
PC1に筆王2001がインストールされており、作成した住所録ファイル(拡張子→.pdn)があるのですが、別のPC2に同ソフト(筆王2001)をインストールし、PC1からファイルをコピーしてPC2で開くと拡張子(.fzd)を探しに行き、住所録ファイルを開くことが出来ません。PC2で新しく住所録ファイルを作成すると拡張子(.fzd)になります。
拡張子を変えてみたり、PC2の住所録を開いて、そこからPC1の住所録を開いてもダメでした。
この場合の対処方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
バイトから渡された検便の封筒...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
JavaScript、プルダウン絞り込...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
薬屋の壬氏様は入れ替えがなか...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
筆王の住所録が使える宛書フリ...
-
筆まめSelect2015 年賀編
-
筆まめが消えた
-
筆王へ宛名職人のデータ移し替...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
筆グルメの住所録をoutlookの住...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
宛名職人の住所録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでsumifの文字列版ってあ...
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
筆王2001の住所録ファイル...
-
FGAファイル
-
昨年作った年賀状の住所録ファ...
-
ファイルの開け方について
-
CSVの項目の順序を入れ替えたり...
-
筆王へCSVを取り込む
-
宛名職人ver5
-
筆王のファイルが開けなくなった。
-
みんなの筆王でCSVファイルを読...
-
エクセルでファイル比較をした...
-
一太郎2004で作成した住所録を...
-
筆ぐるめで住所録を作りたいの...
-
筆休めの住所録が開きません
-
筆王(平成12年度版)の住所...
-
宛名職人を使いたい
-
筆王2004でのことです
-
はがきデザインキットの昨年の...
-
一太郎10の住所録について
おすすめ情報