
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
状況を把握仕切れている訳ではありませんが、
似たようなトラブルでよくある原因として、、、
Userform_Initialize プロシージャ
または
Userform_Activate プロシージャ
に問題があるのではないでしょうか。
この場合、
該当するプロシージャの一行めにブレークポイントを設定
(若しくはにStopステートメントを記述)してから、
UserformをLoad(Show)して、
ステップモードで実行することで
エラーの原因を特定できる筈です。
具体的な原因としては想定されるものが多様すぎるので、何とも言えませんが、
原因となる記述を特定出来れば、解決は近いと思います。
見当外れでしたらスルーして下さい。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>何が原因なのかさっぱりわかりません。
出来る限り、予想される部分のコードを出してほしいです。
UserForm モジュールに、コードをまったく書かなければ、エラーは出ないはずです。
>テキストボックスの追加やコマンドボタンの移動などを行なったところ
これだけでは、エラーは発生しないと思います。
通常、Object を代入するはずのところに、Set ステートメントを入れないと、そのようなエラーが出ます。
デバッグで、その場所に黄色でとまることはありませんが、#1さんのプロシージャの一行目にブレークポイントを設け、ステップモードなら、その場所を特定化できます。
コードが(無駄に)多すぎて書ききれない&素人過ぎて予想できないので書けませんでした。
ステップモードを調べてみます。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでWorkbook.addの使い方 3 2023/02/01 11:58
- Visual Basic(VBA) findメソッドの変数について 6 2023/06/23 08:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロとシートの保護について教えてください。 1 2022/10/18 08:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
ACCESS マクロをモジュールに変...
-
Accessでグローバル変数を宣言...
-
DBMS_OUTPUT.PUT_LINEを実行し...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
DB2でのストアドプロシージャの...
-
アクセスvba [イベント プロシ...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
VBA 「文字が入っていたら、...
-
エクセルのファイルを自動でFTP...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
Statement ignored というエラー
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
PL/SQLカーソルの2重FORループ...
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
百の位での四捨五入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
-
OutlookVBAで作成したマクロに...
-
Accessでグローバル変数を宣言...
-
或るプロシージャの呼び出し元判定
-
VBA プロシージャの名前の取得
-
DBMS_OUTPUT.PUT_LINEを実行し...
-
excel/vba/public変数
-
ACCESS2007インポート時の空白...
-
PL/SQLのエラーについて
-
ACCESS マクロをモジュールに変...
-
エクセルVBAが対応できるプログ...
-
DB2でのストアドプロシージャの...
-
エクセルVBAの次のコードの...
-
Excel:ThisWorkbookオブジェク...
-
フォームモジュール イベント...
おすすめ情報