dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、Windows 2000 Serverのアカデミック版のOSをオークションで落札しました。(Microsoftのアカデミック版に関しては、アカデミック対象の人なら譲渡が認められているので、その辺は大丈夫なはずです。)
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement …

しかし、自分はまだ未成年(中学/高校生)なので、親の名前で落札しました。
MicrosoftのHPを見ると、委託販売は禁止となっています。落札とはまた別ですが、不安になりました。
このようなアカデミック版の『代理落札』は駄目なのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もう落札しちゃったんですよね、



以下は私の理屈でMicrosoftに問い合わせたわけではないのであくまで参考までに

発送済みですか?
MicrosoftのFAQでは出品者が落札者に対し当該使用対象者かどうかの確認を行う必要があると明言されていますが、実施されていますか?

通常の量販店であっても父兄同伴でアカデミック版購入の際に親名義のカードで支払いする場合もあり、利用者が学生証掲示で購入も出来る筈です。

オークション参加、料金の支払い者は親だが、実際に購入使用するのは学生の自分自身だという事を、確認の際に説明すればMicrosoftの私用期許諾違反には当たらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>発送済みですか?
もう1年くらい前の話で・・・、そのようなことは言われませんでした。

ちなみに、2回ほど、通常の通信販売で、Windowsのアカデミック版を買いましたが、このときも「学生証を見せてください。」などとは言われませんでした。(いずれも、使用者は僕ですが。)

実際、"対象者がアカデミック版をオークションで落札するのは問題はない"と、僕が実際にMicrosoft社様に問い合わせもしましたので、その件に関しては大丈夫かとは思いますが・・・、代理落札可能かは、法律的にも難しいですね。

でも、今後は、念のため、オークションでアカデミック版を買うのは避けようかと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/12/20 21:07

》このようなアカデミック版の『代理落札』は駄目なのでしょうか?


・実際に子が使用するものを親権者である親が購入してもなんら問題ないです。
・幼稚園児や小学生でもアカデミック版を使用(購入)することが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫みたいでよかったです。確かに、店頭などで購入する場合も同じですからね。
ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/21 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!