜか、イギリス、アメリカと肩をならべてますね。


あのドキュメンタリー番組は、やっぱり18年くらい前のものやったように思います。
EUはそのくらいまで、やはり完成されてはいなかったのではないかと思います。
18年くらい前に、職場で10才以上年上の女の人とEUについて話したのを覚えていますが、その人は予言していました。「ああいうことをするとトップのほうの国は損しかしないから、これから問題が出てくるのは目に見えてわかる。」と。あの人がそのときそんな話をしたし、まだイギリス離脱の問題も出ていなかったことを考えると、そのときくらいにEUは完成したように思うんですが。


>嫌味に捉えれば「いやどすぇ、都いいはったら、京都ちゃうの」かもしれませんけど。

なるほど、世界の中心はフランスやと思ってて、その気持ちが表れているということかもしれませんね。



>あの鼻持ちならない階級意識(それこそが好きだったのですが)も鳴りを潜めているかもしれませんね。

まるくなってきたんでしょうか。ならば人種差別する人も減ってきたでしょうか。



何度もお返事くださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/14 06:53

>迷宮グルメは見れません。



うちは、J:COMなので見れるだけですw

>出会った中国人は中国の景観について、「日本と変わらない。」といいました。ニューヨークとかロサンゼルスを観光した日本人は、「日本とあまり変わらなくてつまんない。」といいました。

結構違いますけど、普通の人はそうなんですかね。どこの国でも国内は、その国の常識や規格で作られているので、「国内は余り変わらない」とは思いますが、海外の電柱の形とかトイレタリーやエレベータのメーカーなんかもろに違うので、観察しまくりです。

>そういえばEUができたばかりのころは、理想通りにいってなかった気がしますね。国境をスムーズに通れなかった気がします。

92年ぐらいだと、車での国境通過はゲートは無かったですね。原発が見えると国境が近い、道の補修が悪い箇所を抜け終わると国境を越えたことを実感しました。90年ぐらいは、鉄道はスムーズながら国をまたぐ度に入国管理官がコンパートメントを回ってました。

>今は違うんですね。フランス人はたしか、フランス語かスペイン語を公用語やと思っていたと思うんですが。

国連公用語は尊重してますよ。だからといって、英語がフランスで通じなければならないと彼らは思ってなくて、逆も真だと思ってます。彼らが言った「ロンドンをフランス語で言えばパリだ」は、成程と思いました。

>円くなったんですかね。

端的に言えば、価値観が異なる世代に入れ替わったんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>92年ぐらいだと、
>90年ぐらいは、

なにか話が合わないなと思ったら、私はEUをよくわかっていなかったようです。EUができたというドキュメンタリー番組を録画し、今でもその映像を持っていますが(どこにあるかはわかりませんが)、私がビデオデッキを手に入れたのは1994年くらいのころでした。どうやら、マーストリヒト条約が発行されたのがきっかけでできたドキュメンタリー番組なのではないかと思います。
列強に負けないための集まり、というような話をしていたと思います。
それ以前からあったことを教えてくださいまして、ありがとうございます。まじめに見て、わかっていたつもりでしたが、馬鹿でした。


国連公用語というものがあったんですか、知らなかったです。


>彼らが言った「ロンドンをフランス語で言えばパリだ」は、成程と思いました。

成程と思われるんですか。関西人が「東京を関西弁で言えば大阪。」と言ったというようなことですよね。「てんぷらを関西弁で言えばたこ焼き。」ということですよね。街のグレードとかグルメのグレードが伝わることは確かですが、正直、難しいです。



>端的に言えば、価値観が異なる世代に入れ替わったんだと思います。

世界は常に変わるものですからね。変わってきたのですね。美しさも失われてきているかもわかりませんね。




何度もお返事くださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/12 00:33

>定期預金なら今でもいけるんちゃいますか?


数年前まではデフレでしたので実質儲かっていました。100円を貯金していても商品価格が99.5円とかに下がっていたので。
しかし、ここ数年は101.5円とかになるので損をしています。
そして、定期預金の金利はここ10年くらいほぼ横ばいでダメダメですね。ものだけが上がっていきますので・・・
まぁ最近は少しだけ金利が上がる傾向にありますが、低すぎますね。

今の定期預金の利率です 小さい銀行はもう少し高いですが大手の金利はこのくらいです。
https://www.bk.mufg.jp/ippan/kinri/yen_yokin.html

黒い線がインフレ率です
https://www.mri.co.jp/knowledge/insight/20230720 …

インフレ率が最近は1.5%でも1年もの定期預金が0.0002%ではざっくり1年で1.5%ほど商品価格のほうが値上がりしますので損です。
しかし、2000年から20年間くらいはほぼ0かそれ以下でしたので定期預金の金利が0%でも、実際には儲かっていたことになります。

過去20年に起きてないことが起きつつありますので、戦々恐々としている人も多いことかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えてくださいましてありがとうございます。

ようやくインフレとデフレの意味がわかりました。
それでも、定期預金が1年でどれだけ増えるのかは計算できなかったのですが、アドレス教えていただいて、それも納得することができました。

たしか定期預金は、こまめに出したり入れたりすることができなかったと思いますが、そんなふうに融通きかないのに儲かりもしないのでは、なんのために貯金するのかわかりませんよね。



詳しく教えてくださいまして、ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2024/02/11 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A